キャビネット内部の紹介。


 今回は特別版です。
 ちょっとわけありまして、120cm水槽のキャビネット内部を公開したいと思います。

 まずは、トップ写真の全景から。
 汚い? 本当は、もっと汚かったんですよ^^ 
 ありのままを撮影するつもりだったんですが、どうしても我慢できずにちょっと片付けてしまいました。
 でも、基本的にはいつもだいたいこんなもんです。キャビネット中には必要最小限に留めて、頻繁に使う物しか置かないようにしています。
 その代わりに、家中の至るところにアクアグッツが散らばっていたりして。



 元々は私の書斎として使う予定だった小さな部屋。
 左側にある白い引き出しに入っているのは、私の宝物。アクアグッツを種類ごとに入れてます。
 例えば、CO2やエアー関係の小物は、一つの引出しにまとめてあります。他には、CO2ボンベのストックが入っていたり、冬の季節には使わない冷却ファンや逆サーモがしまわれているわけです。
 あまり使うことのない取扱説明書や保証書なんかも、一つのところにまとめてごちゃっと入れちゃってます。
 

 さて、再びキャビネット内部に話をもどして。



 このブログで数回前のエントリーでも紹介しましたが、キャビネット扉のメンテナンスグッツ類。



 キャビネットの右側には、外部フィルター。
 ホースが汚いです(苦笑)。
 公開するとは想定外だったので、手を抜いているのがバレバレです。ホースが曲がりくねっているのは、この写真には写っていないのですが、フィルターの後ろに殺菌灯が設置されていて、その取り回しのためです。



 唯一、まともに整頓できているところが、この電源コード。
 キャビネット背面に、このようにタップを設置して、120cm水槽の維持に関わる必要なすべての電源を集中管理しています。
 写真を見て分かる通り、このタップの便利なところは、各コードごとにスイッチが付いていて、水換えなどの時にわざわざコードを抜いたりしなくても、電源を切ることができるのが非常に重宝してます。



 キャビネットの左側には、CO2ボンベ(ミドボン)を置いているのですが、その後ろ側には、ソーラーIの安定器を並べています。これも、先ほどの電源タップ同様、背面の板に取り付けています。



 最後に、小物関係を。
 キャビネット中央には、よく使うアクアグッツを置いています。
 主に、餌と水草用液体肥料です。いづれも、そこそこの頻度で使われているアクアグッツです。


 さて、今回のキャビネット内部の紹介をするにあたっては、前回エントリーのコメントにてSAさんの要望があったからです。
 (SAさん、こんな感じで、参考になりましたか???)

 実は、過去に私も気になっていたことでもありまして、私自身も今のシステムを作っていく段階で、キャビネット内の様子を紹介しているブログを探して、参考にさせて頂いた記憶があります。これまでの私のアクア人生の中で、多くのブログやホームページが貴重な情報源となったのは、まぎれもない事実です。

 そこで不躾で恐縮ですが、このブログをご覧になっているブロガーの方々の中に、普段は公開することのない水槽台やキャビネットの内部を公開して下さる方っていませんかねー。
 私も含めて、 きっと、これからシステムを組んでいこうと思っている方に、参考になると思うのですが。

 そんなわけで、今日はこの辺で。

 (前回のエントリーへの返事はまた後日書かせて頂きます。)
コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )