「飛ぶ鳥、飯を残さず・・・」

つくば市でイタリア料理教室と発酵料理教室を主宰。日々の食べる物やお料理の事などをお送りします。

12月のメニュー!

2012-11-27 05:46:11 | 鳥のつぶやき。。。
お待ちどうさまでした

12月のメニューの発表です


●ドライトマト入り 餅米蒸し団子

●黒豆のケークドサレ

●リンゴと生ハムの前菜

●ホタテとエリンギのマスタードサラダ

以上の4品になります。



冷めても美味しい1品1品なので、
お正月にも「おもてなし料理」として、作って頂ければ
嬉しいです

早速、1回目は今週末の12月1日ですね

まだ、空きもございますので、15日も合わせて、お申し込み
お待ちしています


にほんブログ村

ポチッと応援お願いします

オランダ食便り♪

2012-11-21 18:26:47 | 鳥のつぶやき。。。
11月のレッスンも無事に終了して、いよいよ来月は、今年最後の月となりますね

本当に夏が過ぎるとあっという間に1年が終わってしまう・・・

寒くなってきましたね~


さてさて、今回は、以前何年も私のお教室に毎月通って下さっていたOさんが、
現在オランダにお仕事の関係で住んでいらっしゃるのですが、
Oさんからのオランダの食にまつわるお便りが届きましたので、
ご紹介いたします

私は、残念ながら、オランダにはまだ行ったことはありません

あ、行ったこと、あったわ

フィレンツェに行く時のトランジットで5時間程アムステルダムの空港に
滞在したことはあります・・・

これは、ノーカウントかな・・・


「オランダの主食は何ですかね?」

Oさん

「オランダ料理の紹介ですが、今回は「パンケーキ(Pannenkoek)」です。
添付写真のパンケーキはあまり良い例ではないのですが、クレープのような薄い生地の上に具(写真はチーズ、パイナップル、ベーコン)が載っております。お好みでシロップをかけるなどして食べます。
パンケーキはおやつではなく、ご飯として食卓に登場します。見た目は薄べったいですが、ボリュームはあります。
具材はチーズ、パイナップル、リンゴ、ベーコン、タマネギ、パプリカ、マッシュルーム、牛肉…などあり、具材の組み合わせも色々です。生地は違いますが、ピザみたいなものと考えていただくと良いかもしれません。

ちなみに、写真のパンケーキのどこが良くないかと申しますと、生地を焼き切った後に具が載せられている点です。
このパンケーキは観光地のレストランで出されたものでして、生地を先に焼いておいて注文が入ったら具を載せて焼き直すということをしていたようです。写真がなくて申し訳ないのですが、地元のレストランでは、具がもう少し生地に馴染んだ状態のものが出されます。


だそうです。

そして、写真まで貼付されていました



ほほ~

こんな感じなのね~

本当は、もっとピザに近い感じみたいですね。

オランダのピザか・・・食べてみたいわ


それから、それから・・・

Oさん

「クロケット(kroket)」、日本のコロッケの元です。
添付写真をご覧ください。揚げたてのクロケットをパンの上に載せてフォークで少し押し潰し、ぎゅっとパンで挟んでいただきます。香辛料の加減で味は独特なのですが、中身のとろけ具合は日本のクリームコロッケに似ております。カラシを付けても付けなくても美味しいです。この時はカボチャのクロケットでした。



わお

パンの上に、もろにコロッケが乗ってますね~

日本ではありえない料理の出し方

さすが、外国ですな

きっと、オランダで食べるコロッケ、そしてパンケーキは、
さぞかし、美味しい事でしょうね~

あ、Oさんは、元々パンが大好きっ子だったので、オランダでもパンばかりでも
全然平気みたいです。

オランダ人にもビックリされるくらいなんだそうですよ

でも、私もイタリアに居た頃は、3食パスタ食べてたし、

郷に入れば郷に従えって事ですな


Oさん、またオランダ便り、楽しみにして待ってますね

ありがとう~


にほんブログ村

皆様のポチリが励みになります

コードレスブレンダーで★

2012-11-17 12:46:53 | 鳥のつぶやき。。。
今日は、朝から雨の予報でしたが。。。

皆さんが言うように、なぜか私のレッスンの時には雨になる確率が低い

確かにレッスンが終わって帰る時にザーザーと降り出しました

私は、晴れ女らしいのですが、雨が好きなんですけどね~

ちょっと、複雑~


さて、今日は、11月最後のレッスンでした


先日、ハンディーブレンダーをゲットしましたので、
皆様にも今日のレッスンで使って頂きました。

ハンディーブレンダーっていうと、コードが付いていたりするので、
キッチンでは、ガチャガチャといろんな物を巻き込んじゃって大変

でも、こちらのハンディーブレンダーは、コードレス

スマートに使う事が出来ます

しかも、泡立て器のハンドも装着可能なので、
今回は、「オレンジと2層のレアチーズケーキ」で、
生クリームを立ててもらいました。



充電中です~

スマートでしょ

今回は、クリームチーズと合わせる生クリームは、7分立てにします。

よくある、高速のホイッパーだと立て過ぎちゃう恐れあり

でも、このブレンダーだと、簡単に様子を見ながら、
スイスイ~、くるくる~



生徒さんも「これ、楽ちん~」



ほ~ら簡単に7部立てに

ブレンダーというと、粉砕するというイメージがあるけど、
こうやってお菓子作りにもこのハンドがあれば、バッチリですね


ボッシュキッチン BOSCH Kitchen

http://www.facebook.com/bosch.kitchen#!/bosch.kitchen

オススメですよ~



本日は、「さつまいものニョッキ チーズクリームソース」と奥にあるのが、
「オレンジと2層のレアチーズケーキ」です

ブレンダーだと片づけも楽チンで今日は、早く終わりましたね。

今後もこのブレンダーでいっぱいお料理しちゃいま~す

では、来月も皆様、お待ちしています~


にほんブログ村

ポチッとお願いします

朝の空に・・・

2012-11-07 18:34:09 | 鳥のつぶやき。。。
寒くなってきましたね~



皆さん、体調は大丈夫でしょうか?

さて、先日、朝にいつもの日課であります、日本茶を入れまして、
ベランダに出て空を見上げた日の事です。

え!?

何か、飛んでる~???



ポツンと何かが飛んでます。



あ、人だ



こんな朝から?

ちょっと見えずらいのですが、なんとパラグライダーのようです。
そして、操縦しながら飛んでる~

お~い
ちょっとおおげさに手を振ってみた。。。

まさか、あれで、出勤してるのではあるまいな???


でも、秋晴れの早朝に朝日を浴びながらの空中散歩。

気持ち良さそうですね~

残念ながら、私は高所恐怖症なので、絶対に同じマネはできませんが・・・



ある日の朝の出来事でした


今週末は、サツマイモのニョッキですよ~
皆さんとお料理できるのを楽しみにしてま~す