goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

生そば やぶ   尾道・山波店

2008-05-23 | 蕎麦
なんだか 丼物と麺物をセットで食べたぁい  
ええっと~ そうそう・・・  あずまや的に~

尾道に向かう国道で 丼&汁麺 妄想が止まらん~ 


そうじゃ セットメニューいっぱいの 生そば やぶ

朱華園の正面も 生そば やぶ  じゃけど山波の方が駐車場がある♪

親子丼に木の葉丼に玉子丼・・・

欲張ってボリューミーな他人丼に決めた!!

何かにとり付かれた様に丼かき込んだ!!

丼のご飯に程よく汁が染みて 美味しい丼食べた!!って満腹&満足

上品な蕎麦とダシの効いたおつゆと まさに妄想どおり あずまや的セットじゃ

ちなみに 北海道産蕎麦粉100%使用 蕎麦の老舗ですがな・・・

丼に気をとられとったがな・・・ 

手打ち蕎麦 つた   岡山・城東台

2008-02-20 | 蕎麦
レークタウンにさりげな~く蕎麦ののぼりが立っとる 手打ち蕎麦 つた 


清潔な店内 気持ちえ~


かけ 600円  安い~
ダシも好きな味じゃし~ 蕎麦も上品で好き~~

蕎麦はキュッと締まった冷たいのんが好きなんじゃけど、つたのは
冷たくなくても伸びた感がなくてシコシコ食べられて かけでも好きなんじゃ~

量も結構あるから お蕎麦だけで満腹じゃ~

鴨がおればもっともっと通うのにな~・・・

手打そば処 沢正庵    岡山・赤磐市黒本

2008-01-28 | 蕎麦
オットのモトクロスに付いて行くとな?
コースの近くに古民家型の蕎麦屋が必ずあるんよな?

コレ如何に?

蕎麦!蕎麦! 言うて看板がどこに行ってもワタシを呼ぶから
オット監修そっちのけでとにかく早く切り上げて蕎麦♪蕎麦♪気分になるんじゃ

ここは旧吉井町の つちのこ地域の辺りなんじゃけど、モトクロでもしてなきゃ
ワタシら足を踏み入れる縁のない所じゃわな・・・
コースもそんなに行くコースじゃないから実に2年ぶりのつちのこ探検隊入りじゃ~
 
お店は美味しい蕎麦屋と県外でも有名ドコみたいじゃけど・・・

実際、この日もワタシら除いては県外からのお客ばっかりじゃった!


有名な割にはひっそりひっそりと佇んどるよ?
ニョッキンも来たんじゃな・・・ アンクミ時代じゃ!


囲炉裏を囲んで冷たいシコシコ蕎麦もええもんじゃ・・・


キレイじゃろ~ 

 和気のにしたんよ♪

さらしなは今の時季はないから田舎蕎麦

つゆの鰹がええ香りじゃったわ~


玉子焼きもええ香り~♪ 甘くなくて好き~

蕎麦の知識やこ~ないからウンチク分からんけど、好きな蕎麦か嫌いな蕎麦か言うたら
めっちゃ好きな蕎麦じゃった~

赤磐・和気方面から津山に向かうR374をつちのこ発見看板に沿って入った
分かりにくいようで分かりやすい場所じゃ・・・

つちのこ探すよりは簡単じゃ・・・

でんしょう坊   岡山・建部

2007-12-04 | 蕎麦
忘年会の明くる日、県外参加メンバーで建部ツアーに出かけたんじゃ
全然おっつかん この調子じゃボンちゃんにアレ、先越されそうじゃ
がんばるで     今、見てきたらやられとったわ!!
こともあろうか!! ボンちゃんに先越されたわ  絶対ワープしとるで

しょうがない・・・  地道にいこうか・・・ 

そうそう 建部ツアー・・・ つまり・・・ あれじゃ・・・ 

カレーと~ 蕎麦と~ 中華そばの~ 
とてつもなく立地条件のええか悪いか複雑気分の三角地帯食べ歩きじゃ・・・

まずはでんしょう坊で 県外メンバーはザルをご賞味~


ワタシらはまだ食べた事無い かけ にしてみた~
けど、一杯食べ切るのはここんとこの食べすぎを気持ち考慮して
コドモのを味見させてもらう事にしたんじゃけど・・・
コドモ・・・ ノ~ロノロ食べるから蕎麦がのびとるがな
後でオットに聞いたら ちゃんとコシがあって美味しかったって~

お出汁もほんわり優しいお味で美味しかったよ~


前回の建部ツアーでは、
サンシャインでインドカレー体験した後ででんしょう坊へお連れしたところ、
蕎麦の味が分からん!!と県外メンバーからブーイングの嵐でしたので

今回は逆コースにしてみました  ツアコンはツライよ

しかし、今回はインドカレーを注文する勇者がおらず・・・

そのくせ一口体験はしてみたいとぬかすので・・・
妊婦のワタシが身体を張ってのインドカレーじゃ 殺す気か!!

コドモ衆はホットケーキとMIXジュースでおやつタイム

オトナ衆はカツカレーやビーフカレーや・・・ サンシャインの意味ないじゃん

日替わりのドイツカレー(写真)をお初体験・・・

じゃが芋や人参ゴロゴロのドイツカレー、 甘めだよ

インドカレー食べたら何でもオアシスみたいな甘さじゃわ

んで、中華そばは~ 
バイクマンのオアシスになっとって そんな中にオット衆連れ込んだら
バイクうんちくに花が咲いて面倒くさいからそそくさと引き揚げじゃ!!

しかも短時間にそんな喰えんて!!

蕎麦処 おおくぼ    福井・西谷町

2007-11-27 | 蕎麦
          

          やってきました福井県  永平寺

ここは 子供時代のオットが最も恐れていた寺である・・・

ええ子にしてないと『永平寺に修行に行かせるぞ!!』と言われ育ったらしい


めっちゃきれいなとこや~~ん ゴマ豆腐も美味しそうじゃし~  

それにしてもすごいスケールのお寺ですね・・・ 
自分がちっぽけな存在じゃと思い知らされるわ・・・

この場所におるだけで精神が真っ直ぐになりそうな空気感 


早朝の永平寺散策でワタシいつもええ子にしとるのに
かわいそうに体が冷えたがな  芦原温泉で朝風呂浴びさせろ




せっかく温めた体も東尋坊でまた海風にさらされて~ぴゅるるるる~~

あのぅ~・・・  じゃからワタシはいつもええ子にしとるじゃろ?


ああ・・・ イカスミソフトで機嫌を直せてか・・・ 
うんっ コクがあって旨い!! って!! 寒いわ


寒いついでに 冷たい蕎麦  場所が分かりづらく有名じゃという おおくぼ



確かに分からん!! うちはナビを使わず地図散策を楽しむ派じゃから
住宅地図でもなけりゃ~辿り着けん場所が大好物なフシがある・・・
迷えば迷うほど楽しくなってくる オリエンテーリングも大好き

そんな期待を裏切らん場所に佇む おおくぼ  ニクイね!


真っ白な更科そば  しらぁ~ゆき~ ねぇ~♪  しらゆき 900円じゃったっけ?
他の蕎麦も楽しめる様に人数分に分けて盛ってくれるのが嬉しい気遣い

こ~の~そ~ば~は~!! ワタシ世界にはない蕎麦じゃった
茹で時間一瞬の極細でほんまに真っ白!! シコシコでなんじゃこりゃ~~

初めは塩だけで味わって、次はつゆに浸けて~♪  ふっふふ~ん♪

『 浸けすぎないで~~ 』    どわお!! なんじゃ

店主の声にビビッてジャボ~~ンしてまうわ

分かった!分かった! ちょっとだけな・・・ びっくりするがな・・・ ゼエゼエ

ツユも拘り素材で旨いけど 
店主の言われる通り 繊細な香りじゃからそのまま味わうか 塩でええな~


お次はせいろ 800円
すごい真剣に釜を覗いて観察して湯加減見て茹で上げる店主を眺めるのも楽しい
ワタシら大好きな讃岐うどんへのちょっと批判的にも聞こえる蕎麦ウンチクも面白い

せいろも比較的細くてコシがしっかり しらゆきよりも香りが濃くてこれまた旨い!!

ここまで 何かを混ぜるのが惜しいと思える蕎麦って初めての体験じゃった

やっぱりワタシら小麦粉文化圏に生きとるんじゃな~

未知数世界の蕎麦に驚きの一言じゃ・・・


山政   岡山・今在家

2007-11-14 | 蕎麦
ワタシなぁ~? うどんが食べたい言うたのにぃ~

うどん行こう♪ 行こう 言いながら 蕎麦に連れてかれた~

しかも憎いよなぁ~  不味い蕎麦屋ならキッパリと 『 断る!! 』 言えるのに
ココじゃったら現地まで行けば蕎麦もええか~という気になるじゃろという
オットの奴め!! 確信犯じゃ!!


ああ!食べるよ?!  蕎麦でもええよ?!  蕎麦でも

こちら、小さい子お断り店なんじゃけど・・・ 小さい子って何歳くらい?
小学生はどうなん? ええかな? 小学生じゃったら・・・ もうええかな?

だってな~? ただ、小さい子が騒ぐからとかそんな理由だけじゃないんじゃろ?
味が分からんお子ちゃまに喰わす蕎麦はねえ!! いう意味があるんじゃと・・・

ホンマにそうなん?!  じゃったら小学生じゃまだ早い?! なぁ?!

蕎麦ツウの小学生やこ~聞いたことないもんな・・・
中学生でも無理なんちゃう?  ええ歳したワタシじゃって怪しいもんじゃわ


それにしても 分かりやすいような・・・
分かりにくいような・・・
微妙な立地よ・・・

そば処  玄びし   岡山・御津

2007-11-09 | 蕎麦
お店に入ったらいきなり先客が食べとる天ぷら蕎麦の天ぷらに目を奪われた

ワタシは熱い蕎麦はあんまり得意じゃないので 天せいろ 1,300円




海老天2尾と野菜いっぱいの天ぷら~ 
ええボリュームしとるから半分はオットに食べてもろ~た

いやいや一人で食べれん量でもないんじゃけどな?
ささやかな減量じゃよ・・・


かけダシも気になるんで、オットは熱いきつねそば

うん・・・ あんまりダシの香りは・・・ せん・・・  かな・・・?


ワタシの記憶が確かなら~ 
3年くらい前に金川~加茂川線の新しい住宅街に出来た
福井県内産玄蕎麦を使用した蕎麦屋さんで、


小奇麗な店構えなんよな~

ワタシら立派な天然一枚板のカウンターに座ったんじゃけど・・・

丸見えの厨房がキチャナイ
結構大きな音でかかっとる音楽の元を辿ったら・・・ 
ラジカセの上におそらく創業以来と思われるホコリの住処が出来あがっとる
音の振動でホコリかけ蕎麦にならんかヒヤヒヤどきどきのスリルサスペンスじゃ

んで、肝心の蕎麦なんじゃけどな?



極細めのええ色した蕎麦なんじゃ?

じゃけどコレ・・・ もつれてすくえんし、コシがないから喉越しも最悪・・・

かけ蕎麦に至っては 
箸ですくって口に運ぶまでに大半は切れてダシの中にりーターンズじゃ

すくっても すくっても口に入らん蕎麦にイライラしとるオットを見るのは
ちょっと楽しかったし・・・

そば粉が多けりゃそうなるのは よう理解できる・・・

じゃけどその割には蕎麦の香りも無いんよな・・・

ダシも市販品みたいな加工臭がして、
そば湯出されてもツユと飲もうかという気にはなれん
あの・・・ 天ぷらに胸躍らせた入店した時の感動・・・ カムバ~~ク

じくやの鴨せいろ   岡山・奉還町 

2007-11-04 | 蕎麦
金曜日にお昼から近くでカット予約しとったから~
そうじゃ!! 早く出てnyankoしゃんお気にのじくやで蕎麦食べよ!!

鴨せいろあるがな あるがな
江戸前なのに 値段は田舎価格の850円じゃて~
知るところの鴨せいろ最安値じゃな~い

並々と注がれたツユに鴨脂が膜して熱い~~ ええ匂い~

上品な江戸前蕎麦じゃから先っちょだけ浸けてすすらんともったいないわな~

蕎麦ツウっちゅう訳じゃなく、熱々のツユに全部浸けてしも~たら
せっかくのしっこりザりザり感が失われるのが嫌なんじゃ・・・


ワタシは田舎もんじゃから~
江戸前蕎麦は上品過ぎて物足りん~って感じとったんじゃけど・・・

ちょっとオトナになったから~ こういう上質旨さも分かるようになったんじゃ~


こんな雰囲気の中で 昼まっから玉子焼きとお酒いただいて 〆に蕎麦~
なんともようござんすな~
そんなゆとりが欲しいなぁ~

最近オットが『上質な男の本』(じゃったかな?)たるものにハマッとるんじゃけど
どうじゃ?オット・・・ こんな粋な昼下がりは上質な男って感じせんか?

あぁ・・・でもアンタ・・・
日本酒呑んだらタチ悪く ガラ悪オッサンになるから無理じゃわな・・・


棚田の蕎麦屋  紅そば亭   岡山・美咲町 

2007-10-17 | 蕎麦
 稲の香りがする田舎道を行くと峠に現れる 紅そば亭


紅そば亭じゃけど、白蕎麦の十割りそば
ええ香り~ コシがあるのにサクサク~

蕎麦がきや、今の時季だけのマコモダケ、おイモやかぼちゃの天ぷらは
盛り合わせで300円の安さ
お店のおばちゃんの温かさにも心が和む


岡山市内からじゃと、
美咲署を左に入って焼肉屋の信号を左に曲がって一本道じゃ~
なんていう焼肉屋か忘れたわ スマンのう~


すぐ近くでこんな蕎麦の花畑が見られるよ~
ワタシ、こんなの見るの初めて~  感激した~


せっかくなんで仕事の途中じゃけど、日本の棚田百選「大垪和の棚田」 見学しよ~

恥ずかしながら岡山に居るのにこんなトコがあるなんて知らんかった~


棚田の数はなんと850枚らしいで~
稲刈り済んだ田んぼや黄金色の稲が揺れとる田んぼや~
季節によって変わる風景を見るのも良さそうじゃ
こんな素晴らしい田舎風景、今度はコドモ衆にも見せたいな~

峠   岡山・中山下

2007-10-09 | 蕎麦
峠の前を通りかかったんじゃ・・・

おりょ?!  なんか席がガ~ラガラやん?! ラッキー☆ チャンス~☆

ええタイミングで入店して蕎麦が運ばれてくる頃には満席じゃ~


おりょりょ? なんだか・・・ 蕎麦変わった???
もっとサクザラ感があった蕎麦じゃったと思うんじゃけど
また時期ずらして行ってみようか・・・
蕎麦は生きもん?