goo blog サービス終了のお知らせ 

COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

「白猪の滝(しろいのたき)」の氷曝

2010-01-16 23:59:59 | いろいろ。


白猪の滝ってところに行ってきました。

松山からは30分ほど車で東に行った、東温市。
そこから山に車を登っていくと駐車場があります。そこに車を停め、山道を20分ほど登っていくと、滝が出現するのだそうで。
山の中は杉林。とてもじゃありませんが、花粉症の時期には近づけそうにありません。綺麗なんだけどね・・・。



<↑クリックすると拡大します>

で、下流の沢もこんなに凍っていました。



<↑クリックすると拡大します>

もう少し上っていくと、ついに滝の下にたどり着いたようです。
最後のカーブを曲がると、見事な滝が姿を現しました。



<↑クリックすると拡大します>

完全に凍っているわけではなく、水も流れています。滝の周りには遊歩道が整備されていて、滝のすぐ脇まで行くことができます。



<↑クリックすると拡大します>

斜め下から見上げた図。



<↑クリックすると拡大します>

もっと近づいてみました。滝の水がはねてきて、冷たい・・・。



<↑クリックすると拡大します>

きれいな氷柱。水の流れもあって、余計にきらきらと光っています。



<↑クリックすると拡大します>

滝の脇に樹氷が。


松山から小一時間でこんな景色に出会えるなんて、びっくり。行く前はちょっと億劫だったんだけど、行ってよかった。もう少し登ると別の滝もあるようですが、さすがにそちらはかなり行くのが大変そうなので、また次の機会に、ですね。

天気がよかったこともあり、途中足元はしっかりしていました。スニーカー程度でも大丈夫だったけど、地元の観光協会のページとかを見ると、凍ってることもあるみたい。きちんとした靴で行ったほうがよさそうですね。また、のぼり坂も結構急なので、ゆっくり上がっていったほうがよいと思います。

あけまして、おめでとうございます。2010 from 松山

2010-01-01 21:39:24 | いろいろ。
新年、あけましておめでとうございます。
この年末年始は帰省しなかったので、松山で初の年越しでした。
年末は美味しい年越しそばを食べ、年明けは松山城でいろいろイベントがあるって言うのでいってきました。



<↑クリックすると拡大します>

朝6時におきて、市内電車で大街道へ。そこから松山城まで歩きます。ロープウェイに乗ろうかと思ったんだけど、並んでいたので歩きました。さすがに疲れた・・・。
ところが、日の出近く7:14になっても全然日が出てこず。こんな感じでした。


 

<↑クリックすると拡大します>
で、イベントというのはこれ。豚汁と甘酒の無料配布です。最初はすごい列だったのですが、途中から余っていたのかお代わり自由に。お言葉に甘えていっぱいいただいてきました。寒いなか、温まりますね。豚汁も具沢山で美味しかった!




<↑クリックすると拡大します>

で、松山城天守閣はこんな感じ。中に入ると入場料が取られるので、そとから。
全国に12箇所しかない、創建当時からの建物なんだそうです。
他にも、和太鼓の演奏とか羽子板、こまなんかの遊びなどいろいろイベントをやっていました。松山市の職員の皆さん(かな?)、新年早々お疲れ様でした。



<↑クリックすると拡大します>

で、松山城からの下山途中。ロープウェイの駅近くで発見した桜。もう花開いていますね。




<↑クリックすると拡大します>

ふもとの東雲神社で初詣。下山途中、裏参道から入ってしまったので、ちょっと手抜きした気分。




<↑クリックすると拡大します>

で、また市内電車で道後温泉へ。本館前は人力車の車夫も出て、多くの観光客で混雑していました。




<↑クリックすると拡大します>

道後の伊佐爾波神社にも初詣に行ってきました。ここはかなり古いらしく、境内に昔の奉納絵馬やお祭りのときのおみこしが飾ってあります。
寅年の2010年にぴったりの寅の絵馬もありましたよ。


 

<↑クリックすると拡大します>

お参りを終えて、ぜんざいをいただいてから、道後の足湯につかって帰ってきました。

ちなみに、1月1日~3日まで電車・バス乗り放題の切符があって、とてもお得でした。





富士山の遭難

2009-12-21 23:59:59 | いろいろ。
この週末は松山でもかなり寒かったのですが、富士山の遭難事故のニュースはショックですね。
これだけ天候が悪いと、どんなにベテランでもどうしようもなかったのでしょうか。

北米、欧州でも大寒波のようで。
5年前、初めていったニューヨークの寒さを思い出します。本当に顔が凍りそうだもんね。

帰ってきました

2009-12-13 23:55:00 | いろいろ。
まあ、「帰って」と言う表現が正しいのかわからないけど、東京から戻ってきました。

今回、金曜日の夜の出発時点から波乱含み。
キャンセル待ちをしていた最終便は、ようやく3時ごろに取れたのですが、荷物検査が厳格になった、と聞いていたので、20分前に荷物検査を通過して、早速「サイズオーバー」と言われたのですが、外付けのミニかばんを取り外すと言うことでOKをいただき、一息ついたところで搭乗受付の気配なし。
混雑する待合室を避け離れたところに座っていたんですが、聞こえてきたアナウンスは「出発時刻を20時にするよう管制からのあった、ということ。
で、搭乗してもいっこうに動き始める気配なし。更なるアナウンスがあり、出発時刻は20時35分になると。1時間遅れじゃん・・・。

どうも、羽田空港でバードストライキングがあり、滑走路が閉鎖されているらしく、全国の出発便が待機させられていたらしい。

1時間遅れで出発したはいいけれど、いつもより長く飛んでいる。機内上映のビデオも終わり、ナビ画面がでているのをみてみると、航路が和歌山沖でぐるぐる回っている。時間調整ですね。結局、羽田に下りたのは22時すぎ。22時をすぎてまだ飛んでいたのって初めてです。
いやー、疲れました。本当に。

帰りの便はかなりスムーズでしたけど。
飛行機ってこういうときに困るんだよねぇ・・・。

大型電器店のOPEN

2009-10-29 23:59:59 | いろいろ。
今日は仕事帰りに、新しくできた大型電器店のopen初日を覗いてきました。
チラシ商品(見たわけじゃないんだけど)は、先着の抽選だったらしく、とっくに終わってたんだけど、サプライとかブランクメディアは結構安かった。
DVD-Rの50枚入りで、1290円とか、秋葉原だったらよく見かけるけどこっちではみかけないんで。そろそろなくなりそうだから、買っておこうかな。

あと、ビデオチャット用のカメラが980円とか。ウチのノートPCにはついてるからいらないんだけど、会社に1台(いや、相手もいれて2台か)欲しいなぁ。

蔵元の蔵開き

2009-10-25 22:40:32 | いろいろ。
今日は、以前からお世話になっている蔵元の蔵開きに御呼ばれしていってきました。

電車で85分。松山から各駅停車に揺られ、駅からはタクシー相乗りで。

いろんなお酒を試飲させて貰って、出店していたブースでいろいろ食って、歌も聴けて、レモンチェロのLimoneさんとも再会できて。
素敵な一日でしたよ。酔っ払ってて写真あまり撮ってないのと、眠いのでまた今度アップしますね。