ひとつの手から生まれるもの

作ってみる 見てみる 考えてみる 想ってみる 休んでみる

ワークショップその①

2011-01-29 14:57:59 | ワークショップ
昨年中はこどもワークスペースにて、色々な素材を置いて自由に制作してもらい
ました。奇想天外なものも生まれ、1つの素材にも色々な使われ方があるのだな~
と、見ていて得るものが多く楽しかった!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今年からはそれに加えて、主催者企画のワークショップを付け加えたいと思います。
第1回目は…

‘浅間神社の風景を切り取ろう‘~じっくりと時間をかけて絵を描きましょう~

日頃見慣れた風景も、いざ描こうと紙に向き合うと意外な面が現れてきたり
知らない部分が見えてきたり…
私たちが昨年3月からお世話になっている浅間神社境内のご本堂、大きな切り株、
参道、人々、何かしら惹かれる場所の一部を切り取って描いてみてください。
自分が小学生の頃、お寺の屋根の瓦を一枚一枚色を変えてじっくりと描いた記憶は
今も残っています。
うまい下手は関係なし。ゆっくり絵を描いてみたかった人、自由奔放に描きたい人、
絵の技術を少々習得したい人、大人も子どもも好きな時間に好きなだけご参加下さい。
参加費は特に頂きません。
ちょっとやってみようかなという方は、当日本部までお越し下さい。
紙と描くものをお渡しします。(勿論ご自分の気に入った道具の持ち込みも可です)
案内役は私が勤めさせて頂きますので、楽~なきもちでどうぞ。
東京造形大学美術Ⅰ類を一応卒業しておりますので絵に対する想いは人1倍。
必要とあらばちょっとした技術指導もさせて頂きますのでお声をお掛け下さい。


これから主催者企画のワークショップを出来るだけしていきたいと思います。
もちろん作家さん主体のワークショップも大歓迎!!!
ワークショップ用のスタンプカードをご用意して、1回につき1つ押していきます。
作家さんが各ブースで行っているワークショップにご参加された場合も、作業が
終わった時点でカードを渡して、サインかワークを入れてもらってください。
≪いくつかたまったらプレゼント進呈♪≫
そして後々ワークショップ作品を集めて作品展をしたいのです。
ご賛同頂ける方は1回のワークショップ作品のうち1点を主催者にお預け下さい。
作品展後に返却も出来ます。
色々な構想がふわ~っと沸いていまして、実際始動してからも仕組みが変わって
いくこともあるかもしれませんが、皆さん一緒に楽しみましょう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもブース

2011-01-27 15:19:57 | マーケット
このマーケットの会場には他と比べてやたら子どもが多いな~と
思っている方も多いことでしょう。
そうなんです。自分も含めこのマーケットは家族で出展される方が
多い為、会場は一日中元気な子ども達で賑やかなんです。
連鎖反応か場所柄か、出展者に限らずお客様も子ども連れが多く、
いつのまにやら年齢を問わずマーケット友達となっていくようです。

そんな子ども達からひとつの声があがりました。

‘自分たちも作った品物を並べてみたい。‘

お母さんやお父さんが日々手仕事をしている環境にいると
手仕事がすっかりなじんでいる子もいるのでしょう。
素朴な申し出にじっくりじっくり考えました。
売るとなるとお客さんの事を考えてきちんと責任もって
作らなければなりません。もちろん一生懸命作ったのに売れない
という事もありますね。子どもが物を売るなんてまだまだ早い!
そんなお言葉も飛んできそうです。
でも……

提案した2人の女の子に先日会いました。
そうしたら、来る日のためにせっせせっと作品を仕上げていたのです!
目的が生まれ、日常の中にしっかりと手仕事が根付いたのです。
家の人が日々やっている仕事、販売しているところ、それをお手本にして
自分も同じ様にやってみたいと思った気持ち。。。
それを思ったら、よしやってみようという気持ちがはっきりと沸きました。
子ども達にとっては、きっと色々な思いを抱いたり感じたりして良い体験に
繋がる事と思います。

【こどもブース】第1号 2月のマーケットにて。*保護者つきです*
★どうぞ温かい目で…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内状が届きました。

2011-01-24 21:21:54 | 展覧会のご案内


第1回目からご参加頂いている‘マーケットの顔‘
花峰峰陶芸倶楽部の渡辺さんの個展が開かれます!

★1月26日(水)~2月2日(水)
 11:30~18:00(最終日は16:00)
 無門庵ギャラリー
 立川市錦町1-24-26
 南武線西国立駅徒歩1分 P有
 TEL/042-529-2323
 http://www.mumon.gr.jp

土の上から突然とび出す不思議な陶の鬼の群。
酔っ払ったり、うたったりわいわいがやがや
無門庵の空間はオニが集まり大さわぎ。
古希のやじうま陶芸家、花峰の夢をのぞいて
みて下さい。
          ~渡辺さんのDMより~

渡辺さんは作陶人生まっしぐら!
日々楽しんで窯に向かっておられます。
会場にもいつも朝早くからいらしてゆっくり丁寧に
準備をされます。
このマーケットには、この道20年~30年の熟練職人さん
たちに多く参加して頂いていますが、主催者としては
これはとても有難いことだと思っています。
作家としての進路を迷っている私の知り合いが以前マーケット
を訪れた時、渡辺さんと色々な話をしているうちに元気をもらい
作品も購入して明るい顔で帰っていきました。

皆さん揃って謙虚で穏やか。そして頼りがいのアル手仕事職人
さんたちなのです!
これからも宜しくお願い致します。


★渡辺さんの本。元気になりますよ~
『窯焚き三昧』 双葉社





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子ぶらぶら

2011-01-20 15:31:26 | マーケット
八王子の街で、マーケットつながりのお店や空間を
ぶらぶらしてきました。

歩いた順番通りいってみますね。
まず…こだわりのお店が多く点在するみずき通りに
店舗を構える【フルコスト】さん。
 身も心もポッとあったかくなる商品ばかり。
地元八王子の老舗「佐藤ニット」さんで作っている、一つ一つ手作りの
‘靴下カバー‘を扱っていらして(先日のマーケットでも1足頂いたんですが足りずに)もう1足購入。すごーく温まる優れもの。この冬、手(足?)放せません!
   
店内には作家さんの作品や、身体に優しい食品やコスメなどがびっしり。


次にみずき通りをもっともっとまっすぐ。
 
【Salle de Bains】
前々から行きたかったパン屋さん。
『TRICKY』さん主催の「るるぶ出版記念パーティー」にお邪魔した時に
お会いしまして、その時はあまりお話は出来なかったのですが覚えて
いて下さいました(嬉)

好みのパンがずらりお出迎え。あれもこれもと目移りしながらたくさん買って
帰ったパンたちでしたが、家族や友人のお腹の中にあっという間に吸い込まれて
いきました。
また買いに行こう~~

★Salle de Bains
八王子市本町25-16
tel&fax 042-623-6938
営業時間/7:00-18:00(売切れ次第閉店)
定休日/月・火・第1日


次は…八王子でとびきりユニークな空間を持つギャラリー
【SPACE 0426】
 
   

外観も個性的ですが、ギャラリー内部は5つのフロアに分かれていて、
展示用スペース、ライブや上映会用スペース、ソファーやテーブルの置いてある
くつろぎスペース、パーティー用スペースなど、多目的な用途で利用できる充実
した空間でした。
オーナーの方はとっても気さくな女性で、マーケットにも何度か足を運んで頂き
お話もさせて頂きました。
マーケットの皆さんと一緒にパーティーしても楽しそうだな~~などと夢膨らませつつ…次へ。

お腹がすいたので、【OVER】さんでランチ。
こちらも初回からずっとお世話になっています。
ご馳走様~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつな気持ち。

2011-01-17 21:14:37 | マーケット

体調を崩した父親の為に作った、早く治るおまじないby娘。
木のお皿は先日のマーケットで嘉手納さんから購入。
陶器のミニ皿と紙粘土お豆は娘作。

と・・・
津久井大豆。
お年賀用に1月の出展者さんたちに差し上げた【津久井大豆】
どうやって食べるのが一番美味しい??との質問がとっても多かったので…

始めてこの大豆を頂いたのは、畑ごはんの時。ダッチオーブンで
おこわに混ぜてふっくら焚かれた大豆はすごく甘くて美味しかった!

と、そんなシチュエーションはなかなか得られませんから…
家庭では一晩つけて茹でても炒っても美味しいですよ。
それから私は昨年4月にこの大豆で始めて味噌作りをしまして、
じっと寝かせて寝かせて昨晩お味噌汁で頂きました。
まろやかで優しい味だった~お勧めです!!

【津久井大豆】
旧相模湖町千木良地域で昔から作られていた大豆の中から
選抜した優れた大豆です。栽培する人が減り「幻の大豆」と
も言われていましたが、神奈川県内の農家と加工業者の皆さんが
協力し合って、豆腐や納豆、味噌としてご購入頂ける様、復興を
目指しています。
~甘味が強く、味が濃くて美味しいお豆です。~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする