ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

まるこ絶不調③

2022-03-04 18:28:00 | まるこ&男爵

経鼻カテーテルのやり方を再指導してもらって、まるこ退院。


体重は一時期5kg 切っちゃったりもしましたが、退院時は5.3kgで、熱も下がりました。


帰宅すると…


エリザベスカラーをしているために、うまく歩けないまるこ。
私にスリスリしたくてもカラーが引っ掛かって動けず。
母の座椅子にスリスリしたくてもカラーが引っ掛かって動けず。


バスケットに入りたくても、カラーが邪魔して入れず。
スロープ代わりに座布団を置いてあげたら、なぜかそこを避けて入ろうとして入れず。
こたつに入りたくても、カラーが邪魔して入れず。
身を隠せる場所を探してウロウロしながらあちこちぶつかる。


トイレに入りたくても、カラーが邪魔して入れず。
薄いトレーにニオイをつけたペットシーツを敷いてトイレ代わりにしてみたけれど、最初はトイレとわからなかったのか、母の布団で漏らしちゃったり。
あまりにスムーズに動けないまるこが気の毒で、カテーテルを嫌がってないみたいなので、2日目にカラーは外しちゃいました。


さて、問題のカテーテル給餌&投薬。
粉にしてもらったいくつもの薬をハイカロリーに混ぜて、まるこを母に軽く抑えてもらって流し込む。
あぁ、小次郎の姿を思い出しちゃう…!(߹𖥦߹)
流し込むとムズムズ動くまるこ。
「なに?何かおかしいの?やっぱりダメなの?コワイコワイ!」
もう泣きそう…!
これを1日5回 ×5日分も出来るのかな…!((((;;OдO;lll))))


幸い、まるこはカリカリも食べてくれたので、カテーテルからは投薬の時だけですむようになりまして。
でも、カリカリを食べる時にやたらクシャミを連発して、左目からは涙が出てて、ちょっとした事が怖くて病院に電話。
先生からは「病院でも流し込む時は動いてましたし、クシャミも涙もカテーテルが通ってることの違和感からだと思うので大丈夫」と言われ、やっと安心。
ちょっと心配し過ぎですかね…( ˘•ω•˘ )

そして、投薬もあと2回というところで、カテーテルが思いっきり抜けちゃいました!(llʘДʘll)
カリカリ食べてる時のクシャミのせいかな。
「ど、どうしよう…!(llll)
夜なので病院もやってない。
その時の薬はまぁ飲ませなくても問題ないかなと思ったけど、ラスト1回の抗生剤は飲ませないとな…と、ウエットフードに混ぜ込んでみたけど、やっぱり半分で食べるのやめちゃった。
仕方ない!


そのまま、私に甘えてる最中のまるこをキャリーに入れて(←ひどい)予約していた再診のために病院へ。


「もう薬はやめて大丈夫です。通院もこれで終わりです」

やったーーーーっ!٩(๑>∇<๑)و
良かった、まるこ。


結局、体調不良の原因の決定打はわからないままだったけど、回復してくれてホッとしています。


はぁ…10日間、まるこも私もお疲れ様だよ…(๑ΘωΘ๑ )





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする