ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

いつもの公園にもカルガモの親子が!

2021-07-11 06:19:36 | 

いつも散歩に行く公園の小川を通ったら、

なんとカルガモの親子がいました。

母鳥と雛が7羽。

雛はもうかなり大きくなっていて、

母鳥より少し小さいくらいで、顔は母鳥と似てきました。

 

いつも通る小川なのに、ここで親子を見るのは初めて。

一体どこで抱卵して、どこで子育てしていたのかな?

 

 

近くの大きな川から、

この小川にたどり着いたのかもしれません。

大きな川とここの小川は、距離はありますが、

つながっています。

 

 

 

私が急に現れたので、母さん鳥は驚いて、

子供達を集めようとして動くと、

子供達もススーッと母の後ろについて行きます。

母の号令には絶対従います!

 

 

少し離れた所まで誘導して、安全だと知ると、

また子供達を自由にしてあげます。

母鳥の目は優しい。

でも、気を抜かない強さも感じますね。

 

 

公園にはカラスやノスリなどの天敵が多いのに、

人間も多いので、安全と判断して、

ここを子育ての場として選んでくれたのでしょう。

 

 

安心して水を飲んだり、遊んだり。

 

この小川は小さな池ともつながっています。

所々に背の高い草があるので、隠れることもできます。

毎年、ここでオシドリの親子が子育てしていますが、

今年はまだオシドリは来ていません。

代わりにカルガモの親子が来てくれたのです。

7羽全部が無事に独り立ちしてほしいです。

 

 

***

 

 

公園の雑木林に隣接している古民家の茅葺き屋根に

ノスリが1羽止まっていたのですが、

 

どうやら幼鳥らしいです。

恐らくここで生まれたノスリだと思いますが、

親は見当たりませんでした。

 

子供のノスリと言えども眼光鋭い感じですね。

相変わらずの大声で鳴き騒ぎながら去って行きました。

ノスリの子供はいつも騒がしいです。笑

 

先ほどのカルガモたちのいた場所とは

かなり離れていますが、視力の良いノスリのこと。

上空からすぐ見つけてしまわないか心配です。

祈り心でカルガモ親子を見守っています。

 

 

 

 

 

 

 

 


インゲン、ダイコンの収穫

2021-07-10 06:24:16 | 家庭菜園

今週の月曜日にまた畑に行きました。

前日の夜中、少し雨が降ってくれたので、

水やりはしなくてもよくなりました。

 

ツル無しインゲンがもう収穫できるようになりました。

20本以上穫れましたよ。

 

 

いつの間にかダイコンも大きくなっていてびっくり。

1週間でかなり伸びました。

3本だけ大きいのを収穫しました。

毎日、ダイコン料理。^^

(大根の煮物、大根ステーキ、大根の味噌汁、大根のサラダ。。。)

 

その他、カブとパセリも収穫しましたよ。

 

 

オクラの葉がまた大きくなりました。

ここまで来ると、後はスクスク大きくなります。

 

 

フルーツトマトもたくさん実が付きました。

 

 

今年は種から蒔いたバジルですが、残念ながら発芽せず、

仕方なく市販の苗を買って植え付けました。

5本くらい安売りしていたそうです。ラッキー!

(バジルの種は一日吸水させなくてはならないところ、

手を抜いたので失敗でした。反省です。)

 

もうすぐブロッコリーやトマトが初収穫できそうです。

 

 

 

帰りの道で、電線にいたのはモズのオスです。

尻尾フリフリ、ギチギチギチ・・・

高鳴きが響いていましたよ。

 

 

今週も今日でおしまい。早い1週間でした。

昨夜はまとまった雨が降り、

畑や庭も潤ったかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


青森市のベーカリーへ&サクランボジャム

2021-07-09 06:26:32 | お店紹介

昨日の続きです。

 

昼食はパンを食べようと、青森市内のベーカリーへ寄りました。

 

2019年に開店した「キズナベーカリー」さん。

評判が良いので気になっていて、今回初めて入店。

小さなお店で、車も数台しか駐められませんが、

次から次とお客様が来られます。

(現在はコロナ対策として、店内には2組しか

入ってはいけないルールです。)

 

お店には所狭しと、何種類ものパンが並び、

どれもおいしそうで、選ぶのに困りました。

 

今回購入したのは。。。

 

イチジクとクリームチーズのパン(左)と、

よもぎあんパン。

甘さ控えめ、おいしいです。

 

 

黒豆パン(左)とサツマイモパン

黒豆も大きく、ほんのり甘く、

きなこが振りかけられています。

サツマイモパンもおいしいです。

 

 

まん丸いカレーパン

中のカレーはスパイシーで辛めですが、

とてもおいしいです。生地はしっかりしていて、

歯ごたえがあります。

四角いカレーパンもありましたが、

そちらはチーズ入りだそうです。

 

 

最後は、おみやげに買いましたが、

クルミとレーズンのハード系パン。

薄くスライスして食べましたが、風味も良く

おいしかったです。

 

どのパンも生地が柔らかくモチモチしていて、

バターの香りや味わいが深いです。

近くに住んでいないのが残念です。

また青森市に行く事があれば、

是非別のパンも食べたいです。

 

 

おまけです。

 

 

サクランボ「佐藤錦」がとても安くたくさん手に入ったので、

一部をジャムにしましたよ。

いちいち種を取るのは手間でしたが、

割ときれいな色になったし、おいしくできたので満足。

やさしい味になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


青森市の漁港で

2021-07-08 06:27:13 | 

7月初め、青森市へ行ったついでに、

2,3の漁港を巡ってみました。

ササゴイ、アジサシ、マガモの雛を見たかったのですが、

残念ながら1つも目的を達成できませんでした。

 

 

この日は快晴で、23℃くらいの心地よい日でした。

陸奥湾には何艘かのヨット。夏らしい風景です。

 

風が強めでしたよ。

 

鳥は諦めて帰ろうとした時に、

目の前の大きなガードレールの上にいたのは、

 

 

イソヒヨドリのオスでした。

久しぶりに近くで見られました。

 

 

この目線、しっかりカメラを意識してますよね。笑

この後、数秒で飛んで行ってしまいましたが、

がっかりした私に、大きな励ましをくれたイソヒヨ君でした。

 

 

漁港を後に、市内の公園に行ってみました。

シジュウカラやカワラヒワの声は聞こえるものの、

数は数羽、春にはたくさんいた鳥たちはいずこへ??

ここも夏枯れなのかもしれません。

 

公園内には大きな池があります。

 

スイレンが美しかったです。

 

 

 

 

 

白いスイレン

 

 

 

 

スイレンの葉の裏はボルドー色なんですね。

今まで気付きませんでしたよ。

 

 

公園に来る前に、あらかじめ人気のパン屋さんへ寄り、

昼食用のパンを買いました。

続く。

 

***

 

1週間前からセミの声がしています。

今年は早いなあと思いました。

恐らくアブラゼミだと思います。

(私の地域は多くがアブラゼミです。

ミンミンゼミやツクツクボウシはまれに

里山や畑でしか聞こえません。

昔はミンミンゼミも多かった気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ガラスの花瓶が好き

2021-07-07 06:09:41 | インテリア

私は昔からガラスが好きです。

ガラスの食器、ガラスの花瓶、ガラスのアクセサリー、

ステンドグラスなど。

 

今日はガラスの花瓶に庭の花を切って生けました。

 

 

 

 

このガラスの花瓶は、確かお酢が入っていた瓶で、

でこぼこした表面がステキで気に入ったので、

捨てずに残してありました。

背が高いので、背の高いアナベルが合うと思いました。

黄色いのはキリンソウです。

 

 

これはどこで入手したか覚えていないですが、

(どこかのお店で買ったかな?)

これもユニークな形で好きです。

花はカモミールとレモンタイムとピンクのカタバミです。

 

 

 

こちらの花瓶もたぶんお店で買ったと思います。3個あります。

高さも10㎝以下で、小花を飾れます。

花はカモミールとレモンタイム。

 

 

この茶色の花瓶は、何年も前に娘からもらいました。

ソフトワイヤーが付いていて、掛けることもできます。

花はマトリカリアとキリンソウ。

 

ガラス物は見ているだけでも癒やされます。

一番好きなガラスの器は残念ながら持っていません。

それはかき氷用のガラスの器で、

 乳白色に縁取りされた器が好きです。

アンティークショップで見かける事はありますが、

高価でなかなか買おうとは思えません。

 

私の幼少期に、父方の実家が駄菓子屋さんに

家屋の一部を貸していて、

(つまり駄菓子屋と家がつながっていて、

私はいつも裏口からお店に入れました。

その頃のガラス食器やホーロー食器やガラスのお菓子入れなどが、

今にして思えば、アーリーアメリカンな器が多くて、

それが私の原風景の一つだったんですよね。

懐かしすぎて、そんな器を見ると欲しくなります。

 

ありますよね、思い出と繋がった器って。