光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

続セイタカシギ②と木更津港

2024年06月10日 | 日記

 セイタカシギの行動を見ていると、色々面白いことをやっていました。蓮池の浅い場所に、泥の小山を作りその上から飛び降りたりして巣を作っているように見えます。ただ正確には何をしているかは分かりません。

 他の巣でも卵が4つ見える物がありました。親鳥が時々卵の上から離れるのでその時を待ってシャッターを切っています。

  抱卵している巣の周りにはもう1羽の親鳥が見張りをしています。時折いなくなりますが、必ず戻ってくるようです。

 あまり長くセイタカシギの撮影をしているとセイタカシギのストレスになるので、30分位で引き上げました。移動しようと車に向かった所、内房線の線路に特急列車が姿を現わしました。特急と蓮田を何枚か撮影。その後以前から通っている吾妻豆腐店に寄りました。

 しかし店のシャッターが閉まっています。豆腐店の後ろが自宅なので、声をかけると閉店したとのことでした。美味しい豆腐プリンや柚豆腐のファンだったのに残念です。

  まだ朝の6時半、時間があるので木更津港の入り口・中之島公園に行ってみました。

 朝が早いせいか公園の駐車場には5~6台の車しか止まっていません。トイレに寄ってから公園を散策しました。海にも船は見当たりませんが、旧市役所の方から1隻の小型の舟が沖に向けて航行して行きました。

 暫くすると中の島大橋を潜って巨大なガット船が姿を現わしました。木更津港に60隻所属する共栄海運の砂利運搬船です。ゆっくりと日本製鉄君津工場の方へ航行していきました。そして公園も7時を過ぎると人の出入りが激しくなってきたので、自宅に戻りました。



最新の画像もっと見る