「飛ぶ鳥、飯を残さず・・・」

つくば市でイタリア料理教室と発酵料理教室を主宰。日々の食べる物やお料理の事などをお送りします。

瓦の上に蕎麦!

2011-11-24 23:21:03 | ピーチクパーチク食べ歩き編
寒くなって参りました

皆さん、風邪なんかひいてませんか

私は、いたって元気

なんと、わたくし、ここ何年も風邪をひいていないというのが、
ちょっと自慢

かなり、元気です



さて、さて、

先日、お友達と山口県の郷土料理を食べてきました

話には、聞いていたのですが、
見てみたい 食べてみたかった料理

「瓦そば」

です

皆さん、食べたことはありますかね

瓦・・・って・・・

あの、瓦・・・・???

話によれば、瓦の上に蕎麦が乗って出てくるらしく・・・

う・・・そ・・でしょ~

想像もつかない・・・・


今回、行ったのは、都内で唯一の山口県の料理を出してくれる居酒屋さんで、
都内には、何店舗かあるようです。

まずは、とりあえずビール

そして、お目当ての、

「瓦そば、下さい!」





ほ・・・ほんとだ・・・・!!!





瓦の上に乗ってる~!!!!!!!!

ビックリ


この瓦、熱々なんです。
だから、蕎麦がちょっとパリッとしてる。
なんとも新食感!

上には、レモンにもみじおろしに、錦糸たまごに肉の甘露煮が乗ってます。

混ぜ混ぜして、麺つゆに付けて、食べるんだそうだ。

う~ん

い・け・る

これ、美味しい


生まれて初めて、食べた「瓦そば」

美味しかったです

今度は、是非、本場で食べたい!と強く思った食べ歩きでした

それでは、今回も、

「お店の情報」

・福の花 ふくのはな

http://www.bears-co.jp/fukunohana.html

私が今回、行ったのは、日本橋店。
東京駅からもすぐ歩けますので、お近くに行った際には、是非立ち寄ってみて
下さい



世田谷市に出品

2011-11-23 09:45:39 | 鳥のつぶやき。。。
先月末に、元同僚たちと立ち上げた、アートブランド「MICHANY」ミーハニーの販売を
世田谷市にて行いました

元同僚と3人で立ち上げたこのアートブランド「MICHANY」は、それぞれが興味のある物
素敵と思うものを形にしていこう、というブランドで、特に何か限定して制作しているって
訳ではないのです。

そもそもこの「MICHANY」ミーハニーとは、ロシア語でミックスしたとか調理した、という意味があります
3人それぞれの個性を合わせてミックスしたら、おもしろいものが生まれるんじゃないかっていう想いが
込められています
元同僚の我々3人は、その頃から気が合う仲間だったんですが、この職場を離れたら、きっと疎遠になってしまうんだろうか。。。
女性だから、いろんな事があるだろうし、結婚とか出産とか引っ越しとかで、バラバラになっていくんだろうか。。。
とよく話していたんです。そんな訳で、これからも仕事としてみんなが繋がっていられれば、
また同僚として、離れていても、繋がっていられるんじゃないかと思い立って作ったのが、
この3人のミーハニーなのです

今回の出店は、私は辞退で、作品は出してませんが、他の2人は、素敵なものを制作して出品しました

一人は、茨城県で子供向けのものを制作し、もう一人は、宇都宮でキッチン雑貨を制作しています

世田谷市は、神社で行われました



かわいい鍋掴みと鍋敷き、コースターたちです



こちらは、子供用のエプロン
使わない時はくるくると丸めて収納可能です



かわいい、プリントのバッグたち
中の記事も北欧風でキュート



なんと、後ろを見ると、、、、、



恵比寿様

商売繁盛

よろしくお願いします






そんな訳で、恵比寿様のおかげなのか、夕方には、すっかり売り切れ続出でした

いろいろ日々のことを更新していますので、
こちらも是非、ご覧下さいませ

ミーハニーブログ

http://michany.exblog.jp/


こちらは、公式ホームページです

http://michany.jimdo.com/


どうぞ、こちらMICHANYもごひいきに。。。。

お願いいたします