メタハラの天井吊り下げ。


 こんばんわ。
 おっとっと、知らぬ間に2月になってしまいました。

 さて、前回の記事では、魚の引越しも無事に終了なんて書いていましたが、30cmキューブ水槽のことをうっかりと書き忘れておりました。
 先週末に、これまで住んでいたアパートの30cmキューブ水槽を片付けてきました。本来なら、すぐにでも新水槽のセットアップをしたいとこでしたが、レイアウトを考えたり、周辺設備関係を準備したりして、なかなか進まず(苦笑)。ようやく、一昨日、セッティングが無事に終わりました。
 今回の新30cm水槽のレイアウトは、昨年のうちに購入しておいた龍王石(風)を使って試みました。前回よりは少しはマシになったかな(笑)。
 これで、アクア関係の引越しはすべて終了。後は、それほど緊急性を有しない変更をちょこちょこっとしていきたいと思っています。30cm水槽のことを含め、また日を改めてご報告したいと思います。

 この数週間は、私生活全般にわたり多忙を極めたわけですが、アクア関係でも多くのイベントがありましたので、ブログのネタには困りませんねー(笑)。が、なかなか自分の時間が持てなくて、なかなかテキストが進みません。記憶が消えないうちにブログ記事にしたいんですが…。 

 そんなわけで、いきなりですが、今日はメタハラ天井吊り下げプロジェクトをご報告します。

 まずは、その前に、天井の補強について、少し書いてみます。
 メタハラを天井から吊り下げようと思い立ったときから、Stylish Aquaのsoyokazeさんが紹介された「高さ調整式ワイヤーロック」を真似させて頂こうと思っていました。この方法のメリットを簡単に説明させて頂くと、天井が石膏ボードでもADAのソーラーIを吊り下げられ、さらにワイヤーを天井裏に入れ込むことによってメタハラの高さを調整することができるという点です。

 我が家の天井も石膏ボードでして、ボードの厚さが9.5mmだったので、とりあえずは真似できそう。ただし、soyokazeさんとは違って、私は2台のソーラーIを並べて吊り下げたい。2.5kg(ソーラーI本体の重量)に耐えられるとしても、2台でも大丈夫なのか…
 私の頭の中では、理性(メタハラが落ちたら、水槽に直撃。リビング水浸し。こえ~よ。)と欲求(それでも、どうしても天井から吊り下げたいのだ!!)の葛藤でした^^

 素人の私が色々と考えても、正解が得られるわけでもないので、プロの設計士さんにまずは相談。「2.5kgの照明をワイヤー2本で支えたい。それを横に2台並べて設置したい。」と。
 設計士さんの回答は「特に問題ありません。ただし、下地に木ネジ(ヒートンのようなもの)を打ち込んで、それで吊り下げて下さい。」とのことでした。
 うむー、下地に木ネジで固定となると、soyokazeさんがされていたワイヤーの長さを簡単に調整する機能は使えないのね。ちょっと残念だけど、やむを得ないっす。

 下地に吊り下げれば大丈夫だということが分かったので、問題はその下地の場所。
 尺モジュールの住宅の場合、天井の下地(野縁とか補強材とも言う)は、45cmとか33.3cmの等間隔にするようです。そうなると、下地が水槽の上にくるとは限らないので、水槽を置く場所をあらかじめ決めておいて、水槽の真上に補強材を追加してもらいました。工事費用はというと…あれ?いくらだろう。どんなに高く見積もっても数万円程度です(もしかしたら、無料でしてくれたのかも??)。

 ではでは、実際の吊り下げ工事のご紹介を。



 まず、準備したのは、ADAのソーラーIを2台と吊り下げ工具4つ。



 NISSA社製のディスプレイパーツ。これは、soyokazeさんが紹介された固定具パーツと同じメーカー製のものです。
 ちなみに、ソーラーIに標準装備のワイヤーは、直径1.5mmのようです。このような固定具を購入の際には、適合範囲であることを確認されることをオススメします。私が購入したパーツでは、ワイヤーの太さによって2種類が販売されています。



 こんな感じで、ソーラーIのワイヤーを通すことで、天井に固定できるわけですね。



 このパーツは、2つの部品に分解できて、まずは土台となる部分を木ネジを使って天井に固定します。
 取り付け位置は、水槽の場所を考慮して、ソーラーIの取り付け位置を算出して決めました。念のため、下地探しを用いて、補強材が確かにあるのかをあらかじめ確認しています。
 


 その後に、ワイヤーを固定する部品を取り付けて、終わり。この作業を4箇所行いました。
 後は、ソーラーIのワイヤーを通して固定するだけ。


 
 こんな感じ。ワイヤーを丸めているのは、かなり格好が悪いですな。本当ならワイヤーを切断したかったのですが、手持ちの工具では切れず(苦笑)。今後の課題ということで。


 
 とりあえず終了。
 この後、2台目も同様に吊り下げて完成。電源ケーブルはモールを使って目立たないように工夫しました。
 安定器は、キャビネット内に収納しています。



 今回新たにソーラーIを購入したのですが、これまで使用していたソーラーIの安定器の形状が違うことに気が付きました。
 上は、2007年12月に購入したソーラーIの安定器。下は、2006年7月に購入したものです。ちょっとですが、バージョンアップされているんですねー。ええ、どちらも問題なく使用できていますよ。

 そんなわけで、今日はこの辺で。
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )
« ブログ再開。1... ブリクサ・シ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ZERO-FACT)
2008-02-03 07:16:44
おはようございます。
今日は朝から雨からみぞれになり、今は
雪が降っていますね^^
天井からのつり下げって簡単に考えていたんですが
結構大変な作業なんですね。
参考になりました。
っていってもうちは吊り下げ照明の導入予定は無いのですが・・・^^;
 
 
 
Unknown (ぺ・矛盾)
2008-02-03 09:53:11
やってますね!
念願の吊り下げ良い感じですね。
でもソーラーのあのワイヤーは、なにかもっと簡単な
作りにしてほしいと思います。
不器用な私にはあのワイヤーの調節は大変な作業です。
 
 
 
Unknown (catfishtail)
2008-02-03 10:40:27
こんにちは。
石膏ボードでも大丈夫なんですね。
我が家はカーテンレールを設置するのに、直接壁の石膏ボードにねじ穴を開けたんですが、たかがカーテンと言えどもちょっと不安もありました。
なんか簡単に穴も開いちゃうし。
でも、私が思っている以上に大丈夫なんですね。
天井から2.5kg×2ですもんね。
 
 
 
Unknown (むぅー)
2008-02-03 12:41:18
ソーラーⅠが2台も夢の様な話です。。。
しかし、2.5kとはもっと見た感じでは重そうな気がしてましたが、意外と軽いですね!
うちもいつかはメタハラ導入したいです。
一つ気になる事が・・・電気代とかってやっぱりスゴイのでしょうか??
 
 
 
Unknown (imp28)
2008-02-03 13:33:47
私もそのうちメタハラ導入したいなぁと思っています。
でも、その時はたぶんスタンドを使っちゃいますけど。
天井吊り、アクアギャラリーみたいでカッコイイですね!
これって、もう水槽を移動させることはできないのかな~。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-02-04 00:27:39
こんばんは。

おおー、詳細がよく分かる記事ですね~。
かっこいいっすね、この仕組み。
ところで、ワイヤーを切断するのって特殊工具が要るのですか? ステンレス用ののこぎりが家にはあるのですが、
いったいどのような物を要求しているのかしら。。。
さぁ、私もライトを取りに行こう!
 
 
 
 (きのこ again)
2008-02-04 00:28:11
orz
落ち着こう、、、
 
 
 
いいなぁ (blacklayout)
2008-02-04 12:29:44
こんにちは
凄く興味深く読ませて頂きました
実は僕もメタハラ導入の際はぜひ天井からつりたいと思っております
(今のところメタハラにする予算も無いですが…)
石膏ボードでいけるとは意外でした!
これはいいことききました~
でもよく見たらちょうど真上は梁でコンクリートです…

なのでやるときは工務店に頼みたいと思います…(涙)
 
 
 
吊り下げ! (zoe)
2008-02-04 21:04:48
やはり吊り下げ式の照明は天井からすっきりと設置したいところですよね^^
うちはボロアパートなのでおそらく天井がもちませんけど^^;
ソーラー1の安定器のデザインって、以前と今のでは違うのですね。初めて知りました。
より放熱できるようにでしょうね。
 
 
 
吊り金具 (mytanago)
2008-02-05 09:09:05
こんにちは。
石膏ボードは板厚方向は弱いと思っていましたが、結構耐えれるものですね。
いつかメタハラにもチャレンジしたいと思っていますが、既設マンションではやはり無理ですかね?
 
 
 
こんばんわ。 (coryvirus)
2008-02-06 00:02:33
>>ZERO-FACTさん
いつもコメントをありがとうございます。

日曜日は、こちらでも結構降っていましたよ。
朝から、子供と一緒に雪合戦をしました^^

天井吊り下げについては、参考にできる情報が少なくて、
右往左往してしまいました。
ちょっとでも他の方の参考になれれば嬉しいです。


>>ぺ・矛盾さん
コメントをいつもありがとうございます。

あっ!!その気持ち。よーく分かりますよ^^
確かに水平をとるのに苦労しますよね。

今回は、大体でワイヤーの長さを合わせれば、
固定具の方で微調整が可能でしたので、
思いのほか簡単に水平をとることができました。


>>catfishtailさん
コメントをありがとうございます。

我が家もカーテンレールの取り付けを自分たちで行いました。
確かに、これで大丈夫なのかと心配になってしまいますよね^^


>>むぅーさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

意外にもソーラーIは軽いほうなんですよ。
確かソーラーIIのほうが重かったように思います。

電気代ですか…
怖くて調べていません(苦笑)。
いやー、ちょっとでも電気代の負担を軽くするために、
夜間の電気代が安い時間帯に点けていますよ。

最近知って驚いたのですが、
オール電化の契約にすると、夜間の電気代は信じられないぐらい安くなりますよ。


>>imp28さん
コメントをありがとうございます。
ADAのスタンドはカッコいいし、鑑賞の妨げにもならないので、
もし120cm水槽用があれば悩んだと思います。

そうそう、我が家には、この水槽を他に移動させられるスペースはもうありません…(笑)。
床補強したエリアも限られていますしね。


>>きのこさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
きのこさんも、新しいメタハラの導入ですね。

ワイヤーの切断ですが、
私の手持ちには、ラジオペンチぐらいしかなくて、
さすがにワイヤーの切断はできそうもありませんでした。
ちょっと大き目のニッパかペンチがあれば、
切れるかもしれません…。

ステン用のこぎりでも切断できるかもしれませんが、
ワイヤーがほどけてしまう可能性があるので、
一気に切断できるハサミ状の工具が最適な気がします。

>>blacklayoutさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

コンクリートですか。
それでは、さすがに個人では穴を開けるのは難しいですね。
ワイヤーの固定具では、soyokazeさんが使われていたものが、コンクリートで使えたと記憶しています。


>>zoeさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

おっしゃるとおり、スタンドが視界に入らないので、
かなりスッキリとした印象です。
我が家は、壁際に水槽を置いているのですが、
もし、部屋の間仕切りとして水槽を置く場合には、
天井つり下げを強くオススメします。


>>mytanagoさん
コメントをありがとうございます。

マンションだと、コンクリートの可能性が高いですよね。
いづれにしても、天井裏の様子を把握する必要があると思います。
もし、天井の石膏ボードを支える下地が木材であるならば、
私が取った方法が使えると思いますし、
そうでないにしても、天井にスピーカーやプロジェクターを取り付けるような工事よりも、
簡単な補強工事で済むと思います。

本格的にご検討されるなら、
マンションの施工主に確認されたらいかがでしょうか。
 
 
 
こんにちは。 ()
2008-02-06 15:54:41
なるほど。
ソーラー2基分の重量を考えると、
設計段階で、
補強を入れられると、ほんと安心ですね^^
「下地探し」というツールがあるとは知りませんでした。
前出の水平器といい、さらっとツールを使いこなしてますね。流石です。
このくらいのサイズの水槽だと、
間仕切りとして設置しても両面から楽しめる
美しいパーティションになりますね♪
 
 
 
えっと (はち)
2008-02-06 16:02:25
ワイヤーはニッパーやペンチでも切れますが力もいりますし刃もすぐに悪くなってしまいます。
あと切り口も悪いのでワイヤーがほつれてしまいます。
ホームセンターに行けば1000円弱ぐらいでワイヤーカッターが売ってるのでそれを使えばサクッと気持ちいいほどよく切れますよ^-^
切る部分にビニールテープを巻いてそこを切ればほつれもなく細い穴も楽に通せます。

コンクリートへの穴あけは建築関係の仕事をしている友人にでも頼めば30分もかからずに開けられますが
振動ドリルの音はマンション中(少し大袈裟ですが)に響き渡りますので近隣対策もしっかりしておく必要がありますよ。。
 
 
 
Unknown (yoshi)
2008-02-06 17:29:21
天井吊り下げ作業お疲れさまでした!
木ネジを入れる時、首が痛くなりませんでした?
上手くできて良かったですね^^

私も家を購入する前に、そよ風さんのHPで研究しましたが、
結局グランドソーラーになったので、重量的に無理だと判断しました。
おかげで、キャビに穴を開けることになってしまったのがちょっと残念です。
ネタに困らないcoryvirusさんが羨ましいです(笑)

 
 
 
コメントをありがとうございます。 (coryvirus)
2008-02-07 01:29:04
>>Nさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

下地探しですね。
実は、私もカーテンレールを取り付ける際に、
初めて知りました^^
単純な工具でして、
針を壁に刺して、内部が空洞なら突き抜け、
柱(下地)があれば突き刺せないってことで、
調べるわけですよ。

実は、リビングとダイニングの間仕切りとして、
水槽を置こうとしたのですが、
「危ない」「邪魔だ」「部屋が狭く感じる」「掃除が面倒」
という理由で、不採用になりました(泣き笑)。


>>はちさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

アドバイスをありがとうございました。
ワイヤーカッターですね。
参考にさせて頂きます。

今後とも、貴重な情報をご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。


>>yoshiさん
こんばんわ。
コメントをありがとうございます。

グランドソーラーIでは、さすがに適切な補強工事をしないと、危険ですね。
グランドソーラーIももう少し軽くなってくれればいいんですけどね。

ネタですか(笑)。
順調にアクアライフを過ごしていると、
書くことがなくなってしまいますよね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。