光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

新町船溜りと木更津港内港を行く

2024年06月17日 | 日記

 見立て海岸の次は新町船溜りを訪問しました。小さな船溜りです。側にある公園の駐車場に車を止め、船溜りに行ってみると入り口にユニック車が停車して何か作業をしていました。

 小型漁船のエンジン周りに3~4人が何かの修理をしていました。声をかけるような雰囲気ではないので、船溜りを見渡すとここも大潮、海面がずいぶん沖に後退しています。こんなに海水が退いた新町船溜りを見るのは初めてです。

 船溜りには、変わった網が沢山干してありました。あまり見たことがない網ですが、何に使うのでしょう。

 ここからもアクアラインが良く見えます。以前はすだて船があって結構賑わっていたのですが、今は観光客は一人も見当たりません。小さな漁舟のみが係留されています。

 新町船溜りを一周して公園の駐車場に戻りました。船溜りに沿って背の低い樹木が植えられていますが、その間からもアクアラインの橋脚が見えていました。風情のある船溜りです。

 最後に木更津港の中にある内港北公園に行きました。ここからは日本一高い歩道橋・赤い中の島大橋が良く見えます。

 先日大きなスズキが釣られた場所ですが、今日は釣り人は1人。目立った釣果はないようです。またここからは対岸の内港公園も良く見えます。内港公園に続く場所でなにか工事が行われています。

 赤と白の柱のような物が見えますが、何か建物でも出来るのでしょうか?工事関係者の乗った舟も近くを航行していました。

 周りの木更津内港はとても静か。牡蠣を養殖するブイにはウミウが何羽か停まって羽を休めています。前のような大群はみられませんでした。これで木更津の港巡りを終え自宅に戻りました。



最新の画像もっと見る