goo blog サービス終了のお知らせ 

それにしても眠れないのだ

日々の眠れない出来事を虚実織り交ぜて

それにしても「パテレ観てて不満に思う点」なのだ。

2025-04-25 17:08:12 | Weblog
 YouTubeチャンネルに「(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV(通称パテレ)」というのがあり、ここはプロ野球パ・リーグのその日あった試合のハイライトや活躍した選手の好プレーや試合での珍プレーなんかを主に動画にまとめていて、登録者148万人を超える人気コンテンツだ。
 筆者も、プロ野球の試合はテレビでちょいちょい観るけど、放送していない試合の方が遥かに多いし、一試合丸々を観る事はないので、ハイライト動画は実にありがたく拝見している。でも、そんなハイライト動画に、ちょっと不満があるのだ。
 まず、動画頭に試合結果が分かるカットがある場合がある。これ、止めて欲しい。どこで点が入って勝敗がどうなるのかという観る楽しみが激減・・・というか、なくなります。次に、ハイライト頭から、試合の得点結果テロップを表示するのを止めていただきたい。勝敗が分かっちゃうのもつまらなくなるし、この先どんな展開があるのかについても楽しみが激減します。あと、試合終了後にすぐスコアボードを見せない時があるのも良くない。これは、マストで入れるべきだ。また、実況・解説がついている場合があるんだけど、それも何ならなくて良い。というのも、ハイライト途中で、この後の展開、試合結果が分かる発言がちょいちょいあるのだ。試合直後に流れる試合のハイライトはそれで良いのだけど、ハイライトだけを観る時は楽しみを失う事にもなるので、変に気を遣ったしゃべりになるくらいなら、ない方が良いかもだ。逆に、動画説明には試合結果まで書いちゃって良いのでは?試合日、対戦チーム名、球場の情報があるのは、後から観る時重要な情報なので、そこは良いと思います。何なら、試合開始前の順位、首位とのゲーム差があれば、後から観た時すごく役に立つと思う。
 まとめると、試合結果は試合が終わるシーンまで分からない編集にして欲しいので、それを阻害する要素は排除して欲しい・・・って感じだ。あと欲を言うと、説明欄にしばらく経ってから観た時に試合時点のチーム状況が分かる情報が欲しい。順位、ゲーム差もそうだけど、何連敗中、何連勝中でどうのこうのとか優勝マジックがかかってどうのこうの・・・とか。サッカーとか他の競技でも、公式や素人がハイライトをあげているけど、情報が殆ど書かれていなくて、試合結果は分かっても、その試合の重要性とかが全く分からない物が多い。そこで情報をあれこれ付記されていれば、後から観た時、試合の持つ意味が想像できるので、そういう視点での動画作りも期待したい。
 ハイライト動画はシーズン中、毎日のようにあがって、中には上記の筆者の不満が一つもないパターンの動画もしょっちゅうある。逆に、何で一つの形式に固定しないのか不思議だ。多分、筆者の不満は筆者だけじゃなく、観ている人全員の思いだと思えるので、是非とも対応していただきたいので、しかるべき所へ陳情すべく、その陳情先を調べようと思うので、今日は寝るのがちょっと遅くなるかもしれない。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。