ひとつの手から生まれるもの

作ってみる 見てみる 考えてみる 想ってみる 休んでみる

10月のマーケット~募集&お知らせ~

2012-09-29 14:14:48 | マーケット
【募集】

急募!!毎度おなじみのマーケットランチレギュラーさん達
(特に食事系)が、都合が付かずお休みしてしまいます。

★移動販売車(食事系&カフェ)
マーケットのお客様、出展者サンたち、そして主催者の
お腹を満たしてくれる方、イベントの多い秋はお忙しいことでしょうが
ご都合付きましたら是非ご連絡ください!
お待ちしております。

(→初参加の移動販売カフェ、お申し込みいただきました!
有難うございました。)


★地元or近郊のお野菜やお米を販売してくださる方!
こだわりの食職人さん、ご連絡お待ちしています。


********************************

【お知らせ】


<その①>
10月13日のマーケットで、
ハロウィーンの仮装をしてきてくれた子、
または、マーケットのワークスペースで
各々自由に作って仮装してくれた子に、
お菓子をプレゼントします。
本部スタッフに「トリック オアトリート!」
って言ってみてね。
ユニークな仮装、楽しみにしています。
(大人もどうぞ)

++++++++++++++++++++++++++++++++

<その②>
「トランジションタウンたま&高尾」による
『節電&節約アイデアあれこれ』ブース
~へらすことはふやすこと~豊かな未来へ


節電カウンセリング、アンペアダウンの相談、実践節電術あれこれ
自作の発電パネルの実践例などなど…
お気軽に『節電』のことを話し合えるブースです。
暮らしの中で実践している節電や斬新な節電術など、
アイディアを交換しませんか。


*『トランジションタウンたま』(TTたま)は
和太鼓演奏やミニプレイパークなどで、これまでにも度々
マーケットに参加してくれました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

modesteさんの事

2012-09-28 17:59:16 | つながる~ひろがる
八王子田町にある、ギャラリーカフェ*MODESTEさんに行ってきました。

スキっとした空間に、やわらかい光を受けた作品が静かに佇んでいます。
器や匙など、オーナーさんが選んだ作品はいずれもシンプル&ピピッと綺麗で、
丁寧に選ばれていることが伺えます。
だだっぴろい道に沿って、古い遊廓が現存したり、大きな食糧倉庫があったり、
金曜しか開けないお菓子やさんがあったりと、なにやらもっと面白くなりそうな
穴場的場所です。

 

カウンターで、たっぷりのカフェオレを頂きながらの色々なお話。
若いクリエイターに表現の場を提供したいということ、
八王子という地域に根付いた、文化発信地にしたいということ、
他にも同じ美大卒同士としての共通な話題。。。
昔々作品を発表していた私にとっては、このようなギャラリーの空間は
懐かしくて、ひたすらほっとするのです。

定期的に、魅力的なイベントも開催されているようなので参加しようと思います。





楽しみで頼もしい場を見つけました!


*ちなみに、金曜日のみのお菓子屋さん「manna」さんでは
この日3周年記念のイベントをやっていて、マーケットお馴染みの
「Blue Bench]さんがいつもの青い車で出展してました。
ロールケーキ、クッキー、とても美味しかったよ!

*MODESTEさん、mannaさん、そこからちょっと歩いてふらふら立ち寄った大好きな
ミズキ通りの「cafe rin]さん、いずれもマーケットのチラシを置いてくださいました。どうもありがとうございます!!

(rinさんで、mannaさんにいたお客さんと一緒でした。みんな周るところは一緒??)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atelier Yorimitiさんのこと

2012-09-28 11:16:20 | つながる~ひろがる
八王子のやさしい器やさん、「Atelier Yorimiti」で
沖縄在住の作家さん「工房いろは」の陶器展が開かれていたので覗いてきました。
じっくり選んで2つ頂いてきましたよ。




外側は沖縄の土、内側の綺麗な乳白色はさとうきびの釉薬。
すっきりとしていて、どこか懐かしい趣の器。

今日&明日は、マーケットでもすっかり人気者のベトナムサンドイッチ
[pepe]さん登場です。
これらの器で、是非あの旨い旨いフォーを召し上がれ~。

このお店のオーナーさんはとっても穏やかな方で、
良いひと時を過ごさせてもらってます。




八王子にいらしたときは是非お立ち寄りを。
木とり舎さんの作品も並んでますよ。

季節に見合った丁寧な企画展、次回は「田所 照美」展
10.20-27


*マーケットのチラシも快く置いてくださっています!有難う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分達で作る

2012-09-20 14:21:39 | 手つくり考
月曜の午前中ピンポンしてきた近所の中学生2人。
今日は学校振り替え休日なので、椅子を作りたいです!と。
いきなり何のことかと思われるでしょうが、、、、、

ウチの庭&前の道路は、学校から帰ってきた近所の子ども達がよく集まり、
飛んだり跳ねたり走りまわったりと、とにかくフル活用。
当然、ベンチや遊具(ハンモックやボール、ブランコなど)の消耗が激しい。
先日ついにお気に入りの長ベンチが崩壊してしまいました。
更にブランコを支える木枠もグラングランに…
いつ怪我人がでてもおかしくない状態。
これじゃあ困ったねと、飲み会しながら(飲み会も多い)話をしていたら
kおじいちゃんが‘うちのベランダで使ってない自作のベンチがあるからあげるよ~‘
と、翌日早速持ってきてくれたのでした。
じゃあ、これに合わせて椅子を作るか!みんなで使うからみんなで作るかあ~!!

と、こうなったわけです。


それを中学生2人が早速実行に移してくれたのでした。えらい!
崩壊した長ベンチは、素材として再利用してもらうことに・・・

トントントントントントン
カンカンカンカンカンカン
じょぎじょぎじょぎじょぎ

作業は一日中続いて(持続力あるな)、仕上げはkおじいちゃんにも見てもらい完成。


真ん中がおじいちゃん作、サイド2つが中学生t君とyさん作。
お次はテーブルだ~と燃えております。
石焼窯もいいんじゃない?などなど広がります。
完成した暁にはパーティーだ~~~と、おちびちゃんたちが興奮しております。


豊かだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tokyo kids終了

2012-09-17 14:57:43 | 和太鼓・イベント案内
tokyo kids無事終了しました。
昨年に続き、リハーサル&セッティングのときに突然の大雨!
なのに本番になるとぱあ~っと晴れるのです。

いろいろな国の音とリズムがシンクロして、気持ちよかった!
ドンドコ叩いて、カンカン鳴らして、跳ねて、、、
いい一日だったな。




主催&スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
今から、来年もまた行きたいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする