ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

カワラヒワの巣材選び

2023-03-23 06:15:19 | 

数日前の朝のこと。

我が家の南側の大きな出窓から2羽のカワラヒワが見えました。

止まった場所は、隣の家にあるブドウ棚の上。

 

元々ボロボロに朽ちてきていたビニール紐、

巣に使うにはうってつけだと、カワラヒワには見えたのでしょう。

一生懸命にちぎっては咥えていました。

 

 

 

 

 

この前日にも、ハシボソガラスが同じ行動をしていました。

カラスはハンガーなども巣材にするのはわかっていましたが、

カワラヒワもこんな人工物を使うのですね。

数年前に森の中で落ちていた鳥の巣を見ましたが、

さすがに自然の物だけで作られていました。

住宅地や都市部の小鳥たちは人工物を混ぜて

巣を作っているのでしょうね。

 

以前住んでいた家の玄関に、ラベンダーの鉢植えを置いていたら、

スズメが来て、枝を次々と折って咥えて去りました。

食べるはずはないし、単なるいたずらかと思いましたが、

今にして思えば、巣材にしていたのかもしれませんね。

 

 

***

 

さて、我が家のクリスマスローズもつぼみが出ました。

 

これからだんだん背も伸びて、花が咲いて、

新しい葉が出て来ると思います。

我が家には3株のクリスマスローズがあります。

今年こそ黄色のクリスマスローズを買いたいと思っていますが、

何しろ田舎町、目的の花がお店に出回るかどうか。。。

 

 

そして、WBC優勝!

 おめでとうございます 

後半はハラハラしながら見ましたけど、

とてもいい試合でしたよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする