goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

やりたいことを励みに

2020-04-09 18:22:00 | 不健康・身体づくり

外出自粛生活。
こういう引きこもり時に、音楽鑑賞とかハンドメイドとか読書とか盆栽とか、家で楽しめる趣味がないってネックだわ…(lll´д`lll)


コロナ感染が終息したらやりたいことリスト。

温泉に入りたい。
近くていいから旅行に行きたい。
保護猫カフェで猫と戯れたい。
見送ったままの映画を観に行きたい。
ヘアスタイル思い切り変えたい。
花を愛でにちず散歩に行きたい。
美味しいご飯食べに行きたい。
大衆演劇でときめきたい。
会いたい人に会いたい。
マスクなしで思いっきり大声で笑いたい。


ちっとも特別な事じゃないのにな〜
ごくごく日常的な事なのにな〜
その「当たり前」が出来なくなった。
震災の時にも思ったはずなのに。
「当たり前」がどれほど有難いか。
人ってすぐに忘れちゃうんだねぇ…。゚(。ノωヽ。)゚。
 

不思議なのが、ニュースやワイドショーを見ていると、街に人が少ない様子を「異様な光景」とか言うけれど、感染したくない、感染させたくないっていう思いによる皆の『気遣い』の結果なんじゃないの?
外出自粛を促しておきながら、いざ街に人が居ないと、それをいかにもマイナス感情的な驚愕のニュアンスで話すレポーターやナレーションには、ちょっと納得いかない。
だって、そうなる方がいいんだよね?
一番はコロナ感染を一刻も早く終息させたいんだよね?
だから、この苦しい状況下で、我慢して工夫して協力して励まし合って支え合って生き抜こうとしてるんだよね?(´・ω・`)
それを後押しするようなポジティブな情報ももっと流してほしい。
家電メーカーがマスク生産を始めたり、飲食店がお料理提供をデリバリーに変えて雇用も増やそうと踏ん張ってたり、ホテルが感染軽症者を受け入れたり、使い捨てマスクがないなら作っちゃえ〜って材料不足も何のそので代用品でおしゃれマスク作っちゃったり、そんな話題に触れると、なんて逞しくて頼もしいんだろうって前向きになれるもん。
世の中不満ばっかり批判ばっかりデマばっかりじゃ疑心暗鬼でストレス溜まって精神おかしくなっちゃう。
1日も早く元通りの生活に戻ってほしいから、今を頑張ろう!p(。╹ω╹。)q





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友情マスク

2020-04-06 23:24:00 | 不健康・身体づくり

友人から「コロナお見舞い」として、手作りマスクが送られてきた〜
彼女がマスクを作ってるのをブログで知って「ほ〜器用だわ〜」と思い「私の分も作って〜」なんてお願いしようと思ったんだけど、さすがに図々しいかなと(←意地でも自分じゃ作らない)
そしたら「こんな時だから笑おう」って、わざわざ送ってくれた〜感謝〜。・゚・(o≧∇≦o)・゚・。
記事タイトルの『友情マスク』って字面だけ見ると「キン肉マン」が頭に浮かぶの私だけ…?(*´艸`*)


一応、畏まった場所でも使えるように、ハンドメイドのサイトで白いのも新たに購入。
弟も仕事で毎日マスクが必須みたいなので、弟の分も。
これで、しばらくは安心かな〜(o・ω・o)

でも以前は、布製マスクって普通に使ってましたよね〜?
私、常にマスクをしっぱなしのキャラクターを長年演じさせてもらってるんだけど、収録では当たり前のように布製マスク使ってたもんな〜
衛生的に使い捨てじゃないといけない仕事や場所ではない限りは、何でもかんでも使い捨てに頼り過ぎるのも怖いね…(((╹д╹;)))





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なければ作ればいいじゃない」に便乗

2020-04-01 21:10:00 | 不健康・身体づくり

あんなにあったのに、そろそろ使い捨てマスクが底をつきそう。
でもまだ当分は店頭で買えそうにもない。
すると、友人知人がこぞって布製マスクを手作りし始めた様子。
そうなのよ「なければ作ればいいじゃない」

しかし、私は劇団時代の衣装部での裁縫地獄の日々から解放されてから、全く縫い物にやる気を出せなくなってしまった。
それこそ当時は「なければ作ればいいじゃない」精神で、着物も羽織も袴も帯も足袋も、帽子もスーツも一から作った。
自分用のウェディングドレスまで作った(あれが生涯で一度きりのウェディングドレスになるとは…!T∇T)
劇団グッズも縫い縫いしたし、プライベートでもあらゆる小物を手作りした。
その反動で、もう一生分以上縫った気がして、5万円したミシンも天袋にしまいっぱなし。
友人の手作りマスクのセンスの良さを羨ましいと思っても、自分でやろうとは思わない。
だって〜プロには到底敵わないんだもの〜
っつーことで、ハンドメイド通販で買っちまったさ。
いや〜たくさん出てるね〜
ここでも完売続出だけど、残ってる中で好みのマスクを注文。


手書きのメッセージも嬉しい♡
マスクは、人込みの中で「他人様への飛沫感染は防ぐ努力してますよ」的な意思表示で着けてる感じなので、だったらちょっでも可愛い方が気分上がるじゃな〜い?(*´艸`*)
これで1人でも使い捨てマスク購入希望者が減れば、その分必要な人に行き渡るのだし。
私自身は「なければ作ればいいじゃない」精神からは外れてますけど、その分、ハンドメイド作家さんにお金を回しますさ!
もう私の場合は「なければ作ってもらえばいいじゃない」ですな。

お得意のTHE他力本願!(*ↀωↀ*)✧




1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進む老化 その2

2020-03-19 17:57:00 | 不健康・身体づくり

ちょっと前に「ソフトバンク」という言葉がなかなか出て来なくて、代わりにずっと頭の中で「スタバ(スターバックス)」が浮かんでたって書きましたが。

先日、母親が観ていたテレビ番組をまどろみながら耳で聞いていて、伍代夏子さんの闘病を扱っていた時に「あ〜この人の旦那さん、あの人だよね、え〜と…え〜と…」

『杉良太郎』が出てこない!(lll´д`lll)

その代わりに頭の中にずーーっと浮かんでた人名は『滝廉太郎』でした。

ほらね、雰囲気と響きはちゃんと似てるのよ〜ぅ!(ꈍωꈍ)


ちなみに杉良太郎さんの持ち歌の中に『ぼけたらあかん長生きしなはれ』っていう曲があるのね!?
ほ〜んと…ぼけたらあかん…!(๑꒪⍘꒪๑)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進む老化

2020-03-03 17:09:00 | 不健康・身体づくり

うちの集合住宅で共用部設備作業を行うというお知らせがポストに。
母に「その時間、ネットも使えなくなるってよ」と言われ「うちは○○だから関係ないよ」と答えようとして〇〇が出てこない。
あれ?なんだっけ!?
え〜と、ドコモ…au…〇〇…
そう「ソフトバンク」が出て来ないのだ!(ll0艸0)

なんだっけ?
スタバ?
違う!
え〜と…
スタバ?
だから違う!
なぜ、スタバになっちゃうのだ!O(≧ω≦)O

でも…


ソフトバンク  → スターバックス


かなり響きは似てたよね!?(*ↀωↀ*)✧


いや〜ヤバイな〜
そろそろ「ほら、アレよ!アレアレ!アレがアレして…」を連発しちゃうお年頃かしら…(lll´д`lll)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクよりも手洗いうがい

2020-02-07 18:06:48 | 不健康・身体づくり

新型コロナウィルス感染拡大で、使い捨てマスクが手に入らなくて困ってる方が多いと思いますが、マスクは自分が他から感染しないよう予防出来るものではなく、自分からの咳やくしゃみでの周りへの飛沫感染を防ぐ効果があって、むしろ自分が加害者にならないようにするための物だそうです。
予防したいなら、マスクより手洗いとうがいを徹底する。
アルコール消毒が効果的だそうです(私はアルコールで手荒れがひどくなるので出来ないんですが)
トイレに入っても普段ちゃんと手を洗わない人(かなり多い!)は、これを機にしっかり手洗いして出ることを習慣つけてほしいものです (๑꒪⍘꒪๑)


でも、やっぱりマスクをしていた方が周りの人も安心はするでしょうね。
うちは、ここまでマスク不足になる前に買ってあったものがあったり、だいぶ前に近所のホームセンターが開店する時に50枚入りの使い捨てマスクを数箱もらってあったのですが(1箱は保護動物シェルターに送ったから今頃助かってるかな〜な〜んて)粉塵用であってウィルスを防ぐ用ではなく、あくまで周りへの配慮で使ってます。
布製のマスクも持ってるから、洗濯さえちゃんとすればそれでもいいんだろうな。
だったら、いちいち買わなくてもすむし。


とにかくマスコミは「マスクがどこにもない!」って煽りすぎです。
そのせいで過剰な買い占めや高額転売が起きてるんじゃ!?٩(๑`н´๑)۶ 
医療関係者や花粉症で悩む人々にマスクが行き届かなくなるのは大問題です。
マスクが買えない場合は、家にあるもので代用出来るそうですよ。



そして、やっぱり起きた取り残されたペット問題…!。・゚・(o≧ω≦o)・゚・。






1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人科へ

2019-09-25 16:41:08 | 不健康・身体づくり
歳を取ってくると、本当に病院に厄介になる機会が増えるわね〜
先日は婦人科へ。
ちょっと気になる程度ではあるけれど、万が一何かの病気だったら早く手を打った方がいいなと思って、女医さんのいる新宿高層ビルのクリニックを選んでみました。

ふあー、ここはホテルか!∑(゚∇゚*ノ)ノ
広くてオシャレで清潔で病院らしからぬ内装!
当然ロビーは女性ばかりの中、なぜか緊張しちゃうのよね。

で、呼ばれて検査室に入ったらさ、看護師さん(?)に一方的に「では、そのマットの上で○%☆¥*〒$#……」ってツラツラ〜と何か言われて「え、マットの上で…何ですか?」「マットの上で服と下着を脱いで○%☆¥*〒$#……」「え?服を脱いだら…何ですか?」というやり取りが何度か。
初めてで全く勝手がわからないんだから、そんな先の方まで一気に説明されても覚えてられないし!
その看護師さん、声小さいし、話し方に抑揚もないし、無表情だし。
他のお医者さんや受付の人は皆、明るくて優しくて親切な話し方なのに。
まさかAIロボット…!?(oдolll)

検査結果は後日。
何でもありませんように…!(≧人≦)



手荒れも劇的に良くなりました。
皮膚科に行ったら、先生も「わー、綺麗になりましたね!頑張りましたね!」と。
今後も継続して薬は塗らなきゃいけないんだけど、あの頃のゾンビのような手じゃなくなったのは嬉しい!(*´ω`*)

眼科もしばらくは目薬貰いに通わなきゃならないし、診察券と薬ばかりが増えて行く〜(lll´д`lll)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタイカユイツライ

2019-09-07 17:06:01 | 不健康・身体づくり
前々から酷かった手荒れ。
このところ相当悪化してしまって、痛いわ、痒いわ、血は出るわ、皮はガサガサボロボロ…!。・゚・(o≧д≦o)・゚・。
特に痒み出すと、つい掻きむしってしまって、変な液体が出て来たり…
以前、皮膚科で貰った薬も塗ってるんだけど、一向に良くならず。

で、とうとう我慢出来ないくらいの痛みと痒さと見た目の酷さにまでなってしまい、前回とは別の皮膚科へ。

患部を見せると「わー、これはかなり酷いですね」と。
塗り薬・飲み薬を貰い、とにかく手を保護するようにと。
いやそうは言われても、トイレに行く度に手は洗わないといけないし、水仕事も多いし〜
それでも何とかして保護しろと言われ、手袋やテーピングも追加。



女医さんだったんだけど、顔のお肌メッチャ綺麗だったなぁ。
やっぱり皮膚にいい薬とか手入れ方法とか知ってるからかなぁ。

毎日、薬塗りたくって手袋かサポーターをつけた状態です。



もう面倒くさいし、煩わしい!(≧ω≦)
今までだってこれが出来てたら、ここまで悪化しなかったよ〜と思いつつも、治したいんなら仕方ない。
大好きな大衆演劇の役者さんに握手してもらっても大丈夫なくらいに…!(←ソコかい!)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康運ピンチ

2019-06-29 16:40:46 | 不健康・身体づくり
なんてこったい!
母が今度は右手首を骨折!Σ(OωO|||)
外出先から帰って来た母が玄関で「千寿子…」と声をかけたまま無言で立ち尽くしてるから「何、どうしたの?」とジッと見ていたら、腕にギプスと三角巾が…
せっかく足が良くなったのに、また転んだって〜(lll´д`lll)
手術はしなくて済んだけど、利き腕の方だから、まぁ不便。
ビンやチューブのフタも開けられない。
一人で履けるように新しくウエストがゴムだけの夏用パンツを買うのに付き合ったんだけど、今流行りなの!?
ウエストはゴムなのに必ず紐でも結ぶタイプなの。
しかも母はSサイズなので、なかなか見つからない。
食事も着替えもトイレもお風呂も慣れるまで大変だわ、こりゃ…!(๑꒪⍘꒪๑)
一人暮らしの高齢者はこういう時、辛いだろうなぁ…

で、今度は私の右目が急に痛み出して。
ゴミでも入ってんのかなっていう感じでゴロゴロしてたのが、そのうち染みるような痛さになって目を開けてるのも辛い!(≧ω≦)
「結膜炎か!?」と、慌てて抗菌効果のある目薬を買って応急処置をして眼科へ行ったら、乾き目による傷のせいだって。
前にドライアイの診断を受けて、こまめに目薬は注してたんだけどな。
まぁ、大した事なさそうで良かったけど。



あーあ!
「49歳になっていいスタート切った!」なんて浮かれてた矢先に…!
コジといい、母といい、私といい…
今年は健康面に一層気をつけないと危ないぞ!?(ll0艸0)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8020

2019-06-16 17:29:17 | 不健康・身体づくり
先日、母が市の表彰を受けて来ました。
『8020健康賞』という、80歳を超えて自分の歯が20本以上残ってる人が表彰される歯のコンクールで。



表彰式から帰って来た母が「上には上がいるもんだね〜」と。
母は自分の歯が27本残ってるんですが、親知らずも含めて32本全て揃ってる高齢者がいたそうな。
しかも表彰式の参加者が100名以上もいたって!∑(゚д゚*ノ)ノ
凄いね〜
そのため他の区や市では、あまりに対象者が多過ぎて、90歳以上を対象にし始めたところもあるそうです。
まぁ、いつまでも健康なのはよろしい事。
養老施設には入ってるけど、うちのおばあちゃんはもう100歳超えてて精神的にはまだまだ元気。
うちの母も長生きしそう。
そういう家系なのかしら。



ところで表彰式で貰ってきた品が木製の箸とスプーン。
きっと良い物なんだろうし、趣旨としての気持ちもわかるけど、今更要らなくない?
どうせなら商品券とかくれればいいのにぃ!(lll´д`lll)





1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする