SHIN-GEN-SAI 【箴・言・彩】

珠玉の名言・箴言をイシューします。

花看半開

2009-04-28 05:55:46 | その他
花看半開 酒飲微醺 (菜根譚)

花は半開を看(み)、酒は微醺(びくん)を飲む と詠む。
何事も、ほどほどがよい、というような意味か。
草なぎ剛氏の事件は、確かに問題ではあるが、
あまりにもマスコミが騒ぎすぎのように思う。
勿論、飲酒で羽目を外し事件を起こすのはよくない事だが、
彼の受けた社会的制裁を考えれば、
もう少しそっとしておいてあげてもいいように思う。
逆に、売らんがなの過熱報道を見るにつけ、
マスコミの恐ろしさを感じざるを得ない。
ほどほどがよいのは、酒の量もだが、
報道などの送り手にも言えるのではないだろうか。

とむらいのあとは

2009-04-21 19:16:59 | 人生
たおれたひとの
たましいが
わたせなかったもの
かぞえよう


混声合唱とピアノのための「初心のうた」より、
「とむらいのあとは」の歌詞。
背筋がぞくっとするような感動を覚える歌詞である。
長年、理学療法をさせていただいた患者さんが所属する合唱団の公演で歌われていた歌。
その患者さんも私の手を離れて晴れて卒業、である。
すばらしい歌を聴かせていただいた。
片麻痺になっても、決してあきらめず、腐らず、
この日のために黙々と歩行練習をしていましたね。
その結晶がこの歌詞に込められている。
いつか必ずまた舞台に立てると信じて努力したからこそ、今がある。
そのお手伝いを少しでもできたのは、PT冥利に尽きるというもの。
本当に素晴らしいことです。


さて、今週はここまで。
週末に大事な仕事が入っているので、
次回更新は来週になります。
しばし、お待ちを。

3086安打

2009-04-18 06:55:58 | その他
頂はすごく晴れやか
本当に、このひとは21世紀のスーパースターなんだね。
日米通算3086安打をマークし、張本の記録を抜いたイチローのコメント。
もはや、国民のヒーローの長嶋さんをも超えた気がする。
その証拠に、これ以外にイチロー語録の多いこと。
洗練されているという意味ではまだ長嶋さんの方に分があるような気もするが、
まあそれは、後者が監督になってからのものも含まれるのだから当たり前か。
いずれにしても、いったいイチローの今後の軌跡から目が離せない。

西武・中島の言葉

2009-04-14 06:01:42 | その他
「投手が何人も代わっても、最後まで勝負してもらえて、うれしかったので、どうしてもお礼が言いたかった。最後まで緊張感のある打席にしてもらえた。タイトルは獲れなかったけど、あれで成長できたと思います」

西武・中島裕之内野手の楽天・野村監督へのお礼の挨拶。
さすが、球界を代表する選手は違うね。
昨年のリックとの首位打者争いのことを指しているが、
確かに自軍の選手にタイトルをとらせようと言う監督が多い中、異色ではある。
さすが野村監督と言うべきか。
それにしてもこういう謙虚な姿勢は見ていて実に清々しいものである。
そういう意味でも、彼もまた大物である・・・。

石川遼・マスターズ

2009-04-11 06:35:25 | その他
「プロゴルファーを目指すと決めてから、タイガー・ウッズになりたいと思っていた。でも、よく考えると、同じ人間ではない。今は世界で一番強いプレーヤーになりたいと思っている」

これこれ、これですよ。
この謙虚さとしたたかさが石川遼の持ち味。
今の日本のプロゴルファーで、彼は間違いなくその素質を持っているね。
若いだけではないこの魅力は、閉塞感でいっぱいの今の世において一服の清涼剤か。
彼の一挙一動から目が離せない。
(とはいえ、今朝の時点で予選突破は絶望的だが・・・)

湊かなえの言葉

2009-04-07 21:09:33 | 仕事
「5年後も作家であること、5年後の代表作が今回の『告白』だけでないことを心に誓って、今日をスタートと思って頑張りたい」

第6回本屋大賞に輝いた湊かなえさんのメッセージ。
最近は、芥川賞・直木賞以外にも様々な賞がでているが、
書店員が一番売りたい本、というこの大賞こそ良書にふさわしい。
それにしても、この謙虚さも賞を取れる作品を作り出せる要因の一つか。
自分なら、さしずめ、
5年後もPTの教育者であること、3年後には博士になること、
を心に誓って、今日をスタートにしてがんばりたい、か。

真似ること。

2009-04-04 07:40:03 | 学問
どんな職業・技術の世界でも、最初は「真似をする」ことからスタートするのではないだろうか。

小塩真司著『研究事例で学ぶSPSSとAmosによる心理・調査データ解析』より
なんでもそうかもしれないが、
やはり我々の技術などは特にその傾向が強い。
然るに、なぜか最近の学生の淡泊な事よ。
もっとどん欲に、技術を盗んで欲しい・・・。