goo blog サービス終了のお知らせ 

conifa-log

民泊を始めることになりました。
くわしくは下記をご覧ください
https://conifa-log.com

今日の札幌

2015-02-08 20:51:31 | テニス・ジョギング・スキー
スキー研修が強風でリフトが動かず、中止になった。

50年以上歴史を持つ藻岩スキー場でも午前中の全面停止ははじめてだとか。

どんな吹雪でも行うと思われているスキー研修も、前代未聞の中止。

主任講師からも「歴史的・・・」のことばが。

午後からはベチャベチャ雪から雨模様。気温じたいは思ったほど下がらず。

ふと見た車のフロントの雪もへんなことに・・・ロールケーキ。

どうやったらこんなふうになるのやら。




テニス大会

2014-10-25 23:07:51 | テニス・ジョギング・スキー
「今日、大会なんだ。」
「え、何の大会」
「テニス」
「でるの」
「勝手にやってる大会なんだけどね」というと、
この時点でかなりうけた。

なんと8人でやってて、上級者はいない。
それでもなんと・・・なんと(ゴチになります風)
準優勝でした。
もっとも1位以下3人が同点で、最後はじゃんけん、だけどね。

それでも、勝ちは勝ち、ということで。




スキー

2014-02-11 22:25:25 | テニス・ジョギング・スキー
オリンピックが盛んに行われています。
あやかってるわけではないですが、今年はけっこうスキーに行ってます。

天狗山スキー場

「小樽の人間はここでスキーやるからうまいんだ」と昔から言われてます。
街から見る斜面は確かに迫力ある。
一度滑ってみたいと思っていました。

レトロなゴンドラもあります。



たしかに出だし30度の斜面は迫力ありましたが、
レストランでの食事のほうが、私には恐ろしく感じました。
スパゲッティはなかなかの味なのですが、
足元のガラス張りがすーすーします。(すぐ下が崖)




ニセコヒラフスキー場

やっぱりここだけは毎年行きたい。
7時間券が安くなるので、前のりで蘭越の「幽泉閣」に泊まる。

名前はちょっと恐ろしいのですが、何年か前リニューアルしたとのことで、
きれい。温泉もよい。サウナもある。

受付の女性や、従業員の方も非常に感じいい。

裏は蘭越駅。列車の音がした。(これは部屋の窓から撮影↓)






朝飯は、おひつが2つ。
「ななつぼし」と「ほしのゆめ」の食べ比べができる。米がうまい。
漬物も豊富。



そういえば、宿に入る前に入った蕎麦屋。「こぶし」
あなどれない蕎麦。セットにしたとんかつ。おいしい米。
じゅうぶん満足しました。

あれ、スキーの話し書くの忘れた。しっかり、滑りました。
ただ風が強くて1000メートル台地までしか上がれませんでしたが。

人がけっこう多かった。もちろんボードと外人が多かった。
一度は8人乗りのゴンドラの中がボードの外人ばかりになり、
気がつくと日本人のスキーヤーは私一人ということも。





札幌ビアガーデン

2013-08-13 10:56:43 | テニス・ジョギング・スキー
これまた恒例のビアガーデンへ行ってきました。
今回は5人になったので、タワーを注文しました。



明るいうちのビールはききます。

今年の「麒麟」には新たにフローズンが加わりました。
冷たく、印象もクリーミィ・・・CMか

黒、気に入りました。



おかわりを注文するときは、これです。




裏山でスキー

2013-04-06 19:21:25 | テニス・ジョギング・スキー
気がついてみれば、ぜんぜんスキーに行っていない。
こんなに雪がある年は珍しいのに、ぜんぜん行っていない。
裏山を散歩していたら、そんなことに気がついた。

うちに戻って、ひさびさにショートスキーを持ち出した。



ぜんぜん埋まらないので、スキー靴で登る。



マイペース、マイペースと思っていたら、ブログまでサボっている。

いろいろ手はつけているのだが、結果がまるで出ない。

それでも、まいっか。