goo blog サービス終了のお知らせ 

COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

秋祭りらしい。

2007-10-07 23:50:56 | いろいろ。
テレビでみたんだけど、神輿どうしが「鉢合わせ」といって、ぶつかり合う、けが人も出るような激しい祭りらしいです。見に行こうと思ってたんだけど今日は朝で終わりだったらしく、見逃した。残念。

その代わり、ウチの近くでは子供神輿があちこちの家を回っていました。その笛の音で目が覚めた・・・。

今日は久しぶりに

2007-10-03 23:34:21 | いろいろ。
飲みにも行かず、メシを食いにも行かずに帰ってきました。

本当はもうちょっと早く終わっていれば、マッサージに行こうと思っていたんだけど、結局終わったのは9時。
とはいえ、何も食わないわけには行かないので、加ト吉の冷凍うどんを。
これ、やっぱり結構いけます・・・。

なんだか最近

2007-10-02 23:58:07 | いろいろ。
ここのところ、なんだか毎日のように飲みに行ってます。

仕事もバタバタしていて、8時や9時くらいまでやってることが多いのだけど、終わるとついつい飲みに行っちゃう。今日は、+1000円で飲み放題、って言う店に行って、生中(しかもエビス)4杯も飲んじゃいました。十分元は取っているんだけど、それよりも次の朝がつらい。っていうか、覚えてないのですよ。帰ってきたら、そのままダウンしているらしく・・・。

鳴門行ってきました。

2007-09-24 23:59:59 | いろいろ。
というわけで、徳島で仕事が速く終わったので、鳴門につれてってもらいました。

鳴門といえば、渦潮。
ただ、渦潮は塩の満ち引きでできるものなので、タイミングがあわないと見られません。で、ちょうど鳴門に着いたときは、満潮だったようで、鳴門の町にはあちこちに「渦潮のみごろ」時間帯が掲示されていました。

早速、鳴門海峡大橋のたもとにある、「東洋一のエスカレーター」で上っていく大展望台に。入場料300円也。
平日だったこともあり、レストランも営業していないし、ほかにいたのは2人だけ、となんとも寂しい展望台。さすがに景色は抜群でしたが。


<↑クリックすると拡大します>

で、もう一度東洋一のエスカレーターをくだり(くだりのほうがスリル満点。一直線なので、落っこちたらどうしようと・・・)、こんどは鳴門海峡大橋の下を歩ける、という「渦の道」をたずねることに。
今度は入場料500円。こちらはかなりの人で混んでいました。四国は、中国や台湾からの観光客が多いようで、みなさんカメラを片手に写真撮りまくってました。

で、早速橋の下の渦の道へ。入り口には、なぜか自動改札。「帰ってこない人をチェックできるようにかな?」などと思ってみるも、帰りは自動改札じゃなかったのでどうもそんな深い意味があるわけでもなさそう。
橋の下、一応きれいに整備されており、両脇は金網なので風が吹き通し。海峡は潮だけじゃなく、風も強い!
ふと見ると、浅瀬にかなり波が打ち寄せている。コレが渦潮のできはじめなのか?


<↑クリックすると拡大します>

さらに、渦の道のところどころに、床が強化ガラスになっていて、下を見下ろせるようになっているところが。べつに高所恐怖症じゃないけど、あまり心地よいものではありませんでした。


<↑クリックすると拡大します>

結局、タイミングが悪かったのか渦潮はあまりはっきりとは見えませんでした。残念。
まあ、また来ることもあるでしょう。

ちなみに橋の下、こんな感じです。


<↑クリックすると拡大します>

作業用の通路は本当にむき出しで、スゴソウ!です。

マッサージ

2007-09-22 23:50:47 | いろいろ。
行ってきました。マッサージ。
最近、週に1回くらい行くようにしてるんだけど、今週はなれない立ち仕事や長距離の車移動が続いたので、カラダ中が凝ってました。

先生にも、「カラダ中パンパンですね」と怒られ、いつもより念入りにやってもらいました。といっても、かなり混んでいたので、あまり長い時間はかけてもらえないんだけどね。
足が特に凝っているというので、いつもの全身マッサージ器ではなく、足を空気圧で揉み解してくれる、という謎の機械に。ロングブーツのようなものを履かせられ、ファスナーで膝までしめられる。
で、強さは普通ってことでやってくれたのだけど、効いたのか効いてないのか、よくわからなかった。

でも、帰ってきてから昼間なのにぐっすり寝ちゃいました。やっぱり、かなり疲れていたらしい。

なんで今、辞任なの!?

2007-09-12 21:27:53 | いろいろ。
今日の安倍首相の辞任騒動。なんで今辞任なのか、訳がわかりません。

確かに、ここ数日「職を賭して」とオーストラリアで言ってみたり、ちょっと迷走気味なところはあったけど、なんで今日やめなきゃいけないの?

やめるのであれば、参院選の結果が出たタイミングででしょう。
この間やったばかりの所信表明演説で述べたことは、なんだったんだ!?

うーん、まったく理解できん。

お客様と夜中の2時まで・・・。

2007-09-05 23:59:59 | いろいろ。
平日、しかもまだ週半ばなのに、お客様と飲みに行くことに。といっても、今回はご馳走になる身分なのだが。
だからこそ、途中で帰るにかえれず、結局3軒。7時から飲み始めたはずなのに、終わったのは夜中の2時。えっとー、酔っ払ってて計算できないんですけど、いったい何時間飲んでいたの!?
正解は、(24+2)-19=7 つまり、7時間ですよ・・・。
まだ飲み続ける先輩と取引先を店に残して、「じゃあ、若者はラーメンでも食ってきます」とどうにか抜け出してきたのだが、あの人たちはいったい何時まで飲んでいたのやら・・・。



いつの間にか9月だ・・・。

2007-09-01 23:13:37 | いろいろ。
なんだか、気づいたら9月。カレンダーめくったら、残り4枚しかなかった。
暑い、暑いといっていたけど、最近はふと感じる風がちょっと涼しかったり、鳴いている虫の声が聞こえてきたり。
そうそう、そういえば昨日会社の入り口の自動ドアのところでトンボを発見。かわいそうに、ドアにはさまれてしまったらしい。お堀とかが近いこともあって、結構あちこちでトンボは見かけるんだけど、自動ドアにはさまれるって、どんなトンボだ・・・。

スーパーで見かける果物も、スイカや桃ばかりじゃなく、梨とか栗が出始めて、これも季節感だね。あと、秋刀魚とマツタケが並んでいるのが秋らしい。まあ、秋刀魚もマツタケも買うことはないでしょう。家で秋刀魚を焼くと、大変なことになります。

あ、そういえばまたパッションフルーツを買ってきちゃった。まだ前のやつが残ってるんだけどね。相変わらず、3個で98円でした。またすっぱさを楽しみます。


デパートでビール購入

2007-08-25 17:12:21 | いろいろ。
今日、近くのデパートに缶ビールを買いに行きました。
いや、普段だったら、酒の安売り店で買うんだけど、ちょうどギフトの解体セールをやってて、ヱビスが安かったんだ。

●「ヱビス<ザ・ホップ>」 350ml × 21本

 ¥5,000円のところ、¥3,500円(税抜)


計算したら、1本あたり175円。プレミアムビールでこれって、安くない?
ってことで、頑張って2箱も買ってきました。
しかも、デパート共通商品券が余っていたので、それでお支払い。ってことで、現金の出費はゼロどころか、端数のおつりが帰ってきました。やったね。


<↑クリックすると拡大します>


それにしても、もって帰るのは重かった。まあ、チャリだったんだけどね。

航空機炎上

2007-08-20 23:59:59 | いろいろ。
いや、Webのニュース速報を見てビックリ。
那覇空港に着陸したチャイナ・エアラインが炎上。

幸いにも、乗客・乗員は無事に間一髪脱出したみたいだけど、本当にぎりぎりだったみたいだね。
それにしても、もっと大きい機体で、満員乗っていたら、どうなっていたのだろう。つい、この間も飛行機に乗ったばかりなので、気になります。


IKEAの雑貨三昧。

2007-08-19 22:56:44 | いろいろ。
この間、東京に行っている間にIKEAに買い物に行ってきた。
で、キャッシャーの前で売っているダンボールに買ったものをつめると、全国どこでも1000円で送ってくれる手ぶらボックスというのがあるので、それにぎゅうぎゅうに詰めて送ったんだよね。「割れ物を送るのはお勧めしません。割れても補償できませんよ」とレジでさんざん注意を促されたんだけど、重いものこそ送りたいので、新聞紙や買ったキッチン用のタオルなんかを駆使して、きっちり梱包して発送。それでも入りきらなかった分については、やむを得ず持って帰りました。

で、今日その荷物が届いたんだけど、空けてみてビックリ。全然割れている気配はありません。いや、お皿とかが多かったので、正直割れてても仕方ないか、とちょっと思っていたのだけど。最後の最後に取り出したグラス6個入りのカートンを持ち上げたところ、いやな音が。そう、グラスだけ割れていた模様。これは、もともと箱に入ってたから、自分で梱包しなかったんだよね。

まあ、いいとしましょう。で、写しきれなかったんだけど、一部がこんな感じ。


<↑クリックすると拡大します>

右側にあるのは、組み立て式のワインラック。Ikeaで初めて組み立て式のものを買ったかも。



<↑クリックすると拡大します>

こちらは主にキッチン周り。ちなみに、割れてたグラスはまだ箱を開けてなかったので、写真には写っていません。



リハビリ中・・・

2007-08-17 23:59:59 | いろいろ。
今日は、8日ぶりに出社。といっても、前半2日間は研修に行っていたわけで、別にずっと休んでいた訳ではないのだが・・・。

とはいえ、通常業務は8日ぶり。今日はお盆明けということも会って、まだまだ通常ペースではなかったんだけど、それでもハードでした。やっぱり、リハビリ期間が必要なようで。

でも、一日仕事をしたら、またすぐ週末なんだよね。週明けにきちんと仕事に復帰できるんだろうか?イチマツの不安が。

最高気温更新

2007-08-16 18:34:34 | いろいろ。
それにしても、「暑い」ですね。
いや、暑い・暑いと言っちゃいけないと思いつつ、やっぱり暑い。

で、今日のニュースで、「観測史上最高気温を更新」というのがありました。なんと40.9度。そうそう、思い出します。理科の時間にやりました。いままでの国内での最高気温は、40.8度。これはなんと山形県で記録されています。「フェーン現象」といって、強い風が山脈を越えたときに、山脈の風下側で吹き降ろす風によって気温が上昇する現象により気温が上昇したとされていて、1933年に観測されたものでした。
なんてことをしらべようと、Wikipediaを見たら、すでに今日の最高気温についての記事が。 (→Wikipedia「気温」) 
さすがです。

ちなみにウチは何度だったんだろう?クーラーはあるけど、どちらかというと扇風機がほしくなる気温。買いに行かなきゃ。

男性のキャビンクルー

2007-08-15 23:24:36 | いろいろ。
今日、東京から飛行機で移動。
帰省ラッシュとは逆方向なので、割かし空いている機内。

で、ふと気づいたんだけど、男性のキャビンクルー(客室乗務員)がいました。
国内の航空会社では珍しいのでは?外国ではよく見ますが。

でも、結構重労働だから、男性のほうが向いているのでは、とふと思う。
男性だけって言うのは無理だろうから、フライト内に一人か二人はいてくれたほうが、安心感あります。

ちなみに、今日も非常口前に座れたんだけど、空港の書店で買った日経トレンディを呼んでたら、向かい合わせに座ったクルーにちょっといやな顔されました。特集が「JALvsANA」 ~「イメージ通り」か「意外な結論」か…… JAL vs ANA 乗るべきはどっちだ!~でしたんで・・・。
まあ、基本的にはANAをほめた記事でしたよ。