ふぢなみさん同様、すみれも初映画に行きました
ジョニー・デップの最新作「パブリック・エネミーズ」。
「社会の敵No.1」という別名を持つ
ジョン・デリンジャーのことを描いた作品です。

監督 マイケル・マン
主演 ジョニー・デップ
オフィシャルサイト http://www.public-enemy1.com/
感想云々の前に、この映画…
当時のアメリカやデリンジャーのことを知らないと
ストーリーに入りきれないです。
たぶん、前情報を知っていた方がいいと思うので
すみれの感想をまじえつつ、背景をご紹介しますね
まだ公開中なのでネタバレは少なめで。
ジョン・デリンジャーって誰?
基本的ですが、コレとっても大切
デリンジャーは1930年代にアメリカ中西部で
銀行強盗をくり返した実在の人物です。
人を殺さない・銀行の客からは金を奪わないなどの
紳士的なふるまい
と、鮮やかな手口
が特徴でした。
映画ではすごい銃撃戦をしてますけど…
人を殴ったりしてますけど…それはOKなの?
どうして映画になるほど有名なの?
多くの強盗事件を起こしたことに加え、脱獄
に成功したり、
連邦法に触れる「州をまたいでの逃亡」
を行ったことが
DOI(のちのFBI)の注意を引いたためだとか。
「社会の敵No.1」というのはここから来ています。
映画の中でも、人を食ったようなシーンが満載です。
捜査員や検察官の立場だったらイラッ
としそう…
大衆に好感度が高かったのはなぜ?
当時のアメリカは、禁酒法の制定や
世界恐慌が起こったとても暗い時代でした
そんな中でハデな犯罪を行うデリンジャーは
「スカッとすることをやってくれた
」
と人気があったのだそうです。
捕まったデリンジャーへのインタビューや
DOIの「パブリックエネミー」記者会見のときなど
新聞記者の食らいつきようがスゴイです
ゴシップを求めるのは昔も今も変わらないみたい
友人とすみれは
の情報を知らなかったので
「詳細がよくわかんなかったね…」
「まあ、ジョニー・デップかっこよかったね…」
みたいな反応で終わってしまいました
他のお客さんもぽかーんとしてたので
きっと同じ気持ちだったんだろうな
ちなみに
のことを知らなくても
ラブストーリーとしては楽しめますよ。
ただし、けっこう痛々しいので
シチュエーションは選んだほうが良いかもです。
初デートにはおすすめしない感じです…

☆にほんブログ村に参加中☆

ジョニー・デップの最新作「パブリック・エネミーズ」。
「社会の敵No.1」という別名を持つ
ジョン・デリンジャーのことを描いた作品です。




感想云々の前に、この映画…
当時のアメリカやデリンジャーのことを知らないと
ストーリーに入りきれないです。
たぶん、前情報を知っていた方がいいと思うので
すみれの感想をまじえつつ、背景をご紹介しますね

まだ公開中なのでネタバレは少なめで。
ジョン・デリンジャーって誰?
基本的ですが、コレとっても大切

デリンジャーは1930年代にアメリカ中西部で
銀行強盗をくり返した実在の人物です。
人を殺さない・銀行の客からは金を奪わないなどの
紳士的なふるまい



人を殴ったりしてますけど…それはOKなの?
どうして映画になるほど有名なの?
多くの強盗事件を起こしたことに加え、脱獄

連邦法に触れる「州をまたいでの逃亡」

DOI(のちのFBI)の注意を引いたためだとか。

映画の中でも、人を食ったようなシーンが満載です。
捜査員や検察官の立場だったらイラッ

大衆に好感度が高かったのはなぜ?
当時のアメリカは、禁酒法の制定や
世界恐慌が起こったとても暗い時代でした

そんな中でハデな犯罪を行うデリンジャーは
「スカッとすることをやってくれた

と人気があったのだそうです。

DOIの「パブリックエネミー」記者会見のときなど
新聞記者の食らいつきようがスゴイです

ゴシップを求めるのは昔も今も変わらないみたい

友人とすみれは

「詳細がよくわかんなかったね…」
「まあ、ジョニー・デップかっこよかったね…」
みたいな反応で終わってしまいました

他のお客さんもぽかーんとしてたので
きっと同じ気持ちだったんだろうな

ちなみに

ラブストーリーとしては楽しめますよ。
ただし、けっこう痛々しいので
シチュエーションは選んだほうが良いかもです。


☆にほんブログ村に参加中☆