goo blog サービス終了のお知らせ 

**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【イベント】言葉よりも観察!

2010年03月08日 | 【イベント】
日本語の私はあなたを愛します
世界で一番ロマンティックじゃない
愛の告白に選ばれたことがあるそうです

直訳かげんや、一般的に使う表現とは
ちょっと違うということで、
異論も、もちろんあると思いますなんだかな~

でも、日本人ってやっぱり
ロマンティック系の言葉って
言う方も言われる方
照れてしまって、
なかなか…ですよね

以前すみれさんが書いてくれた記事を見ても
なかなかはっきり言えないトコロも
日本人らしくて、いいなぁとは思います

でも、時はホワイトデーです。
年に 度くらいは
頑張って言ってみる勇気も必要ですよね

といってもイキナリ欧米人なみに
マイ・ハニーだの
モナムールだの言っても
逆に引かれるだけなので
ちょっとだけ、褒めてみる
というのはいかがでしょうか

人間だもの、褒められると
どんな時でも、やっぱり嬉しいですよね

ところで、女性を褒めるときに、
アナタだったら、どちらを重視しますか

かわいいキレイ色っぽい
などの外見派

優しい気が利く賢い
などの内面派

アナタがその女性にとって
まだ良く知らない相手なら
上のどれを言われても
その女性は嬉しくはなると思います

でも、それは、それだけ

もっと印象付けたいなら、
人と違う視点からその女性を見て
「○○さんて実は、こうだよね
っと、その女性の隠された長所を
褒めてみてはどうでしょう

特にその人が、実は密かに
努力していた所を褒めてあげると
「あ、この人ワタシを理解してくれている
とぐっと距離が縮まると思います。
これは男性でも同じじゃないかな

もちろんあてずっぽうではですよ。
大事なのはよく観察して理解すること
ではないかと思います

また、もし、パートナーとして長く
付き合っている相手であれば、
ナンバー より、オンリー
がいいみたいですよ~

「君は世界で一番○○だね」
でももちろん嬉しいけれど
「君だけが自分にとって○○だ」
と言われたほうがぐっとくるようです。

やっぱり日本人の感性として
大げさなのはダメなんだなぁ

あくまでさりげなくを心がけて
お返しと一緒に、褒め言葉を
贈ってみてはいかがでしょうか

おまけ
くどきの達人フランス人には
好きな人への呼びかけが
それは沢山あるみたいですが
Ma puce(マ・ピュス=ぼくのノミちゃん)
Mon chou(モン・シュー=ぼくのキャベツちゃん)
なんていうのもあるそうです
…ノミって
いくらロマンティックに言われても
ノミって…



にほんブログ村に参加中☆

【イベント】スマートに渡せる義理チョコ

2010年02月05日 | 【イベント】
みなさんの職場では義理チョコって
配っていますか?

みづあさぎの会社では
オフィスの女子が団体で
チョコを配ることはないですね

実はこの義理チョコ、
男子にとってもそんなに…
って感じらしいのです。

お返しが大変、面倒。
チョコとかニガテだし
好意のある人からなら嬉しいけど…

あらあら、確かにね…

楽しみにしている方も
もちろんいらっしゃるとは思いますが
ほとんどの男子にとっては
別になくなっても一向にかまわない
ものなんですね

でも、急にやめちゃうのも何だし
感謝の気持ちがちょっと伝われば
いいんだけどな~って方は
小さいチョコを「お返しいりません
って配ってみたらどうでしょうか?
それなら、負担になりませんよね

みづあさぎのオススメはこちら
【フェアトレード】
秋冬限定!ハート・チョコ ピンクMix(250g)
(楽天市場のpeople treeさんにつながります)

バレンタインにぴったりなハート型で
お返しを気にしなくてもいい程よい大きさ
しかも、何より美味しいです
チョコレート好きのワタシが言うのだから
間違いないですよ~。
量もたっぷり入ってるしね

色あるのですが、微妙に甘さが違うので
渡す相手に合わせてあげると
喜ばれるかもしれません
(あ、でもビターはなかったなぁ)

「義理なんて、いらん
というかたくなな方には
実はこれ、フェアトレードチョコレートで
途上国の人の就労を応援するのに役立つんです
って説明してみたらいかがでしょうか?
それなら、ま、いっか
ともらってくれるかもしれませんよね。

作る人も、あげる人も、もらう人も
ハッピーになれる義理チョコ
ですよ


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】恋の準備運動ムービー『ホリデイ』

2010年02月04日 | 【イベント】
「バレンタインはとくに予定ナシ」
または「今は恋愛する気分じゃないなー
という人におすすめの映画を紹介します。

『ホリデイ』(2006年・アメリカ)



恋に疲れたアマンダ(キャメロン・ディアス)と
アイリス(ケイト・ウィンスレット)。
ロサンゼルスとロンドンに住むこの2人は
お互いの家を交換して休暇を過ごすことにします。
(ホームエクスチェンジというそうです)

まわりに男性がいないことを約束していた2人ですが
アイリスの兄(ジュード・ロウ)や
アマンダの元カレの友人(ジャック・ブラック)に
お互い出会って…というストーリーです。

「最もセクシーな男性」(2004年・ピープル誌選定)
ジュード・ロウみたいなイケメンはそういないとか
傷心のわりに恋するの早いのではとか
というツッコミはさておき…。

景色もキレイだし、休暇気分で
「いやー恋愛って本当にいいものですね
って思える映画です。

あと、ぽっちゃり系のジャック・ブラックが
だんだんかっこよく見えてきますよ。
「意識していない身近な人の魅力に気づいてね
ってことでしょうか

今は恋してない人も、
今年や未来のバレンタインに備えて
イメトレで盛り上がってみてください


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】カップル向け!バレンタイン大作戦☆

2010年02月03日 | 【イベント】
恋人との付き合いが長くなると
一緒にいても、なんだかつまらなく感ぢてしまう
それが、マンネリのはじまりです

マンネリの結果、悲しい別れにならないためにも
早めにマンネリを改善したいものです…

そこで
タイプ別マンネリ打破作戦@バレンタイン
と銘打って、デートプランをたんぽぽ的に考えてみました

バレンタインは女の子が積極的になれる日
ぐいぐい引っ張って、せっかくのバレンタインを楽しみましょ


タイプ[いつでも一緒タイプ]
仲良しカップルに多いこのタイプ
いつも一緒にいるので相手のスベテを知ってしまって
つまらなさを感じてしまうカップル

ずばり
デートコースは外出をオススメします
そして待ち合わせをしてみるのはどうでしょー
いつも一緒にいると、待ち合わせもしばらくしていないのでは??

待ち合わせ時独特の
「早く着いちゃったー」
「5分も遅れてる!遅刻かな?」などと想いを馳せるのもいいかも

それと、面倒でなければ
2人だけのドレスコードを決めるのも楽しい
高級レストランのドレスコードではないから、
「お店にあった格好をする」という目的ぢゃなくて
たとえば、「バレンタインにちなんで、赤い服」をドレスコードにしたり…
2人しか知らない秘密みたいで
気分が盛り上がること間違いなし
かと思います

そんなカップルにオススメしたいのが
札幌情報ですいません
そらのバレンタインコンサート
通常展望料金で、バレンタイン特別コンサートが楽しめちゃいます
2/14の20時開演
ロマンティック気分に浸って
マンネリを吹き飛ばせ


タイプ[付き合いが長いカップル]
だいたいの定番デートはやりつくしてしまって
新しいことはもうないよーというカップル

いっそのこと、
自分たちが楽しめることをデートにしてみては??

たとえば、雪遊び
童心にかえって一生懸命あそぶと、
「この人ってつまんないー」とか
「好きってなんだっけ?」なんて気持ちは吹き飛ぶかも

体を動かすという点で
冬しかできない、ウィンタースポーツを2人で楽しむのもありですね

白い恋人パーク
雪の滑り台でスノーチューブを使って楽しめます
こちらは9:00~17:00まで
イルミネーションも始まっているので
遊び終わって見てみるのもロマンティック


2人が楽しめるバレンタインを過ごして
ラブラブ指数があがるといいですね


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】カレと一緒に食べるチョコ☆

2010年02月03日 | 【イベント】
今年の2月14日のバレンタインは日曜日
カレのいる人は、
お休みだから、ずーっと一緒に過ごせる
バレンタインデーですよね

「チョコを手づくりしていると、
一緒に過ごす時間が減ってもったいない
とか、
「手づくりチョコにしたいけど失敗したらどうしよう
っという方におすすめなのは
ショコラティエ・マサールのチョコレートフォンデュ



フランス産の高級クーベルチュールチョコレートを
贅沢に使って作るチョコフォンデュです
しかも、シックでおしゃれなデザインの
フォンデュカップ スタンド
さらに、
キャンドル フォンデュフォーク
必要な用具がすべて揃った豪華なセットです
なので、牛乳と好きなフルーツなどを揃えるだけでOK
電子レンジでとかすだけなので、失敗はナシ
甘いものの苦手なカレでも、
チョコの分量はお好みにできるので、
一緒に作って楽しめます

節分であまった豆とか、
柿の種やポテトチップをからめて、
甘辛おつまみを楽しんでもいいかも
ちなみに、こんなものもお試しあれ
【イベント】チョコレートフォンデュ♪


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】好感度アップの方法

2010年02月02日 | 【イベント】
バレンタインデーの告白に備えて、
少しでも相手と仲良くなっておく方法を紹介します
心理学を応用した、
好感度アップの方法です



「好き」を使う
好きという言葉を言われて悪い気がする人はいないはず。
「好き」という言葉のインパクトはとても強いので
言われた相手は時間がたつにつれて
「何が」とか「どこを」をいう情報は忘れてしまっても
「好き」と言われたことは記憶に残るのです
そして、好きと言った相手を
「良い気分にさせてくれる人」として
記憶するので好感度がアップします

「あなたが好き」というのは難しくても、
「あなたの髪型が好き」とか
「服のセンスが好き」なら
頑張れば言えるはず


真似をする
心理学では、仲の良い人同士は
無意識に同じ行動をとっていると言われています
この無意識にやってる行動を
意識的にすることで
好感度アップにつなげる方法です

一緒にいる時に
相手がカップに手を伸ばしたら自分も。
足を組み替えたら自分も。
身の乗り出せば自分も…
というように、
さりげなく相手と同じ行動をすることで
「この人とは気が合う」と
思わせることができるのです

さらに、自分と同じものを
同じように食べてくれる相手には
好意的な感情を抱くといも言われているので、
一緒に食事をする機会がある時は
相手と同じものを食べるようにすると
さらに好感度アップです

両方とも、さりげなくがポイントです
…が、もしバレバレになってしまったとしても
仲よくなりたいのが伝われば
それはそれで好感度アップになるのでは
ないでしょうか



にほんブログ村に参加中☆

【イベント】片思いの方必見?!のおまじない

2010年02月01日 | 【イベント】
片思いで、しかもなかなかお話のチャンスに
恵まれない方に試してほしいです
精神世界や潜在意識などの力を信じる方
でしたら、あまり抵抗ない内容だと思いますが、
この手の話しが苦手の方は、
おまじない程度で、試してみてください

宇宙のしくみは~…
人と人は、遠く離れてても繋がっていて~…
と、難しそうな内容は全てはしょって
とにかく、やってみましょう

まず、心の中に意中の人を
自分の正面にいると想像をします。
周りの風景などは、気にしなくてもよいのですが、
良く使うカフェなどで、二人がテーブルで
向き合っているのを想像すると
これからのデートのイメトレにもなって、
良いかもしれません

目をつぶって、好きな彼を思い浮かべ
次にその人が呼吸をしているところを想像して。
彼が息を吸う→自分も吸う(自分は実際に吸う)
彼が息を吐く→自分も吐く
これをしばらく(10回以上くらいかな)します。

次に彼に呼吸を合わせてたのを今度は逆に
自分の呼吸のペースに彼が呼吸を合わせる様、想像します。
自分が息を(例えばゆっくり)吐く→彼もゆっくり息を吐く
自分が息を(例えばゆっくり)吐く→彼もゆっくり吐く
…これを無理をしない程度繰り替えします。
彼が微笑みながら呼吸しているとこを
想像すると尚、良いです。
あくまでも無理をせずにです。
想像する時は、リラックスできる静かな場所か、
寝る前がお勧めです
一度ではなく、10日間ほど何度か繰り返してみて、
楽しければ何日でも続けても良いと思います。

あと、彼の側に行きこっそり(気付かれないよう)
実際に彼と息を合わせるのもよいです。
すると、お互い自然にスムーズに
話せるようになってくるそうです。
まさに息が合う相手になるそうですよ。
これは、心理学にも実際あるやり方です。

心には、距離なんて関係ないそうです。
心は、繋がっていますから…、だから、注意も必要!
「自分は、彼にそぐわないじゃないか…」→彼の心に「僕にそぐわない○○さん」
って流れていってしまいます。
その時は「私は、彼に似合う女性になりつつある」って、
実際、声に出して自分に言い聞かせると良いです。
信じている方なら結構スムーズにいくかな?(そりゃそうだ^^;)

さぼ・てんは、以前好きだった人にこれを試したら、
結構な確立で一緒になれたり、あと偶然帰りが一緒になって
お話出来たりしました一緒に飲みにのも行けました!
…でも結局、失恋しましたが

でも、仲良くなるチャンスは巡って来ますから、
チャンスが巡った後は
それをどう活かすか自分次第だと思います。
その人とは、今では良いお友達です
あと他に、しばらく疎遠になっている人にも
効果があります。メールが突然来たり
東京に働いていた友人が、北海道に
出張することになって、4年振りに会えたり

おまじない程度に気楽な気持ちで、
バレンタインデーまで、試してみると良いと思います。
成功を祈ります


にほんブログ村に参加中☆

【イベント】2010年たんぽぽのお正月☆

2010年01月08日 | 【イベント】
明けましておめでとうございます
今年も、はやりっち・
そしてTRY年たんぽぽをよろしくお願い致します

さて、
今年のたんぽぽのお正月は
国外逃亡を図るわけでもなく
日本人らしい過ごし方でした

おせちを食べる
「紅白歌合戦」を見る
除夜の鐘とともに参拝に行く
お年玉をあげる
…などなど

いつもと違うのは
おせち作りに挑戦したことでしょうか



一番力を入れたのはなます
ゆずの器の中になますを投入してみました
なますは
ぽぴぃさんの記事を参考に手作りです


あとは

友達と朝まで飲む

昼に起きる

友達と朝まで飲む

昼に起きる

を繰り返してました
肝臓の悲鳴が聞こえます。。。

とは言いながら
このお休み中にやり遂げたことが1つあります

それは・・・
「プリズン・ブレイク」シーズン1の鑑賞


ちなみにストーリーは
無実の罪で死刑囚となったお兄さんを脱獄させるために
弟が敢えて罪を犯し、同じ刑務所に収監され
実際に刑務所内で脱獄を企てる!といった内容です


あのドキドキハラハラ感が苦手で
大人気海外ドラマ24も途中で見るのを諦めてしまったのですが
今回は呼吸をするのを忘れるくらい
真剣に感情移入しつつ鑑賞し終わりました

もちろん、シーズン1で終わるはずもなく…
4でファイナルとなるようです


まずはおせちをTRYしたので
目標達成に一歩近づいたお正月でした


にほんブログ村に参加中☆

【 イベント】2010年さぼ・てんのお正月

2010年01月08日 | 【イベント】
お正月は、
実家でゆっくりくつろいできましたさぼ・てんです。
元旦から2日にかけて、吹雪いており
風がとても強かったです
そのせいか電線が切れてしまい、
私の家を含め、周辺の何軒かの家も
停電になっていました
停電になった時は、夜の11時
あたり真っ暗
久々に使ってみましたロウソク

ロウソク独特の柔らかい光が
心を落ち着かせます
しばらく眺めていたいと思ったのですが、
いかんせん電気で動くものは
全て作動出来てませんので、
ストーブも消えています
さっ…さむう~
だんだん部屋が寒くなってきましたので、
イソイソと布団に入って寝てしまいました
ご近所の方が、北電に連絡してくれましたので、
夜中の3時30分頃に電気が復電したようです
仕事とはいえ、真夜中のこの吹雪の中で、
作業して下さった方々に感謝します

次の日は、母から「ラーメンのスープ」の
作り方を教わりました
作り方は聞く分には簡単でしたが、
実際の作業は、少し手間がかかります
煮込んでいる材料から出てくる
灰汁を常に取る!取る!取る!
それを2時間以上じっくりスープの旨味が
出るまでグラグラ煮込みます
大きい鍋で煮込んでいるので、
台所が湯気でアッツイです
そして、床が鶏ガラなどの脂で
ちょっとベタベタしてきました
子供の頃は、「今日は、ラーメンだ!わぁーい!
なんて、ただ喜んでいただけでしたが…。
自炊をするようになってからは、
いろいろと大変な作業があることが
分かってきました
母が時間と手間をかけて作ってくれた
料理には、今は頭が下がる思いです
幼い頃からスローフードで
育ててくれた母に感謝です


にほんブログ村に参加中☆


【イベント】2010年みづあさぎのお正月

2010年01月07日 | 【イベント】
お正月?
それってなに?
という感じで、毎年ひきこもり全開で
過ごしているみづあさぎです。

今年はおせちのお取り寄せもできず
本当に普通の長いお休みって感じでした

で、そんなワタシの生活に
彩りを与えてくれたのがコレ


ショコレとハチワンダイバー

ショコレはまたしてもアンジェさんで購入。
ホットミルクに溶かしていただくと
ホットチョコレートが出来上がり



みづあさぎはコーヒーとミルクに
溶かしてみましたが、
圧倒的にミルクの方が美味しかったです

ベルギーチョコを使っているので
チョコ好きさんも満足できると思います
でも、少々高っいんですよね
なのでイベントなどで
贅沢と楽しさを求める時に
奮発するといいかも知れません

今回のマンガは昨年から
ワタシの中でブームが続いている
「ハチワンダイバー」(柴田ヨクサル著 集英社刊)

将棋を題材にしたマンガで
絵柄などはすっごく人を選ぶと思いますが
セリフとキャラクターが
個性的で楽しいんですよね
みづあさぎは澄野さんがお気に入りです。

あ、ちなみにワタシ
将棋は全くわかりませんが
それでも問題なく読めてはいます

でも、きっと将棋がわかった方が
何倍も面白いんだろうな…

虎のイラストの決心も空しく
今年もひきこもりから始まっちゃった…

いやいや、まだ、一年長いしね~


にほんブログ村に参加中☆