goo blog サービス終了のお知らせ 

KO-TAN の気ままに津軽

日々、気ままに生きる津軽人の日記

リメイクジグとイナダの香草焼き

2023-06-07 21:23:24 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今日は、雨が降ったので、畑仕事と庭仕事は中止。

( ̄。 ̄;)

釣りにも行けないしぃ…

なので、先日イナダを釣った時に、塗装が剥がれたジグのリメイクをする事に…

(。・・。)

主に、岸壁にイナダを釣り上げた時と、イナダが暴れた時に塗装が剥がれる。

今回は、2個。

手順は、毎回詳しく載せてるので、簡単に。

塗の剥がれたジグに、アルミテープを貼り付け、その上にホログラムテープを重ね貼りして、油性マジックで着色して、仕上げには透明なエポキシ樹脂を塗った物。







( ̄^ ̄)手慣れた物で、割と早くに出来た!

そんな暇つぶしをして、時間の経過に伴い、夕食の時間。

( ´艸`) 今晩のおかずは、昨日釣って来たイナダの香草焼き。



この市販の粉を、イナダの切り身にパラパラと振りかけ、ホットプレートでジウジウと…

オリーブオイルを敷いて、その上に切り身を乗せて、仕上げはバターで…







( ´艸`) 美味かった!

今度は、どんな調理にするべかぁ~?

(◎-◎;) んっ!? 捕らぬ狸のなんとかで…

既に、またぁ~イナダを釣って来る予定でいます。

( ´艸`)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一は、一気に3本!!

2023-06-06 11:50:50 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今朝は、午前3時半に目が覚めた。

窓の外は、うっすらと明るさを感じる。

(ρ_・).。o○

天気予報を見れば、最高気温は27度!?

(。・・。) !!

窓の外の景色は、いかにも穏やかな感じ…

( ̄。 ̄;) こ、こりわぁ~畑仕事の前に、お散歩(ちょこっとの釣り)に行くべかぁ?

(≧▽≦) 行きました!

釣り車と化したマイカーには、釣り道具一式・全て常備搭載。

身体ひとつ、乗り込めばそのまま釣りに出掛ける事が出来る!

( ´艸`)

なので、午前4時半には岸壁に到着!

先客は、7人。

(◎-◎;) おおぉ~!暗い内に来てるん?

見た感じは、デカい鰺狙いかも…

オイラは、青物狙いなので、同じサビキ仕掛けでも、ジギングサビキ仕掛けの2本針仕様。

その下に、60gのルアーを付けて遠投~!

後は、あの手この手のアクション加えて、シャカシャカと…

風速6メートル、波高0.6メートル、南東の風…

足元には、風で流されて来た海藻やゴミの類が溜まっていたが、それを避ける様にしてシャカシャカ、シャカシャカと…

時間にして、午前5時半。

オイラの近くには、5人ほどのルアーマンが居たが、中々触りも当たりも無かったのだが…

太陽の光が、海を照らす様になり、海の色が変わった!?頃…

リフト&フォールのアクションをしてた時…

「バクバク、バクバク!?」

(。・・。) んっ!? 来た?

頭で考えるより先に、身体が反応して、2回ほどアワセをして、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

リールのハンドルは、巻き上げて来る途中で、段々と重さを増して行く。

(◎-◎;) こ、これは、デカい!?

言葉に出さず、頭の中で呟いて、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

(◎-◎;)

そろそろと見える頃だが…

「見えた!」

(◎-◎;) えっ!? 2匹?

大きさ的には、約40センチ程のイナダが2匹…

(。・・。) この程度なら、抜き上げれるべえぇ~!

なので、足元から一気にごぼう抜き…

って、海面から抜き上げようとしたら、何とも重さを感じ、無理矢理抜き上げたら…

(◎-◎;) えっ!? 3匹付いていた!

ジグサビキ針2本と、ルアーのアシストフックに1本と、合わせて3本のイナダが付いていた。



本人は、ビックリなのだが、周りのルアーマンの方が、もっとビックリしたみたいで、「一気に3本だ!」と、騒いでいた。

( ´艸`)

その後、群れが回って来たのか、周りでもポツリとポツリと釣れはじめる。

(◎-◎;) おおぉ~!! 今日は、何とステキな日なんだ!

オイラも、ポツリ、ポツリと釣果を増やし、気が付けばイナダが8本!

( ´艸`) どう~なったん?

後、イナダ要らないしぃ…

と、言う事で…

午前7半で釣り終了~!!

なのだが、イナダ8本のエラと、内臓を処理して帰るべかぁ?

何故なら、家で処理すると、生ゴミの日まで日にちがあると、臭い匂いがするので、極力生ゴミを少なくするために…

と、言う事で、エラと内臓を処理し、岸壁の血の後も綺麗に海水で洗い流してから帰宅。

釣って来たイナダは、シンクにあけて、記念撮影…



ところで、このイナダをどうするべえぇ~?

奥ちゃまに伺いを立てると、この前もお刺身で食べたから、「今度は焼き(香草焼き)で行くかぁ~!」だと。

更に、我が家では2本有れば良いから、残りの6本は、3本づつ本家と実家の母にあげてくれば?っと言う。

(。・・。) な、なるほど…

と、言う事で…

我が家では、イナダ2本を香草焼きの下処理をする。

頭とカマを処理し、三枚おろしにし、血合い骨を骨抜きで抜き取る。











( ̄^ ̄)出来た!

この切り身は、明日に香草焼きにするので、軽く振り塩をして、ラップして、冷蔵庫に…

なんでも、今晩のおかずは決まっているみたいなので…

調理後、本家と実家の母に、イナダ3本づつ配達して、オイラのお役目は終了~!

満足した朝だったわぁ~!

( ´艸`)

次回は、サイズの更新を目指して、大物狙い!

頑張ります!

(≧∇≦)b






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイクジグ

2023-06-02 21:35:49 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…前回の釣行で、ルアーの塗りが剥がれてしまった…







( ̄^ ̄)…

これは、オイラのお気に入りのルアー。

ムーチョルチア 60g

暇なので、極力似せてリメイクする事に…

アルミテープを両面から貼り付けて、更にその上からホログラムテープを貼り付け、色付けは油性マジックで…

仕上げには、透明なエポキシ樹脂を塗って出来上がり。

( ̄。 ̄;) まっ、これでも釣れるべえぇ~!







(≧∇≦)b もったいないしねえぇ~!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日間連チャンで…

2023-05-30 16:40:32 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今朝は、午前3時半にトイレに起きた。

窓の外は、既に明るくなっている。

( ̄^ ̄)

ちょっち早いが、畑仕事をするべかぁ?

そう~思い、外に出て見るが、霧雨の様な雨!?

( ̄。 ̄;) 晴れの予定じゃなかった?

加えて、風がひんやり…

( ̄。 ̄;) こりわぁ~畑仕事をやめて、釣りに行くべかぁ?

そう~思ったら、行動は早い!(バカ!)

( ´艸`)

午前4時半には、昨日と同じ釣り場に到着!

支度が整い、バヒューン!っとルアーを振り込んで、後ろを振り返ると、丁度日の出の時間。

(。・・。) おおぉ~ちれいな朝焼け…

だが、景色を堪能してはいられない。

思いは、デッカい青物を釣ること。

なので、ひたすらバヒューン!シャカシャカ、シャカシャカとアクションを加えるが…

触りも当たりも無い!

( ̄。 ̄;)

波は、昨日同様にほどほどにあり、釣れそうな景色なのだが、ちょっち風が冷たい!?

空には厚い雲が散在して、日の光を遮り、薄暗い…



オイラの近くには、5人の釣り人がいるが、誰にも当たりは無く、ボラが遊んで跳ねている…



時間の経過に伴い、昨日イナダが釣れた時間帯になる。

午前6時過ぎ。

朝一から頑張って、あれこれアクションを加えてた釣り人も、そろそろと諦めて帰る人がチラホラ…

なのだが、居なくなった場所には、新たな釣り人が…

オイラも、約2時間触りも当たりも無く、そろそろと帰るべかぁ?

そんな思いを頭の中で呟いて、リフト&フォール…

「ドン!ジーーー!」

(゜Д゜;) えっ!?

いきなりの強烈な引き!

「こ、これわぁ~ワラサ以上の引き!?」

声には出さず、期待に胸を躍らせ、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

「ジーーー!ジーーー!」

巻き上げては、ドラグが勢いよく回る…

「バレるなよ~!」

ドラグを締め付けて、ゴリ巻き、ゴリ巻き…

そろそろと、見えるはず…

「見えた!」

(◎-◎;) あ、あれわぁ~尻尾へのスレ掛かり…

何はともあれ、イナダが尻尾から引かれて来た。

( ̄。 ̄;) まっ、釣れないよりは良いかぁ…

1匹には変わりないしぃ…

足元からごぼう抜きしたのは、昨日よりはちょっち大きめのイナダ。

(≧∇≦)b

昨日に引き続き、今年2本目。

その後、群れで回ってないかと、追加の青物に期待したが、単発なのか群れが小さいのか、その後は触りも当たりも無い…

なので、午前7時半で釣り終了~!

昨日・今日の様子からすると、釣り人達は暗い時間帯から居るが、この場所での青物の回遊は、午前6時過ぎから午前7時の間!?

(。・・。) 何となく、そう~思う。

さて、帰宅後は早速と計測から。





(。・・。) おおぉ~! 昨日より2センチオーバーの42センチでした。

これはどうしたものかと、奥ちゃまに調理方法を伺いを立てると…

「昨日のお刺し身も冷凍庫に入ってるから、今晩はお刺し身尽くしで!」

(。・・。) ハイ! 承りました!

と、言う事で…



三枚におろし、お刺し身に!





(≧∇≦)b お刺身の完成~!

待ちに待った青物シーズンも、1ヶ月遅れで、やっと来た感じ…

お天気次第だけど、まだまだ頑張って大物目指すよ~!

( ´艸`)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと来た~!

2023-05-29 11:40:10 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…今朝は、午前4時に目が覚めた。

(ρ_・).。o○

いつもの事なのだが、昨夜の雨は止んではいるが、畑や花壇の土はぬかるんで、仕事は出来ない。

水やりも不要。

(。・・。) んっ!? と、言う事は、ゆっくりと出来る?

いやいや、こういう時こそ、釣りに行くべえぇ~!

( ´艸`)

バタバタと買い置きしてた調理パンを片手にcoffee-timeを済ませ、血圧の薬もゴックンとして、マイカーを海に…

到着して、海の様子を見れば、空は曇ってはいるが、風も弱く波も程々に、「何となく釣れそうな雰囲気…」等と思いながら、バヒューン!とルアーを沖に振り込み、シャカシャカとアクション全開!

なのだが、触りも当たりも無く、ゴツンと当たったと思ったら海藻やらゴミのたぐい…

( ̄^ ̄)・・・

「今年は、中々難しいなぁ…」と、頭の中でつぶやき、ひたすらバヒューン!シャカシャカとアクションするが、触りも当たりも無い…

「まっ、気負わず、その内何時かは釣れるべえぇ~!」

そんな事を思いながら、お隣さんとたわいも無い話をして、後少しでルアーの回収時と思ってた時…

「バクバク、バクバク…」

いきなりの引きではあったが、身体が勝手に反応して、追いアワセをして、リールのハンドルをクルクルと巻いていた。

足元で海中に白い魚影が見えた!

デカい鰺!?

一瞬、そう~思ったが、お隣さんは「青物だ!」っと言っていた。

( ̄。 ̄;)

今日は、ボウズ続きの厄を落とす意味で、いつもの竿では無く、硬めの竿・PEラインは3号のハード仕様で臨んでいた。

(●´ω`●)

そのせいなのか、余り重さも感じず、すんなりとごぼう抜き!?



( ̄^ ̄)

何はともあれ、今年初の青物。

これは、サイズ的には小さいが、持ち帰りに…

その後、小さなナブラは見掛けたが、触りも当たりも無く、釣り終了~!

まだ、午前8時前だったが…

何となく釣れる気がしなかった。

次回に頑張ろう~!

(≧∇≦)b

と、言う事で…

帰宅後、小さいながらも、初青物の調理をする事に…



計測してみれば、丁度40センチ。

ギリ、イナダと呼べる!?

ま、なんでも良いが…

今年初の青物の調理と言う事で、ちょっち丁寧に捌く。









( ̄^ ̄)三枚におろした切り身を、血合い骨がある真ん中から真っ二つに切り、お刺し身に造る。





( ̄^ ̄)これを、お皿に盛り付ける。





( ´艸`) 久々に、お皿に盛り付けたわぁ~!

次回は、もっとデカいワラササイズを捌きたいなぁ~!

( ´艸`) 頑張ろう~!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青物が釣れない…

2023-05-19 11:08:23 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…畑仕事・庭仕事が忙しいのと、不順なお天気に、中々釣りに出れず青物を釣っていない…

(≧▽≦)

例年なら、既にイナダやワラササイズを釣り上げているはずなのに、今年はまだ釣果が無い。

_| ̄|○ 青物、釣った?

今朝、朝一の畑仕事と庭の花への水やりを済ませ、一服…

時計を見れば、まだぁ~午前8時。

天気予報では、お昼頃から雨が降る予報なのだが、既に霧雨の様な雨がパラパラと…

空は霧の様な曇り空。

風は弱い。

今後の予報も見れば、雨が降ったり、曇ったり、落ち着かない日が続くが、風が強く、波も高そうな感じ…

( ̄^ ̄)・・・

なので、様子見を兼ねて、お散歩に出る。



巷の噂では、そろそろと青物がポツリポツリと釣れてるそうな…

(。・・。)

でも、何故かオイラに釣果は無い。

最近、午前4時ともなれば、既に外は明るく、バヒューン!っと車を走らせて釣り場に到着するが、3時間ジギングをしても、触りも当たりも無い…

結局、諦めて帰宅するのだが…

オイラが帰った後に、イナダが釣れたそうなぁ…

水温のせいなのか?

今年は、更なる青物の記録更新を目指して、落としたも網を新たに作り、ランデングネットも新品購入したのに…

肝心の青物が釣れない…

_| ̄|○ ・・・

まるっきりボウズでは無いが…

ボラが2匹。

先日は、ホッケとカレイ。

今朝は、カレイ。

(。・・。)

不思議に思うのだが、ヒラメがルアーに食い付くのは解るが、カレイがルアーに食い付く?

( ̄^ ̄)?

今までは、底を取ってアクションをしてる最中に、スレ掛かりする事はあったが…

ルアー後部のトレブルフックを丸呑み!?

カレイも、ルアーに食い付く!?

(。・・。) 余程、お腹空いてた?

それも2回。

( ̄。 ̄;)

帰宅後、早速と調理して、振り塩をして、冷凍庫にポイッとしたので、写真は無いが…

サイズ的にはまぁまぁ…

まな板に、頭を左に置くと、カレイは腹(内臓)が上になり、ヒラメは下に…

ずっとヒラメばかり捌いていたので、頭を落とす時、ちょっと躊躇する。

ヒラメは、頭を落とした後、腹(内臓)を開きやすいが、カレイは反対。

( ̄。 ̄;) ビックリ!

青物のナブラが見た~い!

デッカいワラサやブリが釣りた~い!

後、何日待てば釣れるんでしょう?

(。・・。) いつ? 教えて!






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに寒い…

2023-05-09 19:02:27 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…穏やかなお天気予報で、気温も上がる予想に誘われて…

久々に釣りに出た!

時期的には、青物シーズンって事で、どうせなら朝一からと気合いを入れて釣りに出たが…

やはり、朝一の海風は冷たい…

(≧▽≦)

南東の風・向かい風と言う事で、ルアーは風に流され、冷たい風が徐々に体温を奪って行く。

オイラは、事前に予想はしてたので、防寒着は充分過ぎる程に着込んで、顔以外は寒くは無い。

お隣さんはと言えば、あまりの寒さに、一旦マイカーに戻り、防寒着を着込んで再び釣り場に戻って来たが…

早々に帰路についた…

「1本で良いから、青物来ないかなぁ…」

( ̄^ ̄)・・・

そんな心の叫びは声には出さず、ひたすら沖にルアーを振り込み、アクション全開で臨むが…

カラスがバカにして、カァ~カァ~、カァ~!っと…

後ろからは、お日様が昇り、早起きした人でないと見れない日の出。





大変、綺麗~な景色なのだが…

約3時間…

触りも当たりも無く、釣り人が帰っては、違う釣り人が次から次と…

風が少し強まり、いい加減諦めて、オイラも帰路につく。

_| ̄|○ クソ~!

今年は、例年になく青物が渋い…

次回には、頑張るぞ~!

(≧∇≦)b
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケの1枚

2023-05-06 23:30:55 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…これも作ってみた!
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇つぶしに…

2023-05-06 14:33:21 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…だいぶご無沙汰な更新だが…

お天気が不安定なのと、畑と庭仕事が忙しくて、中々と釣果に恵まれず、更新が出来なかった。

( ̄^ ̄)・・・

それでも、何回か朝一にジギングに出掛けてみたが、風が強く、更にベイトも騒がず、魚っけが無い感じ…

時期的には、青物シーズンに突入したのだが、なんの釣果情報も無く、必ずと言って午前10時頃には強風吹き荒れる毎日…

釣れたと言えば、ボラの子供が2匹と砂エビが引っ掛かる程度…

(。・・。)

折角のゴールデンウィークなのに、息子が県外から帰省してるので、釣りには出ず、家でバーベキューしたくらい…

お天気予報では、何故かゴールデンウィーク過ぎになって、やっと風も弱まり、波も落ち着く様な感じ…

(≧∇≦)b よし!これからが勝負!大物狙い!

そんな事を考えているが、窓の外は雨。

畑仕事も出来ず、家の中でモンモンとして…

「リメイクジグでもするべかぁ?」

って事で、先日買い物に出た際に100円ショップで買って来たジグを、ちょっちいじくり…







(。・・。) これ、従来のバイブレーションより長めのロングバージョンで、重さが42gのもの。

惜しい事に、ノーカラーのシルバー色。

これは、これで釣れるとは思うが、ちょっち色付けをしてみる。

ホログラムテープを貼ってみたり、油性マジックで色付けしてみたり、エポキシ樹脂を塗り塗りして、仕上げ塗装してみたりと…

出来たのがこちら、







( ̄^ ̄)どうでしょう?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チカは、終了!?

2023-04-02 16:19:29 | Weblog

( ̄。 ̄;) あっ…前回、お散歩(ちょこっとの釣り)に出た際、餌無しのサビキ仕掛けにチカが釣れていた。

なので、真似っこしてサビキ仕掛けだけで足元をチョンチョン…

手持ちのサビキ仕掛けの針が、ちょっち大きくて、中々チカが釣れなかったが、5匹釣れたのを機に、釣りを終了~して帰宅。

爆釣してた隣の釣り人が言うのには、から揚げにすると、「子持ちだから美味いよ!」と言う。

で、帰宅してからフライパンで、から揚げにして食してみたのだが…

(美味い!)

(≧∇≦)b

なので、今回は珍しくコマセを持って、チカ&ホッケの餌釣りに出掛けた!

日曜日の今日、釣り人が多いかもと言う予想で、場所取りを兼ねて、午前5時に漁港到着!

足元にはサビキ仕掛けの竿をを1本垂らし、正面にはホッケ釣りの仕掛けを遠投して、近場と遠投と竿2本での釣り開始。

今か今かと、浮きが沈むのに集中していたが…

(≧▽≦) 釣れない!

チカも、ホッケも釣れず、フグとウグイの大漁?

( ̄^ ̄)・・・

なんで、チカが釣れないん?

(≧▽≦)

3回程、足元に垂らしたサビキ仕掛けに、強い当たりがあったが、途中バラシと強烈な引きに仕掛けが切れてしまった…

(◎-◎;) 何だったんだべえぇ? ホッケ?サクラマス?ニシン?ウグイ?…

周りを見渡しても、ホッケは1匹も釣れず…

釣れてると思えば、ウグイがたまに…

( ̄。 ̄;) チカは、居ないのか?

足元にコマセを撒いて、仕掛けを上下して…

やっと5匹を釣り上げた。

昨日も釣りに来てた人が言うのには、昨日までは釣れてたが、もう~産卵して居なくなった!? っと、言う…

( ̄^ ̄)そう~なん?

昨日来れば良かったのかぁ…

(≧▽≦) 折角、気合い入れて早起きして来たのに…

何故か、気合いを入れて釣りに来ると、空振りに終わる…

_| ̄|○ ・・・

そろそろと、諦めて帰ろう~と思ってた頃。

足元のサビキ仕掛けに重い手応え。

(◎-◎;) な、何だぁ?

(ウグイ?)

いや、違う鰊(ニシン)だ!

( ´艸`) スゲ~!

もっと居ないかと、色々と試すが、チカも釣れず、コマセも無くなって、釣り終了~!

(。・・。)

帰宅後、鰊(ニシン)をまな板に乗せてパチリ!





奥ちゃまに聞いたら、塩多めに振って、冷凍して置く!?と言う…

なので、頭を切り落とし、内臓を竹串でかきだして…

(◎-◎;) おおぉ~子持ちだ! お腹に数の子が入っている。

なので、お腹の中にも、少し多めに振り塩をして…





( ´艸`) フリーザーパックに入れて冷凍庫に…

因みに、チカも同じ手順で…







( ̄^ ̄)チカも、振り塩をして、フリーザーパックに入れて冷凍庫に…

(◎-◎;) 今年は、何かぁ~釣果が渋いなぁ…

ホッケの代わりに、鰊(ニシン)が釣れたり…

今まで、鰊(ニシン)がここで釣れると聞いた事が無い。

昨年は、太刀魚も釣れたしぃ…

( ̄。 ̄;) 海が異常!?

でも、頑張って今年も大漁~!目指すよ~!!

(≧∇≦)b








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする