goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

市内の桜のアップ

2010-05-01 16:51:22 | Weblog
写真に取ると、桜の綺麗な花びらが解らない…

( ̄(Ι) ̄)ノ

なので、アップにしてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮のアップ

2010-05-01 16:11:37 | Weblog
見事な木蓮だが、ちょっちアップにしてみた。

少し風に揺れて、ピントが合わなかったが…

( ̄(Ι) ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮乱舞

2010-05-01 16:08:49 | Weblog
いつもなら、先に木蓮が満開になってから、次に桜が咲き出すのだが…

今年は、ダラダラと寒かったせいか、咲く時期が、ほぼ一緒…

( ̄^ ̄)

まっ、賑やかでいいかぁ…

( ̄(Ι) ̄)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五所川原市内の桜

2010-05-01 16:04:50 | Weblog
午前中に比べ、ドンヨリとした空が、大分回復して日が差す様にはなったが…

相変わらず、風が強い。

( ̄(Ι) ̄)ノ

車から降りた瞬間、髪の毛がクシャクシャになっしまう…

(*_*)

天気予報を見ると、南南西の風が7m…

(*・・*)ありゃぁ…

海だと、時化てるに違いない。

( ̄^ ̄)

明日は、確実に釣りは無理だなぁ…


そんな事を考えながら、市内を走行しているが、街路樹に植えられた桜の木も、アスファルトの照り返しで暖かいのか、大分咲き出して来た。

まだ、満開とまでは行かないが、5~8分咲き?

(*・・*)

桜が咲くのは嬉しいが、何にしても、この強い風が収まらないと花見どころじゃないなぁ…

敷物に座ってただけで、トイレが近そう…

( ̄(Ι) ̄)ノ

風邪にも、気をつけよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの大輪

2010-05-01 14:21:12 | Weblog
これは、ピンクの椿の花

( ̄(Ι) ̄)ノ

バラの花かと思ったが、ちゃんとした椿である。

( ̄^ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、5 月…

2010-05-01 13:59:18 | Weblog
既に大型連休に突入している方もあるかもだが…

逆に、この時期が稼ぎ時の職種に従事して、休み無しの方も居るかと思う。

( ̄(Ι) ̄)ご苦労様です!

オイラも、今日一日仕事して、明日から5日までは会社の休み…

まとめて休日が取れるのは、一年間で、この時期だけ。

""(ノ_<。)嬉しい~!


でも…

お金無いから、ほとんど家でゴロゴロしてるかも…

でも…

弘前の桜は見たいしぃ、釣りにも行きたい…

( ´艸`)

お天気いいみたいだしぃ…

でも…

今朝、なぜか早くに目が覚め、台所のカレンダーをめくり、5月のカレンダーに変えた時。

今日5月1日は、メーデー。

そっかぁ、メーデーかぁ…

若い時に、当時の職場の同僚と、弘前市や青森市の会場に集い、市内を行進したのを覚えている。

( ̄^ ̄)

先日、テレビでちょこっと聞いたが、今はメーデーの5月1日は、人が集まらないので、4月29日に集会を開いている所もあるとか…

(*・・*)へぇ…

労働者の祭典、メーデーも近年盛り上がりに欠けている様な想いはあったが…

なんかぁ、不思議な想いが沸いてくる。

( ̄^ ̄)

今の時代、年功序列の制度が崩れ、退職金も無し、昇給ストップ、残業無し、給料減額、失業保険の支給日額・支給額の減…

労働者にとっては、非常に厳しい時代に突入しているのに…

労働者の祭典メーデーが盛り上がらない、人が集まらない…

これは、やはり不況の影響なのだろうか?

( ̄^ ̄)

求人も無く、新卒の高校生や大学生も仕事が無い時代に、労働者が言いたい事・要望を雇用者に要求しても、リストラされかねない…

そんな感じなのかも…

労働者にとっては、非常に住みにくい時代になったものだと思う…

オイラが住む、青森県の津軽地方は、全国的に見ても大型企業も無く、人口の殆どが専業・兼業農家…

地元企業は不況に喘ぎ、求人は無いし、リストラや倒産による解雇者・失業者が溢れている状態。

( ̄(Ι) ̄)・・・

辛うじて勤めてる人達の労働環境も良くは無い…

労使間の紛争があって、労働基準監督所に泣きついても、恐らく相手にはされない。

労働基準監督所とは、勤務中に大怪我か死人でも出ない限り、労使間に割り込んでは来ないと思った方がいいと思う。

但し、オイラの経験上の理由からだが…

もし、どうしても納得いかなかった場合には、時間と労力・お金をかけて裁判するしか無いと思った方が間違い無い。

( ̄(Ι) ̄)ノ

色々な不満やストレスを抱える毎日かも知れないが、自分自身が労働者の立場でも変えない限り、

『一所懸命』文字の如く頑張るしかない。

( ̄(Ι) ̄)ノ

一所とは、自分にとって大切な場所 = 家庭 であるが…

これが中々難しい。

昔から、世に出れば7人の敵が居ると言われているが…

今の時代を生き抜いて行くには、7人どころでは無い様な気がする…

時代劇に出て来る『情』や『なさけ』等は、今の時代は、どこに行ったのか?

( ̄^ ̄)

嘆かわしい世の中になったものだと思う…

だが…

だからといって、自分もそうなってはいけない。

人たるものは、人の文字の如く、お互いに支えあって生きるものだと言う人がいる。

悪意や猜疑心を持って、お互いを支え合う事は出来ない…

無理や、押し付けはいけないが、助け合いの精神は大切だと思う…。

生きる事は大変である。

『一所懸命』に、大事な物は守らなければ…

そんな事を考える朝であった。

( ̄(Ι) ̄)ノ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする