goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

小縣屋

2004-12-07 22:24:46 | さぬきうどん
 2001/10/12以来の訪問。
 
 このお店が元祖だという「しょうゆうどん」には巨大な大根がついて来るので、前回は調子に乗って大根をおろし過ぎて麺の味も分からない状態でした。(笑)
 そのせいか以前はそんなに評価が高くはなかったのですが、今回はしょうゆも少なめで大根もちょっとにして食べてみると、美味しくてびっくり!
 腰の強さは相変わらずですが、ぷりぷりしてほんと生きの良い麺!
 やっとこのお店の真価が分かった気がしました。

 写真は「しょうゆうどん」の小(420円)
 大根アイスカップも食べてみましたが、あまり大根って感じはしなかったな。

 香川県仲多度郡満濃町吉野1298-2
 TEL:0877-79-2262
 2004/12/05(SUN)

やまうちうどん

2004-12-07 04:10:55 | さぬきうどん
 2001/11/24以来の訪問。
 相変わらず美味しい麺!前に来た時よりも美味しいかも?
 写真は「ひやあつ」の大、250円。
 ダシの方は前回よりいりこの風味が弱いかな?私はもう少しいりこのダシが利いてる方が好きだな。
 でも、やっぱりここのうどんは美味しいよ。

 私が初めて食べた本物のさぬきうどん。
 善通寺の山下と並んで私の中では最も標準的なさぬきうどんです。(標準のレベルが高すぎかしら?)
 麺は細めですがエッジがしっかりしてて、特徴的なねじれと相まって気持ちの良い食感。
 もちもち感がたまりません!

 少し残念なのが山道へ入ってから突然お店が現れるといった秘境的なシュチュエーションが薄れてたところ。
 目隠しになってた木を切ったんでしょうね山道の手前の舗装道路からお店が見えてました。
 でも、ダシの味とかもそうですけど、お客の事を考えての事なんだろね。
 カーナビでピンポイント検索して行く私のような人間には怪しい雰囲気もいいでしょうけど、遠方から来て辿り着けなかったら残念だもんね~。
 這ってでも食べに行きたいうどんです。

 香川県仲多度郡仲南町十郷大口1010
 TEL:0877-77-2916
 2004/12/05(SUN)