「飛ぶ鳥、飯を残さず・・・」

つくば市でイタリア料理教室と発酵料理教室を主宰。日々の食べる物やお料理の事などをお送りします。

早朝からの遊びは・・・

2012-02-19 08:43:58 | ピーチクパーチク食べ歩き編
朝、4時に起床

寒い朝では、ありますが、元気いっぱいです

お茶を一服いただきまして・・・


早朝から築地へGO~

築地到着、朝6時



まだ、お客さんはまばらですが、
築地で働く人々は、忙しそうにビュンビュン飛ばしてます



まだ、薄暗いのに活気で溢れてます

今日の朝ご飯は、ここに決めました

場内にある、このお店



「いらっしゃい

威勢のいい、お姉さんの声と店内には、お魚の良い香りが充満してます

こちらは、「牡蠣豆腐」



大きな牡蠣がゴロゴロと8個くらい入ってるんです
旨みがしっかり出汁に出ています
この季節は温まる一品ですね



こちらは、「寒鰤の照り焼き」



ジューシーで、肉厚~
ご飯が進んでしまいますね

お腹がいっぱいになったので、いざ、買い物へ

購入したのは、

・鮭のお塩引き
・炒り豆
・新玉ねぎ
・山形県産の山菜
・マグロの赤身ブツ切り
・北海道産アスパラ
・塩辛
・タラのブツ切り

しっかりたっぷり、お買い物しました

もちろん、買ったらこの「市場カゴ」に入れていきます。
このカゴ、丈夫だし、持ちやすいし、いっぱい入るんです。
このカゴを持って買い物に来ている職人さんたちが、いっぱい
いました。
私もいつも愛用してます



私は、大きいサイズとちょっと小さいサイズを2つ持っています。
買う量で、どちらを使うかは決めて持っていきます。
このカゴは、大きい方に小さいのが、ピッタリ入るように
出来ているので、1個にして持って行って、
帰りは2つにいっぱい入れて持って帰ってこれるという優れもの



いつも、直売所とかへ出掛ける時に使っています

さて、そろそろ、またお腹が空いてきました
さっき、食べてからまだ2時間しか経ってないのにね・・・

さ、ラーメンで〆て、帰ろうかな



そろそろ、8時。
さっきよりも人も増えてます

立ち食いラーメンをツルツルっと頂きます



冷えた体がまた温まります

そんな訳で、朝に強い私のある休日の遊び方でした

皆さんも是非、早起きして、築地に出かけてみて下さい。
つくばから、1時間くらいで行けるし、車も空いているので、
いいですよ~

あ、おまけ

築地の場内の怪しいお店で買った、かわいい奴です



タコのキーホルダー

なんだか、好き

最後に応援、お願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

こちらも

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます~


銀座でイタリアを想う。。。

2012-02-10 18:02:49 | 鳥の日々ランチ。
今日は、銀座でランチ

久しぶりに大学時代の同期と都内で会いました

いつもは、他の同期も一緒に何人かで集まるんだけど、
今日は、二人きりのランチデートでした
この前、産まれた彼女そっくりのかわいい娘ちゃんも一緒に
銀座で赤ちゃんもOKなお店を探して行きました

お店は、銀座1丁目
居酒屋さんなんだけど、蔵を改装して出来ていて、
お座敷もあるし、赤ちゃんがいても安心です



外観もなかなか風格がありますよね

中も渋い感じで、



ランチは、意外と普通で、何種類かあって、
私は、天丼を
彼女は、焼き魚定食を
ドリンクバーと、サラダバーがあって、それは、
食べ放題でした

価格は、大体どれも1000円くらい

銀座でベビーカーも入れるお店を探すのは大変だけど、
ここなら、赤ちゃんも大人たちもニコニコ安心なお店ですよ

お店は、

「権八」ゴンパチ 銀座店

http://www.gonpachi.jp/jp/g_zone/home/location

赤ちゃん同伴の時は、是非使ってみて下さい


さて、実は、彼女は、パティシエです

彼女の作るお菓子は、本当に絶品

私も時々、プロの味を教えてもらっています

彼女とは、卒業後も仲良くしていて、
彼女は、都内の有名なお菓子屋さんで修行をし、
私は、イタリアで料理の修業をしていました

その時代にお休みを取って、私の住んでいたイタリア フィレンツェ
まで、遊びに来てくれた事もありました



懐かしいなぁ・・・

大好きだった、あの街並み・・・



遊びに来てくれた時は、毎日、あてもなく、



フィレンツェの街中を歩いていたっけなぁ・・・

彼女が遊びに来てくれた時、街角で二人で撮った記念写真



あれから。。。。。

15年も経ったんだね・・・

月日の経つのは、早いもんだ・・・

(それにしても、二人とも若いなぁ~)


彼女と会って、久しぶりにイタリア時代の話をして、
なんだか、初心に戻った気分です

良い、ひとときでした


さぁ~明日は、2月2回目のレッスンです


気合いを入れて、がんばろ~


最後にポチリをお願いいたします

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

こちらも、、、

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ありがとうございます





朝の日課。

2012-02-08 18:22:59 | 鳥のつぶやき。。。
私の朝は、めっぽう早い。。。

大体、5時には起きている。。。

寝るのは9時と、こちらも早いのだが。。。


朝、必ずする事

それは、日本茶を入れてベランダに出て、頂く事

家のベランダからは、筑波山がよく見えて、毎日、眺めながら、
お茶を一服。。。

これが、私の日課です

日本茶の知識は、あまりなくて、よくわからないのだけれど、
前にお友達からお茶をプレゼントされたんだけど、
それが美味しくて、はまってしまったんです

私が好きなのは、「八女茶」やめちゃ
九州は福岡県のお茶です



この前、この八女茶を切らしてしまって、次は、どうしようか~、
と思っていたら、なんとデパートの1階で販売会をしていたところに、
遭遇~

ラッキー

ってな訳で、階級違いのものを2つ購入してしまいました

このピンクの袋の八女茶は、
「冠茶」かぶせちゃ
といって、1週間くらいの間、ワラとかビニールで茶葉を覆っている
期間があるお茶で、日の光を当てないで、新芽を育てるので、
他のお茶に比べると、あまり渋みがなくて、旨みをすご~く感じる
お茶であります。

茶葉の色も濃い緑色



お茶筒は、昔、誕生日プレゼントでもらった、
鳥が描かれている、お茶筒に入れてます



かわいいでしょ~

そして、隣にあるのは、
湯呑み茶碗

そうです。歴代の総理大臣が描かれている、あれです
うちのおじーちゃんにもらいました
ガブガブ飲むので、大きさが丁度良い



この絵、味があっていいですよね。
ジーっと見ちゃう

1番茶の色は、こんな感じで、、、



本当に鮮やかな黄緑

お味も、もちろん優しいお味


筑波山を見ながら、ゴクリ。。。ふぅ~。。。

今日も一日、がんばろう

と、思うのでした


今日も最後にポチリと応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

こちらも、、、


にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ありがとうございます



今日はフレンチでランチ会議

2012-02-06 18:38:08 | 鳥の日々ランチ。
久しぶりに贅沢ランチしてきちゃったお話

先日、お教室のお仕事のお話でクライアントさんと一緒に
ランチに行って来ました

フレンチなんですが、そこのシェフともお取引がるようで、
美味しいから、とお済付きで誘って頂きました

ランチは、

前菜、メイン、デザートなどが、メニューに何品か書いてあって、
そこから、選んでいく形式

私は、前菜とメインとデザートとコーヒーのコースにしました

まずは、前菜から・・・

シェフ自慢の「パテ」です






ギュギュ~としっかり詰まったパテ
肉の美味しいところ、固めてみました~、ってな感じで、
本当に美味しい

添えられた、ピクルスが、これまた、美味しい
結構、酢が利いてて、このギュッとした肉の旨みに
ピッタリマッチ

黒い線のソースは、黒コショーのソース
こちらもピリリと効いて、美味

そして、メインは、これだ~

「前菜もパテで、お肉だしな~。。。でもな~。。。

なんて、ゴチャゴチャ言ってたクセに、
結局、

「すいません、メインは、ステーキで



ドドーン

肉に肉、やっちまいました

そして、付け合せは、山盛りポテトときたもんだ

テンションは、上がりますね

この、ステーキの旨み肉汁が、ポテトフライに染み込んで、
美味しいのなんのって

お肉は、うん、肉って感じで食べ応えあり
だけど、薄めに切ってあるので、もたれない

よかった。。。
お腹空いてたから、勢いで肉+肉の注文しちゃったけど、
もし、分厚いのがきたら、お腹いっぱいになっちゃったかも
しれない・・・。

ちょうど良い!

満足~

一緒に行ったアシスタントの子は、
メインに鶏肉の赤ワインソースにしてました、っていうか、
決める段階で、
「これにしなよ~」って、強く、半ば強引にこれにさせた
訳なんですが



ちょいと、もらったけど、
この赤ワインソース絶品
そして、このマッシュポテト、絶品

とろける。
とろける。

こんなに美味しい鶏肉料理、なかなかないよね

満足~

最後は、デザート

私は、

「パリブレスト」



クリームがね、軽くて、フワフワなんです~
そして、中に詰まってる、ナッツソースがまたコクがあって、
濃厚ですごく合う

シュー生地もパリパリ~

美味しい~

アシスタントの子は、

「クリームブリュレ」



なんと、こんな保存瓶に入ってる~

かわいい~

そして、カラメルが苦くて、大人のブリュレ



アイディアに脱帽

かわいくって、美味しさも2倍に



お仕事の話なんかをしていたら、

「こちらもどーぞー」

って、言って、テーブルにこれを置かれた



マドレーヌ

熱々

さっき焼いたの

「もし、食べられなければ、お持ち帰り下さい」

って、言って、小さい袋も持ってきてくれた

なんて、すごいサービスなのかしら

感激~



最後の最後まで、大満足の会議ランチでした

久しぶりにお勧めのつくばランチです

皆さんも是非是非、行ってみて下さいね

本当にオススメで~す

http://www.2plats.com/

「ブラッスリードゥプラ」つくば駅徒歩3分

最後に、ポチリをお願いします~

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

こちらも、、、

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ありがとうございます

がんばります




2月のレッスン1回目★

2012-02-05 07:40:36 | 鳥のつぶやき。。。
昨日になりますが、2月の1回目のレッスンでした

お鍋の季節には、「ポン酢」とか「ゆずこしょう」とかを
使うと思いますが、お鍋の季節が終わると、
この調味料たちの減りが遅くなってきますよね

ってな、訳で、このお鍋に使う調味料を使って、
サッパリ和風のスパゲティにいたしました

皆さん、上手に作ってくれました



盛り付けて~



わ 美味しそう



それから、今回は、スイーツを

「ほうれん草のロールケーキ」です

少し、表面にうっすら焦げ目が付くくらいに焼きます。



ちょいと焦げ目が



良い感じですね

そして、クリームを挟んで巻きますよ~



大成功

みんな、うまい~



断面も上手

緑色、綺麗ですね

美味しそう



ジャン



ジャ~ン

本当に、皆さん上手に出来ました

お疲れ様でした

是非、バレンタインには、作ってみて下さいませ

来週土曜の皆様もお待ちしてま~す



毎月、毎月、会える生徒さんたち・・・
皆さん、ホントに楽しい方たちばかりで、
いつもおしゃべりをしながら、レッスンが過ぎていきます

逆に私が元気をもらっている感じです

いつも、ありがとうございます

最後に、ポチリと

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

ポチリと、、、

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ありがとうございます~



バレンタインのチョコレート菓子の提案。

2012-02-04 07:38:43 | 鳥のつぶやき。。。
今日は、スイーツのお話

先日、職場の皆様にお世話になったので、ちょっとした気持ちって
ことで、お菓子を持って行ったのですが、
これが、大好評だったのです

デパートで購入したのですが、

「神戸風月堂」さんの、

「ゴーフレール」です

昔、違う職場の誰かの退職の時にその方にもらったことがあって、
美味しかったので、チョイスしてみました

箱は、こんなの



14個も入ってます
こんな三角形のが、14個入ってます



中身は、チョコレートのかかった三角形



かじると、
中は、チョコレートとゴーフレットのパリッとしたのが、
層になってます



サクサク食感とザクザク食感のちょうど間くらいの感じです

なんだか、上品な食感

ちょっとなかなかない食感なので、嬉しくなっちゃう

とにかく、皆さんにも「美味しい」と大好評でした

2月14日のバレンタインデーには、今年は、
この「ゴーフレール」はいかがかしら?

沢山入ってて、価格も安いし、
(14個で¥1.050)
ばらまき系には、使えるかも

是非、お試しあれ

「ゴーフレール」の詳細です

http://www.kobe-fugetsudo.co.jp/sweets/lespoir/gaufrier.html

最後にポチリとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

こちらも~

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

ありがとうございました




あの味を確かめに行く。

2012-02-01 06:05:09 | 全国郷土料理の旅編
あの味が忘れられない・・・って訳で、

もう一度、あの味に会いに都内に出かけてきました

忘年会で初めて食べて、感動した、あの味・・・

「鴨すき鍋」です。

場所は、恵比寿。

駅から5分くらい歩いた路地裏にその味はあります。

ひっそりと、そして風格あるこのお店。



「とりなご 恵比寿店」です。

友達と一緒に行ったのですが、とりあえず、事前に人数分の
鳥すき鍋を注文しておきました。




見事に並んだこの鴨肉

奥にあるのは、契約農家さんのネギ




だしの中に鴨肉を投入して、10秒くらい待って、
その後にネギを投入して、5秒程待って、いただきます

鴨のプリプリの食感にジワ~と出てくる上品な油のお味、
それにネギのシャキシャキ感

こ、この味だ

すっかり鴨すき鍋にはまってしまっている私です

〆には、本日もだしに和蕎麦を入れて、最後の最後まで
頂きまして、お腹いっぱい、胸いっぱいでした

もう一度確かめたかった、この味

やっぱり、美味しかったです

皆さんも是非、この寒い季節に鴨すき鍋でホッコリして
下さい

「鳥名子 恵比寿店」


http://www.torinago.com/


ちょいと高級店なので、自分へのご褒美には、是非

最後に、ポチリとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ
にほんブログ村

こちらも~

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

いつも、ありがとうございます