Chiakiの徒然日記

使ってみなきゃ分からん!

電化製品を買うならD!と伯母が息巻いていた。
アフターケアがいちばんしっかりしている店だからとか。

競合店に押されるような感じで、Bが閉店してしまい、近くにある電器店はYとKとDとなったのだが、
YとKは店員の教育がイマイチ「??」なところがあるらしい。

なんでも、
「買った製品(消耗品にあらず)は、一度でも使うと、いかなる不具合があっても返品・交換はできない」
と言われたらしい。

実際、伯母が買った電気ポットは、通電しないという不良品だったにも関らず、
梱包を解いて、一度水を入れたという理由で、返品はおろか、交換すらしてもらえなかったそうだ。
また、そういうことがあったので、今度はそういう不良品だったら、交換してもらえるのかと
購入の際に売り場の店員に尋ねたら、一度使ったものは返品・交換は出来ないとのこと。

何か間違ってません??

電化製品って、一度使ってみなきゃ不良品かどうかなんて分からないじゃん!
電池とか電球とかの消耗品ではないんだぞっ。

それをDの店員に伯母が漏らしたら、「その対応はおかしいですねぇ」と首をかしげていたそうだ。
そりゃそうだよなぁ。
使ってみなきゃ分からないものを、使ったからダメなんて…。

我が家では電化製品は専らDでしか買わないが、これからもDだけになるだろうなぁ。
電球や電池ぐらいなら従弟がいるKでもいいけど…。

みすみす客を逃してるよなぁ…。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事