goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

尻尾は、危険!

2013-09-30 18:33:34 | Weblog
昨日は、釣りに出た!

( ´艸`)


で、出来島漁港か、七里長浜港のどちらかに釣り場を決めようと天気予報を見たが…

南東の風2メートル、波1メートル。


( ̄△ ̄)・・・


出来島漁港だと、風・波共に向かい風・波になる…


( ̄^ ̄)


仕方無い、背中側からの風を受けて、七里長浜港・外海側での釣りにする事にした。


ただ、七里長浜港は内湾側での工事中で、あまり釣れる気がしないのだが…


( ̄△ ̄)


まっ、最悪小鰺だけでも釣る気で、行って来た。


午前零時、仮眠する時間が勿体無いので、七里長浜港に来ていた。


内湾側では、案の定明かり煌々と工事中…


外海側では、スズキ狙い?

それとも煽りイカ狙い?のルアーマン達数人の姿が見える。


鰺狙いは、今のところオイラだけ…

この後、2時間程して鰺狙いの人が増えて来るが…


ヒラメ狙いの竿2本は、三脚に立てかけて、餌となる小鰺を先に釣らないといけない…


サビキ仕掛けの準備も出来て、三投目あたりから鰺は釣れだす。

まぁまぁな型の鰺が、夜中なのに釣れて来る。

だが、一回に一匹だけ…


サビキ仕掛けの針(5~6個)全てに針掛りする日は、来るんだべかぁ…


( ̄^ ̄)・・・


それでも、途切れる事無く鰺は連れた。

一回に一匹とは言え、数打ちゃ鰺は増える?

( ̄∇ ̄)


バケツにブクブクと酸素を送り、朝マズメのヒラメ時間帯まで釣った鰺を生かしておく。

時間は徐々に経過して、朝マズメ近くの午前5時から6時に掛けてが、鰺が入れ食い…


だが、鰺は釣れるが、なんか変!?


( ̄^ ̄)・・・


魚のざわめきが無い?


普通、朝マズメの時間帯になると、大型の魚も起き出して、小魚を追い回すのだが…


フクラギのざわめきがいっこうに無い?


『何でだべ?』

静か過ぎる…


( ̄^ ̄) おっきな魚、居ない?


そろそろと、ヒラメの時間帯に突入って事で、釣って生かしておいた鰺を餌に、泳がせ釣り…


だが、餌となる鰺をヒラメでは無く、フグが噛みつき直ぐにボロボロ…


餌の鰺が消えて、フグが釣れて来る。


( ̄○ ̄) こりゃぁ~フグがうるさくて、今日はヒラメは無料かも…


そんな事を考えいた時、三脚に立てかけて置いたヒラメ用の竿先に付けた鈴が鳴った。


『チャリン!』


( ・_・;) んっ!?


その音がした竿先を見詰めると、再び『チャリン!』


近寄り、竿を掴んで、一気にアワセを入れた。

そのまま、リールをクルクル…


ズーーンとした手応えがある。


(´д`) これは、もしかして…


_| ̄|○ アカエイでした。残念!


記念に、岸壁に抜き上げ、記念写真。


近くに子供連れが居たので、毒針のある尻尾は根元から切り取り、尻尾は海へとポイッ!


尻尾が無くなったアカエイは、危険が無いので、そばに居た子供に見せてから、再び海へとポイッ!


お帰りいただいた…


( ̄^ ̄)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 使い切りの瞬間接着剤 | トップ | 釣果は、鰺だけ… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。