9月10日(火) 撮影
チュウジシギを撮影中、近くの水田にシギが入っていると鳥友さんから連絡をいただきました。
しばらくジシギを観察した後行ってみると、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ2羽が仲良く採食中でした。
少し距離があったのでトリミング大ですが、なんとか撮影できたシギたちです。
クリック画像『
』

コアオアシシギ。第1回冬羽に換羽中です。


クリックで別画像

3種で仲良く。


アカアシシギとコアオアシシギ。水鏡が綺麗です。
クリックで別画像

アオアシシギと「コ」アオアシシギですが、親子ではありません。(笑)
クリックで別画像

コアオアシシギがちょこっとジャンプ。
クリックで別画像

アカアシシギもジャンプしましたが後ろ向き。
クリック画像『
』

アカアシシギも幼鳥だと思います。
クリック画像『
』

クリック画像『
』



アカアシシギの伸び~。


コアオアシシギが出しました。


4羽で仲良くあっちへ行ったりこっちへ行ったり。




チュウジシギを撮影中、近くの水田にシギが入っていると鳥友さんから連絡をいただきました。
しばらくジシギを観察した後行ってみると、アカアシシギ1羽、コアオアシシギ1羽、アオアシシギ2羽が仲良く採食中でした。
少し距離があったのでトリミング大ですが、なんとか撮影できたシギたちです。



コアオアシシギ。第1回冬羽に換羽中です。




3種で仲良く。


アカアシシギとコアオアシシギ。水鏡が綺麗です。


アオアシシギと「コ」アオアシシギですが、親子ではありません。(笑)


コアオアシシギがちょこっとジャンプ。


アカアシシギもジャンプしましたが後ろ向き。



アカアシシギも幼鳥だと思います。








アカアシシギの伸び~。


コアオアシシギが出しました。



4羽で仲良くあっちへ行ったりこっちへ行ったり。




水の入った田んぼも少なく、今季はシギチ類が少ない気がしますが、少しずつは入ってくれています。
お身体、無理をせずに養生なさってくださいね。
>おやじさん
親子じゃないけど親子っぽく見えて面白いですよね。
夕方だったのですがじっくり観察することができました。
>鷹さん
シギの足の色って鮮やかですね。
アカアシシギの足は名前通り真っ赤です。
私はセイタカシギを初めて見たときはピンクの足の鮮やかさと長さにビックリしました。
アオアシとコアオアシ、なかなかいい組み合わせですよね。(*^-^)
見事なアカアシです
ほんとに真っ赤っ赤。
アオアシと「コ」アオアシ・・・
狙ったかのような連係プレーですね(笑)
色んなシーン撮って楽しいなあ
今日のは楽しさ満載やなあ
シギチ類はまったく縁がないので、これだけみれると豪快というかいいですね。
ご心配おかけしています。なんとか徐々に回復しつつあります。探鳥はあと少しかなあと思っています。^^;