本当に使い方さえモドカシイ・・・ルレットで書いた線です。
ゴギゴギ・・・んっ・・・薄いな・・・もっと強くか!!
え~い・・・っと力まかせにゴリゴリしてみました。
とりあえず裏布に線が書けましたが・・・不安です。
本当に使い方さえモドカシイ・・・ルレットで書いた線です。
ゴギゴギ・・・んっ・・・薄いな・・・もっと強くか!!
え~い・・・っと力まかせにゴリゴリしてみました。
とりあえず裏布に線が書けましたが・・・不安です。
学校の授業以外で唯一型紙を使った作品
熊です。
作ったの何年前かなぁ・・・7年?8年?解らないなぁ・・・。
この熊はスゴイんです。
元はスノーボードのパンツでした。
その年の初滑日・・・まだ父ちゃんでなかった父ちゃんとデートでしたねぇ。
それが・・・コケたんです・・・リフトで・・・
穴が開いたんです・・・
速攻・・・まったく同じBURTONのパンツを・・・買ったんです
お金が・・・体が・・・いた~い・・・今思えば笑えますが・・・
穴の開いたパンツ目の前に・・・この高い物を捨てるのは・・・うぅ・・・
そこでヒラメイタのは熊にすることでした・・・ヤケクソですね
パンツをハサミで切り・・・型紙が置けるところを選び・・・
手縫いでチクチクと・・・目を付けて・・・鼻刺繍して・・・
ほ~ら・・・できた・・・熊
ちゃんと足の裏に持ってきましたよ・・・
ベルトとおしの所でリングを作って・・・
う~ん・・・悲しい思い出の熊
私が自分で作ろうと思った物で唯一型紙を使ったものでした。
型紙をカット・・・
セットだから紙をハサミで切るだけだけど
洋服を作る人って型紙を作るんだよねぇ・・・スゴイなぁ
デカイなぁ・・・これを切るだけで疲れました・・・。
布に貼り付けてチェコペンで印付け・・・
良く解っていないので型紙の所と縫い代部分に書いてしまいました。
本当は・・・表布には・・・縫い代を付けた所の線だけなようです・・・。
布をカット・・・
布にハサミを入れるのは緊張しました・・・。
次はチャコペーパーとルレットです。
布って最初に水洗いするんですね・・・
まったくもって知りませんでした・・・
一晩水の中・・・
脱水をしないで物干し竿へ・・・
ビチョビチョ・・・
その後アイロンをかけて布の準備完了です。
私は通知表で家庭科【赤】スレスレで生きてきた人間です。
それが年を重ねるごとに・・・家庭科ごとが・・・もしかしたら・・・
スキになっていたんですね・・・なんででしょう・・・。
まあ・・・きっと・・・根本的にはスキだったんだと思うんですけどね・・・。
スキなコトはスキなんですよ・・・お菓子作りとか編み物は・・・
裁縫も小物っと呼ばれるものは作るのスキでしたけれど・・・
【洋服】って???【型紙】って???【ルレット】って???
そんな私が【服】を作ってみようと決めました。
教えてくれる人もいないので・・・まずは・・・
【フェリシモCouturier】の【重ね着を楽しむリネンの洋服作りの会】全3回
どうせ作るなら【fog】さんのような服が作りた~いっと
う~んワガママ無謀・・・この洋服作りの会は・・・まさしくそんな感じの服!
で、父ちゃんにお願いして購入するコトに・・・・購入したのですが・・・・・
アレっ・・・・たまってしまった。
コレはいかん!!!父ちゃんに怒られてしまう!!!
さっそく始めてみましょう・・・。
袋を開ける・・・おお・・・リネンが良い感じ・・・。
まずはワンピース作りをするのだ!一番最初にきたし・・・一番解り易そう?
説明を読む・・・・・・・・・・・・・・んっ・・・・・・・・・・基本的な道具が無い
そして・・・・解らない・・・・頭が痛く・・・・なりそうだ・・・・。
かえるの貯金箱から出して購入
ついでに【基礎BOOK】も買ってきました・・・・。
小物作りがスキなのでミシンだけはスタンバイOK!
作業台は【ダイニングテーブル】・・・さあ・・・始めてみましょう。
天道虫・・・よくウチに入ってきます・・・逃がそうとすると・・・臭いの出す・・・
.
坊ちゃんの園物の名前がハガレテきました・・・。
やっぱりアイロンだけじゃ~駄目だよなぁ・・・反省・・・。
そんな訳でチクチクと縫い仕事。
来年もまた縫うのにな・・・いや・・・小学校行ってもだ・・・中学もだ・・・
先は長いな・・・親の仕事だもんなぁ・・・。
.
相変わらずミシンを使って地道な小物作成をしています。
安売りの時に買っておいたリネンを適当にチョキチョキ・・・
周りをガガガガガ・・・・っと目印を刺繍して・・・キッチンクロス
やっぱりコットンより良い感じがするような・・・ただ憧れていただけかな・・・
カメラケース・・・
この前無くしたんです・・・たぶん私が・・・父ちゃん曰く・・・
なので手縫いで作ったんです・・・ダブルガーゼで・・・なのに
『ぼれぇぇぇ!!』父ちゃんの一言・・・傷つきましたわ・・・
その後父ちゃんのお下がりカメラが来たためこのカメラは坊ちゃんの。
伊達眼鏡ケース・・・なんてったって伊達ですから
しっかりしたものは必要無いのでキルト芯入れただけ
ワンポイントに天道虫つけて・・・お気に入りのワッペン・・・残り2コだなぁ
坊ちゃんのエプロン・・・
私のエプロンをしたがるので作ってみましたが
お手伝いなんかしませんよ・・・自分がしたいコトだけ!!
.
私の裁縫レベルは中学校で止まっています。
サボってましたからねぇ・・・
高校の家庭科の時間は部室で編み物してました・・・
編み物も家庭科じゃんか・・・
勝手に決めて・・・よく怒られたもんです・・・(-_-;)
編み物は好きです・・・異常に肩こるのでSTOPしてますけど。
だから今・・・服作ってみたいなぁ・・・って・・・ちんぷんかんぷん・・・だ。
ちゃんと授業うけてれば良かったなぁ・・・。
そんな私も四苦八苦しながら近々服を作ってみようと決めました!
まずは道具揃えなきゃなぁ・・・ムフッ
外に出な~い・・・
だ~か~ら・・・化粧もしな~い・・・ボサボサ・・・
そんな1日を過ごしました。
そんな日に限って荷物が届いたりするんですよねぇ~。
私は閉じこもっているのも好き・・・坊ちゃん、もちろん退屈・・・。
大人にはそんな日があってもいいじゃないか・・・。
本日は【縫いっ事DAY】・・・必要に迫られて・・・。
縫いっ事は面倒なのですが・・・好きです!!
新学期を迎えるにあたり・・・名前の書換え・・・
伸びきった帽子のゴムを付替えたりっと・・・実に面倒・・・。
何か作るのは楽しいのですけどね~。
先日、3人目の子供が生まれる友達にスリングを作りました。
出産祝いでやんすぅ~。
スリングを作るのは6個目です・・・慣れてきましたよ~。
私の作り方は↓を参考にしています。
http://yamarinos.main.jp/top/sling/mk1/slingmk.htm
リングは大事なので↓で購入しています。
http://www.japanbabysling.org/ring.html
坊ちゃんが小さい頃はスリングなど流行っていませんでした。
あれば便利だったのかなぁ~っと自分で使っていないのでわかりませんが
贈った友達は『便利だよ~』っと喜んでくれています。
本日はこんなものを作りました~
園に持っていく箸入れで~す。
作ったお弁当袋に市販のお箸&スプーン&フォークのセットが
入りそうになかったので・・・。
ってな訳でもうすぐ春休みも終わりです・・・早いもんですね~。
ま~だ桜も咲いてないのにな~。
今回の甘いものぉぉ・・・
ウチで食べるSHOZOのCoffeeとスコーン!!
中沢のクロテッドクリームが手に入ると豆購入ついでにスコーンを買います。
作った方に怒られるかも知れませんがスコーンは冷凍保存してあります。
ジャムは手作りですよ~。
スコーンは自分で作るより買ってきた方が断然美味い!!!
くぅぅ~美味いっす!!!
さてさて・・・明日は出掛けないとなぁ・・・・・・・・・。