ひとつの手から生まれるもの

作ってみる 見てみる 考えてみる 想ってみる 休んでみる

「ドド御祭」のご案内

2012-02-28 22:36:16 | 和太鼓・イベント案内
今週の日曜日、八王子でどど~~~~~ん!!!
どこまで届くでしょうか~~~

日本中からエネルギー満タンの太鼓打ちが、この八王子に
集結します!すごいすごい。感覚が‘バっ!!と開きますよ。
びっくりするくらい。


実はこのすごいイベントに、私と娘も少し出演させて頂きます。
昨年の夏休みに、八王子の「めじろ台太鼓」に入会して以来
毎週日曜日は太鼓の日!しかもこの大切なドド御祭に向けて
気迫のアル練習内容で、新人にとっては驚きでしたが、一緒に
練習させてもらえとても幸せです!
半年では何ともならん部分はか~なり大ですが、あとは@勢い@で!


皆さん、TVやDVDでは伝わりません。どうぞご覧(体感して)下さい。
3月4日(日)13時開演
八王子オリンパスホールにて

*ご関心ありましたらお問い合わせ下さ~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目のマーケット

2012-02-28 16:05:38 | マーケット
本日、第21回出展者の皆さんに連絡事項メールを
差し上げました。ご確認くださいね。


内容は重複しますが、、、
当マーケットも3月で2年目を迎えます。
手探り状態で開催し続けて参りましたが、出展者の皆様に支えられて
何とか八王子らしいイメージがゆっくりと定着しつつあります事、
心よりお礼申し上げます。更なる進化を求めて!これからもどうぞ宜しく
お願い致します。

また同時に、あの東日本大震災から1年が経ちます。
去年の3月11日、私達家族はマーケットの準備を終えて神社から帰宅した
直後に震災は起きました。1年目を迎える節目の3月、皆さんにとっても
様々な思いが錯綜することでしょう。


「もうみんな、忘れてしまっただろうか…」
和太鼓を初めて教えてくれた夫妻が勧めてくれた、三宅島大噴火の事を
描いた映画の冒頭で、被災した少年が10年後につぶやく一言。
これはコタエマシタ。
先日、その夫妻が新たに勧めてくれた映画がコチラ。
「究きょうの地 岩崎鬼剣舞の1年」(‘きょう‘は漢字です、変換できない)
何かピンとくる映画なのかもしれないな。見てみよう~
~「東中野ポレポレ座」にて~


+++++++++++++++++++++++++++++++++++
各地で様々な活動が行われる事と思いますが、マーケットでは福島支援の為の
手づくり品を本部にて販売します。売り上げは、今年の春休みに行われる

『福島―八王子の子どもたちスポーツ交流会in法政大学』

の為の資金となる様、寄付させて頂きます。
この企画には私自身も関わっていて、今も着々と準備を重ねています。
自分の住んでいる地域の自治会や子ども会が、か~な~り~積極的に協力をしており
先日はその資金作りの為のバザーを開きました。
沢山の眠っていた真心が集まる集まる・・・・・・・・
楽しみ!
またご報告します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場風景~2月編~その②

2012-02-21 11:33:07 | マーケット
 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場風景~2月編~その①~

2012-02-20 16:46:44 | マーケット
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼

2012-02-15 09:50:18 | マーケット
土曜日は寒空の下、浅間神社にお集まりくださり
本当にありがとうございました。
体調を崩されて残念ながらお休みされた出展者の方々、
ゆっくりたっぷり休養なさってください。
また次回お会い出来るのを楽しみにしています。

幾分日差しが柔らかく感じられましたので、春はもう
すぐそこまで近づいてきているようですね。ほっ

詳細は、近日中にHPとブログにUPしますので少々お待ち下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする