goo blog サービス終了のお知らせ 

COPER夜な夜な。

毎日ネタを探す日々が。
とはいっても、そんなにバラエティーに富んだ日々をすごしているわけじゃないしね…。

地球の出

2007-11-15 23:59:59 | いろいろ。
この間から、ニュースでさんざん流れていましたが・・・。

さすがにハイビジョンだとキレイですね。
あんなに離れた月から、コレだけきれいな映像を送ってこられるなんで凄い。

↓ここで見られます。
JAXAホームページ


<↑クリックすると拡大します>

さみーー。風邪引いたかも。

2007-11-13 23:17:17 | いろいろ。
どうも、今朝方は今年一番の冷え込みだったらしく、せっかくゲットした毛布もあまり役に立たなかった。寒くて目が覚めたのだけど、どうも風邪引いたらしい。
といっても、仕事は休めないので、通常通り出勤。5時までなんとか席に座って仕事してたんだけど、5時すぎたらソッコー帰りました。

こういうとき、何を食ったらいいんだろう。東京に住んでいたころは、韓国料理屋で辛いクッパとか食って直してたんだけどね。
とりあえず、鍋焼きうどんを家で作ってみました。ま、スーパーで買ってきたのを鍋に移して温めるだけ。ついでに、100円引きになっていた握りずし(←どう考えても消化に悪そうだけど、衝動買い)も買ったんだけど、レジの子が何を勘違いしたのか、「100円引き」じゃなくて「100円」にしてくれたみたいで。スゲー得しちゃいました。10貫入って、結構美味しかった。

という訳で、2度目のバリウム@健康診断

2007-11-12 23:34:11 | いろいろ。
今日は健康診断。去年に引き続き、2度目のバリウム挑戦

「検査前日21時以降は、一切の食事・水・タバコは控えること」というきついお達しを守って、きちんと絶食していたんだけど、のどが渇くこと乾くこと。

朝、8時受付というので、会社に寄らずまっすぐ検査会場へ。すると、「検査着に着替えてください」と。去年はそんなことなかったんだけど、郷に入っては郷に従え、か。で、浴衣のような不思議な検査着なるものに着替えてロビーに行くと、はや先客が大勢。なかなか名前を呼んでもらえない。尿検査からはじまって(食事中の方、すみません・・・)、身長・体重、血圧、心電図、胴囲(メタボ対策で計るらしいです・・・)、視力、眼底検査、胸部エックス線、エコーと続く。で、いよいよバリウム検査。なんか、今回は検査車じゃなくて立派な部屋。また、コップいっぱいのバリウムを飲ませられます。2度目とはいえ、まだまだ慣れない。飲み終わったら、今度は発泡剤。「ゲップはしないで」とさえいわれなければ、ラムネ菓子を食べているようで爽快なのだが・・・。相変わらず、ゲップを我慢しながらのバリウムは気持ちいいものではありません。
で、「左に向いて」「右に三回転、早く回って」「下向いて」などなど、無理難題を言われ続ける5分間。ただ、今回は隣にモニターがあって、今の自分の胃が映し出されている。確かに、バリウムが動き回っているのが見える。
どうにか終わり、その後採血で検査は完了。最後の問診で、さっき撮ったレントゲンやエコーの写真を見せてくれる。「ここが腎臓で、こっちが胆臓です」などなど、丁寧に説明してくれる。そして、苦労して撮った胃の画像も見せてくれるのです。これ、結構楽しいかも。そのうち脳のCTスキャン画像も見せてくれたりするのだろう。まあ、撮るのが先決だが。

最後に、受付で下剤をくれる。その後、着替えると、パンと飲み物が用意されている。なんと親切な検査場なんだろう。

昨晩9時からの絶食をようやくといてくれることもあり、ガッツリ食っちゃったんだけど、それってあまりよくないのか?今日はバリウムがなかなか排出されない気がする。うーーん、頑張れ!

郵便局に受け取りにいったんだけど

2007-11-07 23:41:06 | いろいろ。
昨日、帰宅したときに届いていた郵便局からの不在通知。
職場の近くに本局があるので、昼休みに荷物を受け取りに行った。
普通に窓口にいって受け取ろうとしたところ、「窓口が変わったんです」と笑顔の対応。で、指差されたのは入り口の外側。そっか、民営化ですね。

中の窓口はガラガラだったにもかかわらず、そこは4人くらいが列を作って待っていました。で、応対していたのは一人。黒い制服はこっちだったんだね。
でも、昼休みで時間がなかったので、間に合うか心配したんだけど、どうにか。

それにしてもいろいろな人がいるものです。一人前に並んでいた女性は、なぜかパスポートらしきものを持っていた。外国の方だったんですね。「住所を口頭で言ってください」といわれて、「Oh, I don't Speak Japanese」と言ってましたが窓口の人には通じていませんでした。そのまま渡していたけど、それで本人確認オッケーなのか?

寒さに負けて、暖房器具ゲット

2007-11-05 07:45:06 | いろいろ。
11月には行って、連日寒い日が続いているので、その寒さに負けて暖房器具をゲット。

先週末に目をつけていた、リサイクルショップにあったデロンギのオイルヒーター。
運べない、と思って断念していたんだけど、寒さに負けて、頑張って自転車に積んで運ぶことに。いそいそ出かけていって売り切れていたらどうしよう、と気持ちもあせるが、幸いなことに、無事売れ残っていた。よかった。

で、どうにか家まで2キロほどの道のりを運び、部屋に。コンセントを入れて、スイッチOn!これで暖まるか、と思いきや、なぜかランプすら点灯しない。「お、不良品か」と思ったが、試行錯誤の結果、タイマーボタンの使い方が悪いことが判明。無事にランプも点灯。試運転で部屋も暖まる。

といっても、オイルヒーターって温まるまでに時間がかかるのです。まあ、しょうがないけど。


<↑クリックすると拡大します>

プール&温泉

2007-11-04 23:59:59 | いろいろ。
今日は、ひさびさの連休ってことで、重い腰を上げてプールと温泉に行ってきました。

まずはプール。ウチから徒歩7分くらいのところにある市民プールが200円で入れるらしく、引っ越してきて6ヶ月にもなるのにはじめて行ってみることに。
日曜日の夕方は比較的空いているらしく、7レーンあるプールは各レーンに1~2人しかいない状態。のんびりと泳いできました。とはいえ、あまりにひさびさのプールだったので、30分も泳がないうちにダウン。採暖室で暖まってから出てきちゃいました。

で、メシを食ってから温泉に行くことに。こちらは、チャリで5分ほどのJR駅前にある複合施設。カラオケとかネットカフェなんかもあるらしく、初めて行ったけど凄い人、車。
温泉は、550円で時間無制限。ロッカーも無料でいろいろな風呂に入れてユッタリできました。なかでも、サウナが3種類(ミストサウナ、塩サウナ、あと普通のサウナ)もあって、いっぱい汗をかいてきました。家族連れから学生らしき若者まで、いろいろな世代のお客さんがいっぱいいたけど、風呂も広いしいろいろな種類があるのでそれほど混んでる感もなく、いい感じでした。
上がったあとは、ロビーにあるマッサージチェアでリラックス。これも無料。いや、ここいいかも。

ただ、問題は立地。やはりウチからちょっと距離があるので自転車で行くことになるんだけど、これからの季節、風呂上りに自転車なんて乗ったら、湯冷めしそうじゃない!?

今日は、唯一のオヤスミ

2007-10-28 20:18:02 | いろいろ。
ここのところ、仕事が忙しくて今週も日曜日が唯一の休日。

ってことで、少しユッタリ起きて、洗濯(スゲーいっぱい!干すのメンドクサイ・・・)して、録り溜めていたドラマなんぞを見てみたり。

で、そろそろ夜も寒くなってきたので、暖房器具とか毛布とかを買わねば、と買い物に行く計画を立てる。といっても、マイベンツはチャリなので、結構メンドウ。まずは、ウチから2~3キロのところにあるユニクロをみてから、逆方向にあるニトリに行こう、とプラン立てていたんだけど、なんか疲れ果ててユニクロだけで断念。だって、すげー混んでるんだもん・・・。

帰り道、リサイクルショップを発見してのぞいて見ました。デロンギのオイルヒーターが5000円くらいで出ていた。「安っ!」っと、思わず買おうと思ったんだけど、さすがにチャリじゃあ運べないしね。うーーん、悩みどころだ。

やっぱり、汗って、塩分いっぱい含んでるんだね。

2007-10-27 23:52:01 | いろいろ。
夏でもないのに、しかもあまりキレイな話題じゃなくてごめんなさい。

今日は土曜日なのに仕事だったのだけど、カラダを動かす仕事だったので結構汗をかきました。で、帰ってきてシャツを脱いで見ると、一番下に着ていたグレイのタンクトップに模様が。一瞬、何かと思ったけど、汗が乾いて、中の成分が結晶化したらしい。

さすがに写真は撮りませんが・・・。もともとこういう模様だったよ、といわれても気づかないほど、きれいについていました。

普段も、気づかないけどこんなに汗かいてるんだろうね。

カリフォルニアの山火事

2007-10-24 23:59:59 | いろいろ。
なんか、毎年この時期起こっている気がしますが。

カリフォルニアの山火事、今年は凄いようですね。毎年起こるんだから、なんか対策を取れないものなのでしょうか・・・。

それにしても、ハリウッドスターたちは家が一軒燃えたくらい、なんでもないんでしょうね。あ、保険おりるのか!?

丸刈りボウズ

2007-10-17 23:58:57 | いろいろ。
ついに謝罪会見(?)やりましたね。

ボクシングの亀田大毅選手。金髪を剃って、丸刈りボウズになって登場。
といっても、何もしゃべらず、亀田パパが、「とりあえず」と連呼して訳のわからない会見でした。

相変わらず、なんなんでしょう・・・。

自動改札、全面停止。

2007-10-12 08:06:18 | いろいろ。
さっき、テレビで速報をやってました。
「首都圏で、自動改札機不具合。混乱を避けるためにJRでは全駅で改札を開放」

影響が出ているのは、同一メーカーの機種ばかりなのだとか。
前にもそんなことがありましたね。

いや、どうなってるんだろう。他人事だから、楽しそう・・・。

無料WaT

2007-10-08 22:55:05 | いろいろ。
あっという間に3連休も終わっちゃいます。
明日からはまた仕事の日々が。
ってか、来週から、スゲー忙しくなるらしいんだけど、やだなぁー。


ってことで、今日は一日ダラダラテレビ三昧。
WaTがCMをやっている、某衛星放送が無料キャンペーンをやっていたらしく(って、気づいたの今日なんだけど・・・)、FOXチャンネルで、いろいろな海外ドラマ見まくっていました。
まあ、古いのから新しいのまでやっているんだけど、一番気になったのが、「Boston Legal」っていう弁護士もの。ボストンで弁護士、といえば「アリー・My・Love」。そう、あのアリーと同じ、David E. Kellyがプロデューサーらしい。
アメリカの裁判制度は複雑で、いろいろなドラマを見ていても、いまだ解明できないのだけど、陪審員がいる場合といない場合とか、いろいろあります。
今日のドラマは、複数の裁判の話が並行して出てくるので、余計に訳わからず。まあ、初めて見るドラマって、人間関係とかわからないから、よけいにだよね。しかも、セカンドシーズンだったみたいだし。

もう一つ、面白かったのは、ドラマじゃないんだけど「Queer Eye」ってやつ。
これは正式には「Queer Eye for the Straight Guy」っていうもので、5人のゲイたちが、一人の男を変身させてしまう、って言うもの。まあ、どっかで聞いたことがあるようなものだけど、この5人がファッションとかインテリア、フード&ワイン、カルチャーなどなど、それぞれ担当を持っていて、ファッションだけじゃなく、へやまで改造しちゃうんだよね。前に書いたIKEAにベッドとかソファとか買いに行ったりしてて、結構楽しそうだったなぁ。ちなみに、あれいくらかかったんだろう・・・。