それにしても眠れないのだ

日々の眠れない出来事を虚実織り交ぜて

それにしても「PS5がもたらすやばげな地球の未来を考える」なのだ。

2022-01-13 18:01:26 | Weblog
 PS5本体販売開始から約1年の2021/11時点で、日本での出荷台数の累計は約118万台と、ハード出荷としては悪くないスピードだそうで、それ以降もそれ以前から続くように毎週1~4万台くらい出荷されているそうだけど、2022/01現在でも毎回入荷後即売り切れになる状況が続いている。この人気ぶりを見ていると、PS5は成功ハードに見えるけど、筆者的には、このままだと暗い未来が待っているように思えてしまったのだ。
 というのも、PS5のソフト販売でヒット作がなかなか出てこないのだ。まぁヒット作の販売本数をどこに置くかって問題もあるけど、とりあえず10万本超える物が1タイトルくらい?の勢い。で、何でこんなにPS5のソフトは売れないのか?と考えたら、一つは「買いたいと思わせる魅力があるソフトが出ていない」ため。一つは「同一タイトルが別ハードでも出るのでPS5での販売数が減っている」ため。一つは「据え置きゲーム機で遊ぶいわゆるゲーマーが減ってきている」ため。・・・とかの理由が簡単に思い浮かぶだろうけど、筆者的には「転売屋のせい!」を推したい。
 周知の通り、PS5は転売屋に買い占められがちだ。で、その買い占められたPS5本体はどうなるかというと、ネットオークションで定価以上で転売されたり、中国に流れていっているという。中国に流れていったら、当然日本のソフト販売には結びつかないし、ネットオークション系も、多分、投機のために未使用品が好まれるので遊ばれる事はなく、ゲームで遊びたい目的でネットオークションで買う人ももう少なくなったそうなので、当然ソフト販売には結びつかない!・・・という事が起きているのだ。
 そして、PS5本体販売がこのまま週に1~4万台のちまちまペースを続けていくと、日本でPS5本体販売累計1000万台を突破したとしても、毎回転売屋の買い占めが先に動き、本体の飢餓状態が解消される事はなく、殆どいわゆるゲーマーの手元には届かないので当然ソフトも売れる事はない・・・という未来が見えてしまったのだ。
 ゲームソフト開発のコストはハードの進化と共に高まっているらしく、ここを削るとゲームの質が下がってしまうと聞く。そんな中でがんばって出しても売れないと、次のソフトの開発費に影響が出て、更に次のにも影響が出て・・・と負のスパイラルに陥ってしまう。というか、開発以前の会社倒産も免れない。本体を出しているソニーも、多分本体生産は殆ど儲けがないか赤字でがんばっているのだろうから、ゲームソフト開発会社からのロイヤリティが入ってこないと次に繋がらない。本体は売れるんだから小売店は構わないかもしれないけど、小売店だって儲けは本当に微々たる物だろう。そして、売れた本体は死蔵されるのだから、現状はお金をかけて二酸化炭素を沢山排出してゴミを作り出しているようなものだ。
 ・・・ってなことを思ってしまったので、この状況をソニーも日本政府も、ユーザーのため日本人のため日本のため地球のためにも、もっときちんと考えた方が良いと思えたので、この提言を早いトコしようと思うで、今日は寝てなんていられないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても「インクジェットプリンターの新機能を提案したい」なのだ。

2022-01-03 18:15:58 | Weblog
 インクジェットプリンターを使っていて印刷物がかすれるようになった時、“ノズルクリーニング”を行うと、大抵また綺麗に印刷できるようになる。
 筆者が使っているインクジェットプリンターは買ってから5年くらい経つけど、月に1~2回程度の利用頻度で、しかもモノクロ印刷が95%以上だ。そんなプリンターだけど、2年くらい前から起動してそのまま印刷すると、必ずかすれるようになり、起動直後のクリーニングを毎回行うようになった。まぁ、それで綺麗に印刷できるようになるのは良いんだけど、気になり続けているのがカラーインクの減り具合だ。
 モノクロ印刷ばかりで黒インクしか使っていないのに、他のカラーインク達はクリーニングでどんどん消費され、一度もカラー印刷に使うことなくインクがなくなってインクカートリッジを交換するのが、年に各色一回以上あるのだ。これは腹立たしい。そんなもんだから、使わないからと空インクカートリッジをそのままで印刷しようするんだけど、そうすると、「取り替えて下さい!」「取り替えないと印刷しません!!!」とプリンターは完全抵抗してくる。
 ・・・と、そんなのを繰り返しているうちに、遂に今回思いました。『フルカラーインクジェットプリンターは、クリーニング時にインク選択機能を搭載』して欲しい!・・・と。この機能は、その名の通り、クリーニング実行時にクリーニングするインクが選択ができ、選択したインク以外はクリーニングしないので、インクが減らないものだ。
 ま、プリンターはインクを沢山売ることで儲けを出す消耗品収益モデルってヤツなので、メーカーはあの手この手でインクを買わせようとするわけで、でもそうすると消費者は安くはないインクをちょいちょい買うことに苛立ちを隠さなくなり、それに対応すべくメーカーは大容量インクのプリンターを売り出してインク購入頻度を下げるという誤魔化しをしたわけなんだけど、多分大容量インク版プリンターも一回の印刷のインク使用量とかクリーニングのインク使用量は以前の物と変わってないだろう。つまりコストパフォーマンスは変わってない、ってか、大容量インク版が出た当初は大容量容量インクの方が容量単価は高かったはず・・・と、いう感じで、インクを上手いこと売りたいメーカーの気持ちとは外れる筆者の提案ではあるんだけど、機能搭載すればそのプリンターは消費者の購買意欲を一身に集めることになって他のメーカーより売れるだろうから、是非実行していただきたい。
 というような話をメーカーに持ち込みたいと思うので、どこのメーカーが話を聞いてくれそうかリサーチするために、早いとこ話をまとめてインクの無駄消費をなくすために・・・ってか、つらつら書いてきたけど、そもそも近年のプリンターって、もしかして既にそういう機能を持っているのかしら?ま、その辺も含めてリサーチをしようと思うので、今日から寝てなんかいられないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする