それにしても眠れないのだ

日々の眠れない出来事を虚実織り交ぜて

それにしても「withコロナ時代のマナー意識グッズ」なのだ。

2020-07-16 18:39:21 | Weblog
 未だ収まる気配のない新型コロナウイルスの驚異なんだけど、それを恐れていては何もできないということで、経済活動がコロナに警戒しつつも動き出した。
 その一つに世界的カーレース“F1”があり、今シーズンは3月末頃にオーストラリアで開幕予定だったけど、開幕直前に自粛期間突入を決定して、7月に入りオーストリアでやっとこ開幕した。とはいえ、ヨーロッパだってまだまだ新型コロナは収まっていないので、他のスポーツ同様、自分たちもかからない、そして広げないために色々なコロナ対策を講じている。その中の一つにマスク着用がある。まあ、大会中いつでもどこでも着用必須ではなく、人が密集する場所、ソーシャルディスタンスを保てないような場所で・・・みたいな決まりがあるようだ。
 そんな中、参戦チームの一つメルセデスF1の現場代表の人は、マスクを付ける代わりにに、透明のプラスチックで顔全体を覆うフェイスシールドを使用していたのだけど、先日それの使用禁止が言い渡された。理由は「要件を満たしていないから」と素っ気ないもので、まあフェイスシールドはマスクほどの予防力を持たないということなのだろう。言われた当人は「フェイスシールドはよく見ることができるので良い選択肢だと考えた。だがルールはルールであり~」と、素直に受け入れたようだ。
 そんなことがあったんだけど、筆者的には、そのうち『メルセデスF1はフェイスシールド的マスクを新作するんじゃないか?』と思ってしまったのだ。F1は「あんな物があったらレースに良い影響を与える」って物をどんどん作って、現場に投入する。それは、車自体に装着する物であったり、スタッフの扱う機器であったり、その他多岐にわたる。メルセデスF1はコロナ禍当初、F1とは関係ない医療用呼吸装置を作った実績がある。そんな一環で、フェイスシールドの開放感を持ちつつマスクの予防力も併せ持つ物も作ってしまうんじゃないかと。そうすれば、新型コロナウイルスは当分収まらないようだから、F1の現場でも重用されるし、普通の生活でもみんなの役に立つ。
 F1にはルールがあり、毎年シーズン開始前、またシーズン中にも、大小のルール変更が幾つも加えられる。ルールが変わる理由は、車に関する技術や世界情勢の変化に対応する物が殆どのようだ。で、参加チームは基本的にはルールを守る意識が十分にあるのだけど、ただ漫然とルールを守っていたのでは他のチームに差を付けられないので、ルールブックを徹底的に読み込み、ルールの穴を見つけて、他のチームを出し抜こうと必死になる。ま、それが巧妙すぎるようになったため、ちょっと前に運営は「そういうのはこれからやっちゃダメ!」ってルールまで作ってしまったんだけど・・・。とはいえ、穴をつくような姑息なやり方じゃなく、今ある物のアップデートはある程度まで許されているので、その範囲内でフェイスシールド的マスクを作っちゃうんじゃないかなぁ・・・と。
 ところで、日本のカーレース“SUPER GT”の今年の開幕に向けた公式テストが、6/27-28に行われた。そこにテレビのレポーターとして俳優の中尾明慶が参加した。彼はテストに参加したドライバー数人にインタビューをしたのだけど、その際フェイスシールドを着用していて、気になったのはその角度だ。シールドがかなり斜め前を向いていて(前述の現場代表の人のは真下を向いていた)、先っぽが顎の上までしか届いていないので、向かい合って会話すると確実にその息の流れが相手の方へ(下半身辺りだけど)届いてしまうように見受けられた。多分、相手はちょっとイヤな気持ちだったことだろう。自分だった絶対イヤだ。「マナー意識が低いなぁ」と思っちゃう。SUPER GTは7/19に開幕する。その場に彼も行くことだろう。その時、果たしてどのようなものを顔に装着しているのか・・・?メルセデスF1の動向よりもこっちが気になって、今夜は眠れないかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それにしても「プロ野球選手の調整不足ってよく聞くけど・・・」なのだ。

2020-07-03 18:13:43 | Weblog
 未だに新型コロナウイルスは収束しないけど、新型コロナとのつきあい方をかえようという事で、段々と社会の活動が元へ戻ろうとしている中、日本のプロ野球も今年のシーズンを開幕したんだけど、試合を観ていると、解説者の「調整不足感が否めない」的な発言をちょいちょい耳にした。筆者的には、ま、2・3ヶ月くらいろくに練習も試合もできなかっただろうから、勘がちょっと鈍るのはわからなくもないんだけど、調整不足ってのはちょっとどうなの?と、思ってしまうのだった。
 というのも、いわゆるコロナ厳粛が発動したのは4~6月の3ヶ月間で、これが2~4月に渡っての物だったなら通常のオフシーズンと合わさって、あと厳粛期間が当初は先が見えないことも合わさって、調整がめちゃくちゃになったことだろう。でも実際、2~3月は普通にキャンプ&練習試合もやって、「さあ開幕だ!」の直前にストップがかかったのだから、そこまで調整ができていないわけじゃないだろう。あと、実際6月頭前後からチームの練習は開始されて、表だって動けなかったのは2ヶ月程度で、開幕前に約3週間のチームとしての活動期間はあった。
 それでも調整不足が発生したのはなぜか?と、考えたなら、「プロ意識の欠如」ではないかと。プロ野球のオフシーズンは、通常大体11~1月だけど、この間に本当に一切練習しないで体を休めるだけってのは、プロとしてNGらしい。その間は自主練習をして、新人~ベテランで程度の差はあるけど、きちっと体を作ってから2月のチームのキャンプへ参加しないと、全然ダメらしい。また聞くところによると1/3だか半分近くの選手が喫煙者で、何なら試合中にもベンチ裏で喫煙する事も珍しくないという。あと、飲酒もなかなかの頻度でなかなかの量を飲むとか。
 筆者的に、プロ野球選手は全体的にアスリート意識が薄い人が多いように、普段から見受けられていた。ま、アスリート意識が成功の絶対条件じゃないだろうし、飲酒喫煙も摂取が絶対NGといわけではないようなので、全てを否定するわけじゃないけど、でも通常時ならともかく、厳粛期に本当に体をろくに動かさず、それでいて通常時と同じようにそれらを摂取したんじゃないか?と、思えちゃうのだ。ま、そしたら体がなまっちゃうのも当然かと。ま、想像だけど。
 今回の新型コロナの影響で、ほぼ全てのスポーツ団体が活動休止となり、選手達は活動ができないと嘆いた。7月になり、公式に動き出した団体もあるけど、未だに再開のメドが立っていない団体も多い。そんな中、選手は如何に気持ちや体を維持するか、あと金銭面の工面も、色々な物が試されている大変な時代だ。
  ・・・とまあ、そんなこんなを書き綴っていたら、現役プロ野球選手の喫煙者・非喫煙者と調整不足感が否めない選手の関係を知りたいと思ったんだけど、自分だけの力での調査は到底無理なので、誰か、できれば元プロ野球選手にお願いできないものかと思え、依頼できそうな人を探そうと思うので、今日は寝ている暇なんてないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする