goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

サプライズ☆

2007-09-03 | 寿司
この前 ええ歳の誕生日を迎えたんで、
ちょうど県外からのお友達との約束もあって 銀八 でお祝いしてもろ~た
ここの穴子の握りはサイコ~じゃ~


地物の赤貝食べるの久しぶり~
刺身はココのがやっぱり好きじゃな~
小細工なしの直球な魚味じゃ

アレコレ食べてタイショウ推薦の焼酎やお酒もいっぱい振舞ってもらったけど、
久しぶりに会う友達との会話に舞い上がって な~~んにも撮ってない

浮かれて飲み歩いて(ワタシは飲んでないで!! しゃべくるば~じゃ!)
深夜に帰宅したら!!



玄関明るい~~
また一つ歳くった事・・・  世間にアピールしまくっとる


花束とご近所さん皆からのメッセージカードの贈り物じゃ

みんなでコソコソ段取りしてくれたこと・・・
首謀者に協賛してくれた老若男女のチームワーク・・・
一枚の色紙に寄せ書き集めてまわる事って大変なことなのに・・・

オトナもコドモも皆の気持ちがいっぱい込められた最高のサプライズじゃった

生きてるっていいな♪ って 改めて幸せに感謝したよ♪

ワタシの人生に関わってくれてる み~~んなに ありがとう 

干物~~?!

2007-08-29 | 寿司
オープン当初に行った以来、何年ぶりかの お○ま○寿司・・・

コドモにとってはテーマパークさながらの長~~いレーンに心躍る回転すし

ネタにもそんなに悪い印象はなかったんじゃケド、
待って食べるもんでもないので足が遠のいとった・・・ 

で、先日 近くを通った際に手っ取り早く晩ごはん済ませようと寄ってみたんじゃ・・・

まぁ~~!!  びっくりしたで~~
今どき回転すしと言えど、
どこも努力して努力して値段に見合わんようなお寿司を回してくれるのに・・・

ここでこんなガックシ感を味わおうとは・・・

ネタが・・・ 干物~~

回っとるから乾いたんか?それにしても こんなん回っとってもダレも喰わんで?
心でクサクサ思いながら 握りたてを食べるべく注文して 出てきたもの・・・

干物~~   完全にネタ管理放棄しとるわ・・・

この干物・・・ みんな食べよんか~?   

食べとるわ・・・

黙って食べとるわ・・・  お金払うんじゃ・・・ こんな干物に・・・

バイトみたいな茶髪がチャラチャラしゃべりながら寿司握りょ~るし~・・・
オマエの唾液入り寿司は食いとうないぞ!! 白衣くらいビシッと着~よ!!
 
こんな客を馬鹿にした店 一時もおれんわ・・・
ブツブツ心の中で嘆いとったら オットと目が合うた

・・・  今・・・ 出口指差した?!  なぁ! 出口指差したよなぁ?

帰る~  あたち、、、今すぐ帰るぅ~~

オットのビールだけ飲んでそそくさ逃げ帰ったわ・・・  あんなのひどすぎるわ・・・


時間も遅いし、あんなん見た後じゃから何でも食べられるから
とにかく開いた店にハシゴした・・・

ぐほほ  築地直送ウニがナンボじゃったっけ?!
とにかく破格値のフェア~しとる♪ ウニ集中攻撃で腹いっぱいじゃ~

でも、生魚食べてないことに気づき、後日・・・


回転寿司で我が家 密かにお気に入りなのが・・・ 東岡山のすし三昧

まぁ 所詮 回転寿司じゃろ~~?! と言われればそれまでじゃが、
ここは掘り出しもんのズリやトロ部位がナニゲ~にシラ~っと流れてくるんよな~

あえて注文はせずに、出された瞬間から自分のトコまで無事に到着してくるの
見守るのが楽しいんじゃ~(笑)
ダレも気づくな 第一コーナー通過  お~~っと気づかれたか  
おお~~クリア~~!!  第二コーナー通過~  言うてな(笑)

近くのス○ローみたいに待ち時間はないし、
返答の鈍いインターフォンでイライラすることもない、醤油注しもある、お水もテーブルにある!
ただ、BOX席が少ないのが難点じゃがな・・・


サーモンも近頃どこも質が落ちとるけど、ここはサーモン黄金期のまんまじゃ


ビール飲まん代わりにこんなゴージャスな皿も食べたる!!

青江回転寿司激戦区で惨敗した心に小さな灯りが・・・
ありがとう! さんまの真似した時の原口似の握り手さん 

すし茶屋 銀八   岡山・岩田町

2007-06-25 | 寿司
退院のお祝いに・・・というわけでもナイが

天然鯛の兜焼き 炭火焼で香ばしくってブリンブリン


うなぎも炭焼きふんわりウマウマ~


今シーズンお初の マナガツオのお刺身~
スズキもブリンブリンで、どれもこれも朝どれ日生産


この頃、比較的安くて旨い ヨコワの大トロ
生姜醤油でスッキリいただきますよん

 いかにも旨そう
な・・・誘惑に負けて一杯飲んでしも~た
リカーじゃなく日本酒で漬けてる梅酒は甘さ控えめでスッキリ旨い
ロックでもネッチョリ喉に引っかからんから何杯もいけちゃいそう
ヤバイ ヤバイ
とか言いながら、調子にのって芋なんかも飲んじゃったりして
酒類豊富に珍しいお酒が揃っとんじゃもん~


ここは飲み屋じゃなくって鮨屋じゃ
シマアジのにぎりは脂がノリノリじゃ~


ここまでず~~っとお任せで出してもらって、
大好物のとり貝ももれなくお忘れなく出してくれる有難さ

偽造もなんにもない正面商売してるお店はやっぱり気持ちいい

瀬戸内にいる有難さを感じるお店じゃ

今日は黒!!

2007-05-23 | 寿司
遂にあたってしまった  金色 とは気分がえらい違いじゃ!!

 生サーモン

 炙りサーモン

 とろサーモン

食べるもんは同じじゃけどな? サーモンオンリー

黒席はなんとなく卑屈になってしまう・・・

魚岸料理 魚魚市(とといち)  岡山・柳町  

2007-05-10 | 寿司
  ちょうど9日から8周年のふるまい酒で、この樽酒が・・・タダですと タダ!!


周年企画の目玉だったのでウニを板ごとでで~んといただきました
チャンスは活かさないと
 

刺身おまかせ盛りは欠かせません
こちらのシマアジはいつも美味しい
マグロの赤味が美味しいと感じることってワタシ、あまりないんじゃけど、
この本マグロは美味しかった~ たま~~に出会う好きな味のマグロ


ウニやお刺身で満腹になりつつはあったんじゃけど、食べ放題に挑戦
企画には何事も快く乗りましょうってのが母の教えだったのでね

大好きな茶碗蒸しは2杯喰い
ワタシが死んだら茶碗蒸し型のお墓を建ててくれるそうです

石は食えんよ? 石は・・・


ぐほほっ トロにあまり興味なかったけど、なんだか近頃好きなのよん


地物の肉厚とろ~んのとり貝が大好き!!


樽酒と備前のこのわたを一緒にいただきながら・・・

オット、飲むの早っ 
そんなペースで飲んでたら、タダに目がくらんどるみたいやん

『 いや~だって~、一度開けたら早く飲んでやらんと~ 』 大きなお世話です

香り高くスッキリ喉越しのお酒は、オットじゃなくともグビグビいけちゃう

くうぅ~  休み前に来ればよかった~  オイチィ~

オット・・・『 明後日休みにして 明日また来る? 』 

気持ちは分からんでもないが・・・タダ酒目的見えみえや~~ん

気持ちは分からんでもナイ・・・気持ちは・・・呑みたいよな・・・この酒・・・


お酒の美味しさに、横腹用の追加お寿司をいただきました
今年初のハモ~

おぉ~ エンガワもすごいよね~ ブリンブリンや

これで、もう一口お酒欲しくなるやん
んで、呑んだらまたお鮨欲しくなるやん? んでまた呑むやん? キリないやん

すし秀  岡山・表町

2007-04-14 | 寿司
 コレは・・・グルメ雑誌の切り抜きかナニかですか? 夢のような上質ウニじゃ

     
     中トロ・・・デカイよね? 
     ひと貫は濃厚な醤油ダレで、ひと貫はそのままで二度楽しい
     タレと脂が絡んで絡んでマグネループや~ん 

     
     天然ひらめのエンガワ   お頭付きの車えび 
     オイオット  ナニ贅沢に特上なんて喰ってんだよ

     
     まぁ~まぁ~ あんさんどうせ喰うんでっしゃろ~

     そりゃ~こんな地穴子見せられちゃ~ね~・・・

     
     なんじゃ~このいくら  プチプチ感が! プチプチ感が~!!
   
           ナイ

     いやいや~プチプチじゃないの!! ぴゅっトロなの
     プチプチプチプチと皮がジャマしないの  
     自然に口に馴染んでくるのなんの~

     赤貝もとり貝も、ぜ~んぶワタシが喰ったった 
     ビバ! 特上 

     
     オット大好き針イカ   パリパリ感が美味しいよね 

     
     サーモンとカンパチ 

     ワタシが夢中で食べとったもんじゃから、
     撮影を待ちきれんオットが自分で撮って食べてた(笑

     そうそう! 何でも早いほうが美味しいよ


すし秀名物  サーモンのタタキ

これを食べずには帰れまい! って いちばん初めにペロリと平らげた

皮がパリッと香ばしくて、中がトロトロのレアーなのぉ~~
こ~~の旨さはそこいら辺にはナ~~イでしょ~~う

家でも同じサーモンで作るんじゃけど、
火力がチガ~~ウ  腕がチガ~~ウ  雰囲気もチガ~~ウ
あ~~ん  レア~のいいとこ撮るの忘れてガツガツ喰っちゃった

こちらのお店、ものごころ付いた頃には岡山に当たり前にあって、
ずっと変わらず当たり前に美味しい魚料理が食べられる・・・
こんな当たり前って、この頃じゃ当たり前じゃ・・・ないよね?

赤だしも昔のお寿司屋さんで味わってたまんまの懐かしい鮨屋の赤だし
タイムスリップしたみたい・・・

満腹食べて、満腹飲んで、それでもびっくりするような価格じゃない!
飲んだ量を考えれば、むしろ 安~~!! の びっくりじゃ

価格も当たり前価格据え置きじゃ

魚々市(とといち)  岡山・柳町

2007-04-06 | 寿司
魚々市 岡山名物さわらと言えど・・・
かつて、鰆の皮を・・・ここまで薄く引ける職人さんを・・・見たことがナイ
これは本当にスゴイと感激した
皮の湯引き好きのワタシとしては、身がいっぱい残った皮は魅力的だけどね

県内産と県外産の調和のとれた刺身盛り 

外食してあんまり地物ばっかりだと、
『 これなら家で食べればよかったな~ 』 と 計算することもある
地魚味わいながら、ヨソの魚も食べてみたい 




刺身盛りにもあったけど、あこうが旨いのなんのって!!
肉厚でプリプリコリコリ、それでいて甘いの!!
とり貝も旨い~


しそ揚げ  大きな白身が食べ応えあってオイチイ


剣先のウニ和え
オットはウニを好まないのに、イカと和えたのは好き!
ワタシは勿論何でも好き 


からすみ  チョビチョビ食べるものなんだろうケド・・・
旨くてパクパク食べたった 

本当はこの日は、インド料理を食べに行こうと出かけたのに・・・
やっぱり夜は魚で一杯やんなきゃ始まんないって事で、進路変更して魚魚市へ
とりあえず生魚があれば文句は出ない我が家・・・

お鮨は勿論、四季折々の珍味も充実してる魚魚市、酒飲みにはたまりません 

 ブログランキング・にほんブログ村へ

黒門市場  大阪・日本橋

2007-04-03 | 寿司
深夜までの酒盛りもなんのその  食べる為なら早起きよ 
大阪まで足を伸ばして黒門市場で朝食の鮨   朝は鮨!

それ程トロには興味はなくとも、 『 黒門市場でマグロ♪ マグロ♪ 』 のノリを
協調性モットーのワタシとしてはぶち壊すわけにはいかないじゃない? 
渋々ドキドキ 大トロをぱくり      味   不味い訳ナイじゃない


外で食べるとり貝には期待してないんだけど・・・
魚屋の店先で並んでるのが美味しそうだったので、試食がてらに食べてみる・・・
ナニコレ   ウンマ    肉厚でクリーミー  嬉しい 


ハマチもプリップリや~~ん 


まぁ、このテのサーモンは何処で食べてもさほど大差ないけど・・・好きなの!!


人間、好きな物ほど、食べなれた味が好きなんだよね・・・
この穴子も勿論美味しかったケド、

穴子は・・・やっぱり日生の地穴子が好き 

改めて・・・あぁ岡山っ子なワタシ・・・


でもね? こんな活気は岡山にはナイでしょ?
市場や商店街に活気のある街が大好きです

今日は銀色 ♪

2007-03-13 | 寿司
もう・・・おなじみなスシローで・・・同じものしか食べないし・・・
おもしろい画もないので・・・どうしようかと思ったけど・・・


銀色だったからぁ~

金色・銀色制覇して・・・銅色ってあるん?
銅色座った人~


この日は鰯が美味しかった 
しかも、シャリがほろ暖かくてふんわりしとって、明らかにいつもより美味しい
タイミングによって、こんなに違うんじゃ~

日曜日の午後9時頃行ったのに、まだ満席で子供連れだらけ 
コドモは9時に寝るんじゃないの  と オットからコドモのような質問 

そうね! そうね! 寝ないとね!

よいこのみんな~9時にはきちんと寝ましょうね~
でないと、うちのアホオットが悩むから~


クリックしていただけると嬉しいです 
 ブログランキング・にほんブログ村へ いつも応援ありがとう

にほんブログ村 トラコミュ おうちごはんもおしゃれにいこう!へ
おうちごはんもおしゃれにいこう!
  こちらにも遊びに来てね 

四季の寿司 立身  岡山・中島田

2007-03-02 | 寿司
遂に行ったよ! nyankoはん  罪なレポートありがとう 

まずは、やっぱり刺身盛り 
鰆のいいトコ切ってくれましたな~ 文句ナシのええ鰆じゃ~
大好きタイラギ貝もでっかくて旨~い 
ベカの刺身も甘くてパリンパリン いいね♪ いいね♪
 

そうじゃ!そうじゃ! イイダコの天ぷらも美味しいな! 白身のシソ巻き揚げも好き 


メバルの塩焼き  
オットはじいさんの教育の甲斐あって、上手に食べられるようになって、
こういう小骨が多い魚の煮つけや塩焼きも好んで注文するようになりました

ま・ま・ま・・・お外で食べることも無いとは思うのですがね・・・
ゆっくりお酒呑みながら愛想にほじくってるのもいいものです・・・


残念じゃな・・・せっかくのお寿司もこの画像じゃ・・・
トロとベカですわ・・・


地アナゴ  
蒸さずにしっかりした歯ざわりの焼アナゴです  地物はこうでなくっちゃ!
蒸したり柔らかく煮たりするのは輸入穴子でよろしい!! タコもな! 
ワタシ的持論じゃけどな! 

 ウニ・シャコ
唐津のウニと北海道のウニ  違いはあれど、どちらも勿論美味しい 

オットは北海道のウニは食べられんかったのに、
じいさんに勧められて唐津のウニを口にしてからウニを食べるようになった・・・
ああん ウニ・イクラ・肝・白子はワタシ独占だったのにぃ 
じいさんめ!! 余計なことを! 

 鯛!食べてない!
 
 フグと軽く酒蒸しした牡蠣 

大将お任せで握ってもらって、オットが殆ど食べました 

いいの  いいの  美味しそうだったから 
擬無い食材は、見てるだけで幸せ気分になるものです 
逆に、輸入物ばかり並んだスーパーへ行くと心が荒んでくるもんな・・・ 

大将!! いい 目と心の保養になりました  ご馳走様でした 


ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです
 ブログランキング・にほんブログ村へ いつも応援ありがとう

にほんブログ村 トラコミュ おうちごはんもおしゃれにいこう!へ
おうちごはんもおしゃれにいこう!
  こちらにも遊びに来てね