ダウン症のムスメと母のマイペースな日常

ダウン症のムスメとの日々や、たまにカフェ情報、気になるニュースについてなど、いろいろ書いてます。

明日もがんばろうぜ~♪

2008年03月30日 | Weblog
日本にいる間に旦那さんが覚えた歌でCMでよく流れてくるウルフルズの「泣けてくる」という歌があります。
最初はめちゃくちゃで歌っていましたが、さすがに何度も教えた甲斐あってサビのフレーズだけは歌えるようになりました。
「なんだか泣けてくぅ~る♪
 おもわず泣けてくぅ~る♪
 明日もがんばろうぜ~って笑って歩きだぁ~す♪」
というフレーズです。「笑って歩きだぁ~す」のところはCMでも流れていなかったので、彼が覚えたのは「明日もがんばろうぜ~」までです。
しかし、この「明日もがんばろうぜ~」というフレーズ、意味も理解しているので彼はすごく気に入っています。
今は私は日本のお店、彼はベトナムで新しいお店をオープンしたばかりで、まさに二人とも頑張り時。電話で話すたびに
「明日も頑張ろうぜ~♪」
と歌う彼。
それにつられて、私も「そうだ、がんばろう!」と思えるわけです。
ウルフルズ、素晴らしい歌をありがとう~って感じです。
今度ベトナムに来るときに、この歌のCDを持ってきてと頼まれています。
これを機に全部歌を覚えて、ついでに日本語も覚えてくれると助かるんだけどなぁ~・・・ベトナムに戻ってからだいぶ忘れてしまったご様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2008年03月29日 | Weblog
今日は絶好のお花見日和ですね
私も仕事に行く前に桜の木の下で朝ごはんを食べました。束の間のお花見気分を味わってから仕事に来ました。なんだかとても優雅な気がしました。日本の四季というのはやはりいいものです。寒かったり暑かったり大変ですが、一年にメリハリがあるし、季節を感じるというのは素晴らしいです。
ベトナムには雨季と乾季しかありません。そしてホーチミンは基本的にいつも暑いです。なので一年中同じ服で過ごせちゃいます。ラクと言えばラクですが、ホントにぼんやりしている間に一年がたってしまうのです。
日本では桜を見て「春だなぁ~。」と思ったり、セミが鳴けば「夏だなぁ~。」とか、寒くなってきたら、「そろそろ冬服出そうかなぁ~。」と思ったり、一年の流れを感じることが出来ます。それがベトナムにはまったくないのです。唯一、旧正月が、「正月だなぁ~。」と思わせてくれますが、それ以外はずぅ~っとただただ暑い日々。情緒がないのです。
とは言え、かなり寒い日々が続き、冷え性に悩んでいた私は、ベトナムが写っているカメラを見たらみんながキャミソールを着ていた時は、うらやましかったですが・・・。

当店へのHPはこちらから

お買い物はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルTシャツ出来ました。

2008年03月27日 | Weblog
オリジナルTシャツ(¥1890)が出来ました。
ロータスのプリントがとてもかわいく出来て、大満足です。
色は白、グレー、黒の3色です。
お買い物はこちらからどうぞ

高円寺の実店舗のHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオザイ風ブラウス入荷しました。

2008年03月25日 | Weblog
アオザイ風ブラウス入荷しました。
ベトナムにある当店の自社工房で作ったオリジナルのアオザイ風ブラウスです。
カジュアルにアオザイに親しんでいただきたくて作りました。パイピングが効いてます。3色揃えました。

お買い物はこちらから

当店のHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のスゴイこと。

2008年03月24日 | Weblog
昨日銀行へ行って思い出したことがひとつ。
旦那さんが日本にいた頃に一緒に11時半ごろ銀行に行きました。じっとイスに座って待っていると、彼が「もうすぐお昼休みなんじゃない?」と言いました。
そうです、ベトナムではお昼時しっかり12時ごろから長ければ2時くらいまで休憩時間です。何もしません。銀行も例外ではなく、業務は停止します。しかし、ここは日本。「お昼休みなんてないよ。日本ではみんな交代でお休みするから銀行はずっとやってるんだよ。」と教えると、「そうなの?おぉ~スゴイデスネェ~。」と感心していました。
思い出してみると他にも彼が「スゴイ」と言ったことが何回かありました。

日本のカップヌードルが大好きな彼。コンビニで買ってきて、私に開口一番、「スゴイよ~。お箸つけてくれたよ~。」と嬉しそうに言いました。っで、私が、「よぉ~く、見てごらん。爪楊枝も入ってるよ。」と教えると、「ホントだぁ~!スゴイねぇ~。」とさらに興奮。確かにこの当たり前にように受けているサービス、よくよく考えると海外ではしていないような・・・。スゴイかも。

彼は、私が「これ、スゴイ」って言うだろうなぁ~と思うようなことに対しては反応がイマイチ鈍かったりするのですが、日本人が当然と思っているような意外なところでスゴイと感じるようです。その意外性が面白かったりします。

一番意外だったのは、「日本のマンホールってスゴイね。キレイだね。」と言った時。マンホールなんて、まったく日頃の生活で目に入っていませんでしたが、彼に言われて、見てみると、ホント、いろんなデザインがあって、スゴかったのです。目のつけ所の違いに思わず唸ったのでした。

当店へのHPはこちらから

お買い物はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム菓子。

2008年03月23日 | Weblog
ベトナムの市場ではお菓子をこのように山盛りにして売っています。



よく市場のおばちゃんがお菓子を丁寧に積み上げているのを目にします。一番下の方がきちんと入れ替えられているのかどうかは不明ですが・・・。
ほとんどはキロ売りです。
その中でも私のお気に入りはハスの実の砂糖漬けです。ちょっと甘納豆に似ていて素朴な味わい。とてもおいしいです。
あとはナッツ類もおススメ。一番の好物はピスタチオです。程よい塩加減で、一度食べ始めると止められなくなります。
私の個人的な意見ですが、ベトナムのチョコレートやケーキ等ははっきり言ってまずいですケーキはバタークリームを使っているものがほとんどで油っこいし、チョコレートもただただ甘いだけで全然おいしくありません。
このような天然素材を使ったお菓子のほうが数倍おいしいです。
ベトナム土産はこれに限ります

当店へのHPはこちらから
お買い物はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店した・・・らしい。

2008年03月22日 | Weblog
ようやく旦那さんと話が出来ました。どうやらお店は予定通り開店したらしく、忙しくしているようです。
「眠る時間がないよー。」と言いながらなんだか楽しそう。
そこそこ売れてもいるようです。
そんなにお客さんの数はまだまだ多くはないようですが、一人で靴を4足くらい買う人がいるとのこと。
何度も言いますが、今ベトナム人はお金を使いたくて仕方ないのです。ホントに・・・。一度に同じお店でブランド店でもないのに、4足も靴を買います?ふつう。
写真を送って欲しいと再三言っているのですが、まだ送られて来ず、どんな店作りをしているのかサッパリ分かりませんが、次回行ったときに様子を見て、日本からの商材で売れそうなものがあったら、どんどん送ってみようと思っています。日越融合の楽しいお店が出来たらいいなぁ~と勝手に想像しています。

当店へのHPはこちらから
お買い物はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育毛剤。

2008年03月22日 | Weblog
ずいぶん前に旦那さんから、「日本で毛の薬を買ってきて欲しい。」と頼まれました。ちなみにうちの旦那さんは今のところまだフサフサ。彼の友人からの頼まれ物だとのこと。
ベトナムの薄毛率はかなり低いです。彼の友達に薄毛の人なんていたかなぁ~と思いながら、「まぁ次にベトナムに行く前に買えばいいかぁ~。」なんてのんびりしていたのですが、つい最近また「毛の薬買ってきてよ~。」といわれました。
「次に行くまで待っててよ。」って言ったら、「いや、僕もそういったんだけど、友達がそんなときまで待ってたら髪の毛なくなっちゃうよーって言うんだよ。お金持ちの友達だからいくらのでもいいんだって。」と、どうやら彼の友人は必死のご様子。
しかし、育毛剤なんて買ったこともないので、全然分かりません。薬屋に行って、「あのぉ~育毛剤ってどれがいいんでしょうか?」と聞いて、とりあえず一番評判がいいらしいものを買いました。セットになっていて13650円。安くはありません。でもいいらしいです。何しろそれより「髪の毛」です。
今はベトナムは景気がよくてみんなお金を使いたくてしかたないと書きましたが、こんなものを売ってみてもいいかも・・・と思ってみたりしたのでした。
これを来週ベトナムに行く友人に持って行ってもらうことにしました。私が行く頃には彼の頭にフサフサの毛が生えていることを願うばかりです。

当店へのHPはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物がしやすくなりました。

2008年03月20日 | Weblog
当店のネットでのお買い物がしやすくなりました。
今までネットでのお買い物にはかなりご不便をかけていたと思いますが、ショッピングカートが使えるようになって少しばかりお買い物がしやすくなりました。
何しろこの時代にものすごいアナログ人間なので、ここまで作るのもエライ時間がかかりました。いろいろお恥ずかしい点はあるものの、とりあえず機能するようにはなりましたので、お知らせです。
こちらからご覧下さい

勿論従来のサイトでもいろんな情報をお届けしていますのでこちらもよろしくお願いいたします。こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店・・・のはず。

2008年03月19日 | Weblog
多分、今日旦那さんのベトナムのお店が開店のはずです。まったく音沙汰がないけれど、きっと開店しているはずです。
私はまったくノータッチで、彼がベトナムで全部決めています。

今のベトナムはローカルが熱いのです。みんなお金を使いたくて仕方ないという感じで街中が浮き足立っているような感じです。バブルの日本もこんなだったのでしょうか?土地の値段はどんどん上がり、儲かっている人はものすごいことになっているらしいです。
まぁ土地は高すぎて買えませんが、せめてローカル人向けのお店でもして、潤いたいという目論見です。どうなることやら・・・。
何か新しいことをする時はいつもそうですが、不安と期待が入り混じります。
しかも、まったくどんなお店か見ていないのです。
次にベトナムに行ったときにしっかりと見てこようと思います。

当店へのHPはこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする