ここをキャンプ地とするっ!IV

根っこが生えてしまってからの活動記録

ランチ @ Cafe’饗茶庵本店 根古屋路地

2016-10-06 01:01:51 | 父ちゃんのカフェ
ある日のランチ、栃木県鹿沼市の「Cafe’饗茶庵(きょうちゃあん)本店 根古屋路地」
以前お邪魔した「日光珈琲 御用邸通」と同系列のお店です。

高速道路をブッ飛ばし、ナビを頼りに住宅街へ突入。やけに人が多い…あれれ!?マルシェやってるし。やばい、駐車場満車…あ、1台出た→駐めた…やれやれ。

道ゆくのは"ヒラヒラ"の服を着た若い女の子たち。店にたどり着く前からアウエー感ビシビシ。「キニシナイキニシナイ」心の中で念仏を唱えつつたどり着いたお店は…



じゃんっ!オシャレ感溢れる"ふるカフェ"。そう、知ってる人は知っている、Eテレ「ふるカフェ系 ハルさんの休日」でハルさんが訪れたお店の一つ。

待ちを覚悟で入店も嬉しい誤算で空席あり。腰を落ち着け店内を見渡すと、意外にも男性の姿がちらほら…年配の方もいらっしゃる。



オーダーは「オムライス」。わたし的には久しぶりのふわふわ半熟卵系、コノこぼれんばかりのデミソースを見よ。
かなり緩めのデミソースはトマトの強い独特の酸味で、デミソースというよりデミスープと言った方がしっくり。
具の無いケチャップライスは色も味もサッパリ薄味。それでも、コッテリ卵と主張してくるデミソーススープと相まって優しい美味しさ。
ボリュームもソコソコなので、あっという間に完食です。



という訳で、ちゃっかりデザート「ベイクドチーズケーキ」&「木苺ソーダ」。
うん、大満足。

DIY感満載の店内も落ち着ける空間で、特に増設された窓側のエリアが良い。この部分はホント那須SHOZOを思い出すね。

そして何より衝撃だったのは、店員さんがみんなスッゲー美人だってこと! 何なんだ?このレベルの高さ。
美女の街、鹿沼…おそるべし。

日光珈琲

Cafe’饗茶庵本店 根古屋路地




--今日のBGM--

フジファブリック


2004年発売の「フジファブリック」メジャー1stアルバム。
ノスタルジーを感じさせる世界観が、おっさんの心にビンビン響く。とにかく聴いてて切なくなるんだよね。
「桜の季節」「陽炎」「サボテンレコード」「赤黄色の金木犀」と名曲揃い。中でも「陽炎」と「赤黄色の金木犀」、わたしを泣かすにはこの二曲で十分です。
もしもこのアルバムを10代の頃に聴いていたら、一体どう感じたんだろうか…

フジファブリック (Fujifabric) - 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿