goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

ヒラメお刺身アップ

2013-09-22 06:52:35 | Weblog
これは、我が家の分のアップ!

( ´艸`)


冷蔵庫にしばし寝かせ、身を締めて、美味しくいただきます!


(^O^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメのお刺身完成!

2013-09-22 06:46:39 | Weblog
四枚のヒラメの切り身。

皮を剥ぎ、極力薄~くお刺身に…


お皿に盛り付けていた所に、ババちゃま登場!


( ̄○ ̄) なんと、都合よく来る事…


来るなり、造ってる途中のヒラメのお刺身を見て…


『あんた達食べればいいべぇ~!』


( ̄∇ ̄) 食べたい癖に…


お刺身大好きババちゃま、遠慮しての言葉。

仕方ない、小皿に別枠で盛り付ける。


サイズ的には、まぁまぁ~なヒラメなのだが、ちょっちスリムで、身が痩せている。


結局、これだけ(写を参照)のお刺身が出来ました!


(^_^)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメの背中側切り身

2013-09-22 06:30:37 | Weblog
この写は、前の記事の続き。

ヒラメの背中側の身を、二枚に切り分けたところ…


( ̄∇ ̄)

この後、ヒラメをひっくり返して、同じく二枚に切り分けて、計四枚の切り身が出来る。


その四枚の切り身の皮を剥き、お刺身に造る。

( ̄^ ̄)


ヒラメと言ったら、ふぐ刺みたいなぁ~薄造りが有名なのだが、残念ながらオイラには真似出来ない…

極力、薄くは切り分けてはいるのだが…


( ̄∇ ̄)・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメの調理

2013-09-22 06:16:57 | Weblog
さて、釣り道具を片付け、帰宅する前に実家の母の元へ…


( ̄^ ̄)

釣って来た『赤エイ』を母にあげて、それから帰宅。


今日は、鰺が釣れないので、お持ち帰りの鰺はゼロ!


代わりに、ヒラメが一枚。


早く調理が終わるかなぁ?


( ̄∇ ̄)


鰺は美味いが、一匹は一匹…


数が多いと、サイズの大小に係わらず、手間はかかる。


だが、今日はヒラメ一匹調理するだけ…


( ´艸`) 楽かも…


先ずは、鱗を取り、頭を落として、内臓を取り、綺麗に水洗い。


ここから、ヒラメの五枚おろしの始まり始まりぃ…


(^^)/


ヒラメの真ん中に、頭の方から、尻尾まで真一文字に包丁の切れ目を入れる。

その切れ目からヒレに向かって、包丁の刃先 (先端)で切り離していく。


アップしたヒラメの写は、上半分を切り分けたところ!


( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする