光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

アクアラインを取巻く木更津の港①-畔戸漁港(くろとぎょこう)

2020年11月16日 | 日記
 
11/12(木)ツレが所用で外出したので、一人でアクアライン周辺の港を撮影して回りました。天気予報では終日晴れだったのですが、生憎の曇り空で湊も寂しい雰囲気。最初は「ホテル三日月」の隣に位置する畔戸漁港に行きました。

 漁師に聞いた話では。ここの砂浜の色が黒いので畔戸(くろと)と呼ばれているとの由。訪問時間は午前11時頃、誰もいない静かな港ですね。



 港には人がいない替わりに、海鳥が沢山羽を休めていました。真っ黒な鳥、バンが飛び立っていきました。





 また港には竹竿が何本も立てられ、その間に舟が係留されています。



 隣りの「ホテル三日月」との境には鉄製のゲートが閉まっていました。潮干狩りのシーズンには開いていたのですがシーズンオフには閉鎖されるようです。





 「ホテル三日月」側の海にも海鳥が群れています。種類は分かりませんが凄い数です。





  ここからだと海ほたるが、巨大な船のように見えます。アクアライン方向に突き出た砂州もちょっと不気味。暫く海鳥を撮影して次の港に向かいました。


最新の画像もっと見る