デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・野田市,清水公園

2016-03-29 21:28:31 | 日記

2016年3月29日 K校友会でキッコーマン野田工場見学と清水公園花見に行きました。 17名+5名の参加です。 久しぶりの良い天気で暖かいです。桜の花も満開に近づく事が期待できます。

野田市駅に集合し、すぐ駅前の野田醤油工場に行きます。映像で醤油生産の概略工程を見てから工場の工程を順次見て行きます。コンピュータ化され工場内部に人を見る事はありませ。約1時間の工場見学後、野田市のボランティアの方の案内で市内の史跡めぐりです。江戸時代から続く野田醤油創始者「茂木家」の工場関連施設を見て歩きます。市内を歩いていると時々醤油のような匂いがします。たまに野田市に来る人はさすが醤油の企業の街だという感慨で終わりますが町に住んでいる人は常に嗅がされるとたまったものではないと思います。これでも工場施設の改善で匂いが外に出ない様にしているとの事です。ファミレスで昼食後、清水公園へ一部の人が移動しお花見をして今日のイベント終了です。

キコーマン工場 … 

      

柏から野田までの軽便鉄道駅跡碑      / 何でしょう?

                               

野田醤油二代目社長の家   / 興風会館 … 

                

野田市郷土博物館 / 野田の醤油発祥の地(伝承)           /キノエネ醤油     / 愛宕神社

                      

清水公園の桜

         

=おわり=


・奥の細道(5)(栗橋)栗橋宿-中田宿-古河宿-野木宿(野木)

2016-03-26 23:59:59 | 奥の細道

2016年3月26日 5日目は栗橋駅から野木駅まで約15Kmを歩く予定です。9時半に栗橋駅に集合。栗橋宿から利根川を渡り中田宿・古河宿を通り野木宿に向かいます。 参加者は女性4名、男性4名の8名です。 天気は晴ですが空気が冷たいです。昨日は古河宿・古河公園の桃の花を観にきているので蓮ちゃんの来訪です。

栗橋駅駅舎で北方面を見ると地上から空に向かって竜巻のような黒い煙が何本も上がっています。大火事の煙の様にも見えます。何事かと思ったら渡瀬遊水地の野焼きの煙という事でした。   栗橋宿から利根川の堰堤に行くと一面の菜の花畑で黄色満開です。橋の上から日光連山や赤城、浅間山が見えますが、野焼きの煙の影響で日光方面は煙に隠れ良く見えません。利根川を渡った場所は中田宿という宿場です。お寺が連なって現れます。それぞれの寺が荘厳な立派なものです。    古河宿に入り鴻巣という場所で昼食です。昨日来た古河宿のメイン部分までは結構歩きます。古河駅メイン通りの先から旧街道は左に曲がり武家屋敷の通りの近くを通り昔の風情が残る通りを歩きます。     国道4号線に合流して暫らく歩くと野木宿になります。間もなくJR野木駅への分岐になり、駅に向かい今日の細道歩き終了です。

栗橋駅         / 東武特急スペーシアがJR線に乗り入れ   / 栗橋宿   / 遺跡発掘中

                  

利根川手前 八坂神社                   / 利根川堰堤 菜の花

            

利根川を渡り、房川(ぼうせん)渡しと中田宿説明    / 鶴峯八幡 八幡・香取両社合殿

                         

光了寺                            / タムシバ が咲く

            

円光寺         / 中田宿 松並木の説明 

    

古河宿入口                                / 神宮寺       / 旧武家屋敷の土塀の続く通り  

                

本成寺 …

          

野木宿松並木説明                                      / 野木宿説明

            

満願寺                            / 一里塚跡       / 日光脇往還道標 / 野木駅

              

=おわり=


・古河 桃の花見

2016-03-25 23:59:59 | 日記

2016年3月25日  W校友会クラブで、古河市近郊公園の桃の花見物に行きました。15名の参加です。 天気は良く暖かくなる様です。古河市はK学園クラブでボランティアに案内して貰い散策した事があります。   

トラブルで電車遅延が発生しバタバタした様ですが事なきをえました。 駅から会場までバスには乗らず歩きです。古河博物館の前を通り「桃祭り」の幟の案内に従い公園に向かいます。    裏口から公園に入ります。濃い桃色の花をつける小ぶりの樹がたくさんあり調度満開の様で華やかです。個々の花はピンクで華やいでいますが全体としては桜の様な派手やかさはありません。  公園のメイン広場では演歌歌手が歌を披露しています。屋台がたくさん出ていてその前のテーブルを確保し、昼食です。色々なグループが昼食ですがお花見の様に酒を飲んで騒ぐという雰囲気ではありません。  広場の一部で有料で熱気球に乗れる様になっていて20~30mの高さまで上がっていました。  帰りは鷹見泉石記念館と古河歴史博物館によってから帰宅です。

栗橋駅 … 東武線を走るスペーシア                                /  古河駅

                           

古河古民家群

            

古河総合公園 … 桃の花

            

            

鷹見泉石記念館

                    

古河歴史博物館

       

=おわり=


・塔の峰、石垣城

2016-03-18 23:59:59 | 登山

2016年3月18日 W校友会クラブで箱根:塔の峰、石垣城に行きました。 参加者は8名です。 午前中は晴れ、午後から曇りの予報です。 箱根明神、明神ガ岳から小田原に伸びる尾根の途中にある塔の峰に登り、湯元手前に下山して早川を越え、対岸尾根にある石垣山・一夜城に行きます。

小田急で箱根湯元へ行き、駅前からいきなりの舗装道路の急坂です。 天気はそこそこ晴れていますが空気が冷たいです。舗装道路の横にある阿弥陀寺の参道になる山道を歩きます。阿弥陀寺は車で行けますが山寺の雰囲気を残すお寺です。あじさい寺としても有名とか。  寺の横から本格的な山道になりますが登山者が少ないせいか非常に荒れています。稜線に着くとそこが山頂です。道標がなければ只の尾根に着いただけというものです。そこそこに山頂を後にして下山です。最初倒木がかなりありましたが間もなく通常の山道になり、風祭駅近くに降ります。旧東海道の道を入生田駅まで歩き、国道1号線と早川を越え舗装道路の坂道をえんえんと歩き石垣山・一夜城蹟に着きます。  石垣が崩れている場所がありますが曲輪、本丸、天守台、二の丸がしっかりと残っていて素晴らしい景観です。本丸からは小田原城や市街、相模灘、三浦半島、房総半島が望めます。 ここまで本日の山行は終了。早川駅に下り、早川港で新鮮な海産物を食して帰宅です。

箱根湯元 懐かしい形式のロマンスカー          / 湯元市街を見下ろす

       

阿弥陀寺                          ★塔の峰山頂は稜線に出た場所 見晴しなし

    

下山です            / 桜                            / 小田原の海

          

東海道歩きで懐かしい風祭の駅横を通る

    

石垣山一夜城                         / 本丸 広場            / 崩れかけた石垣

             

=おわり=


・傳通院、小石川後楽園

2016-03-16 23:59:59 | 日記

2016年3月16日 W校友会クラブで源覚寺,傳通院,小石川後楽園と歩きました。27名の参加です。  薄曇りでちょっと寒く散歩するには調度良い気候です。 下見写真はこちら

後楽園シビックセンターから文京区ボランティアの案内で歩きます。人数が多いので三つのグループに分かれました。こんにゃく閻魔源覚寺,善光寺,傳通院,北野神社とめぐり、謂われ等説明を受けます。傳通院では徳川家ゆかりの人達の立派なお墓の説明を受け大きな墓石でさすがに立派です。午前中で文京ボランティアの案内は終了し、昼食後、小石川後楽園に入ります。ここでもボランティアの方の案内で二つのグループに分かれて散策です。公園作りの趣旨等の説明を受けながら池,築山等を一周し今日の散歩は終了です。桜には早く、緑が殆んどない冬の景観でもう少しという雰囲気でした。

こんにゃく閻魔 源覚寺                               / 塩地蔵 … 

         

善光寺                             / 沢蔵司稲荷 … 本殿は工事中で鉄パイプが

                

傳通院

      

家康の生母 於大の墓                       / 高僧の墓 丸い 頭をイメージしてか?

                   

北野神社 … 牛天神

      

小石川後楽園

    

=おわり= 


・中山道を歩く(3) 上尾<上尾宿>-<桶川宿>-<鴻巣宿>北鴻巣

2016-03-13 23:34:44 | 中山道

2016年3月13日 中山道歩き、3回目は上尾駅から北鴻巣駅まで16.6Kmを歩きました。   参加者8名です。終日曇り空、気温は真冬なみの予想です。  当初は吹上駅19.6km、ないしは行田駅まで22.8Kmを歩く予定でしたが途中の宿で見るものが多くて時間を取られ、また寒さもあり北鴻巣駅で終了です。  今回の16.6kmは3日間で最も短い距離でした。

9時半に<上尾宿>駅に集合。上尾宿はK校友会クラブで散策しています。酒造・文楽の蔵元があるので覗いて行こうとしましたが未だ開いていません。   
桶川宿>へ入り3階建ての「お助け蔵」の中を見、建物の頑健さに感心しました。「女郎買い地蔵」という変わった名の地蔵があるという「大雲寺」は写真だけ撮り、中は見ません。   ここで早めの昼食。    
間の宿である<北本宿>からは今まで見たことがない<十三佛>というものがあちこちのお寺に出てきます。北本駅前の「多聞寺」にも十三佛があり、その前に見た十三佛とは並びが違うようですがきれいです。 
ほどなく<鴻巣宿>に入り「雛屋歴史資料館」を覗いてみると変わったお雛様、年代物のお雛様と飾ってあり女性陣が魅了されて、なかなか動こうとしません。 宿の入口にある「勝願寺」は屋根に葵の紋瓦がある大きなお寺でNHK大河ドラマの小松姫のお墓も寺の境内に面した場所にあり、あまり荘厳な雰囲気はありません。  鴻巣駅で16時近くなりここで終了にするか相談した結果、北鴻巣駅まであと1時間頑張る事にします。  北鴻巣駅に向かって分かれる手前で水流の豊かな「武蔵水路」を渡ります。激流なので何かと思い後で調べたら昭和39年東京オリンピック開催前に東京の水不足解消のために利根川の水を東京に引く水路でした。 駅に着き、本日の街道歩き終了です。

 次のルート:鴻巣宿~深谷宿      前のルート:宿~上尾宿      

        

 

<上尾宿> … 上尾宿 加茂之社[英泉]  宮と上尾の中間に加茂村があり、絵の加茂社があった。境内に立った赤と白の幟には「加茂大明神」に混じって、絵の版元「保永堂」と版名「竹之内板」の字が見える。 旅人や人足が休める立場であったこの村には、茶屋が何軒もあり、農家の隣がその一軒のようである 

 

上尾宿は中山道の中、比較的小さな宿場であったが「飯盛り女」が大勢いて、宿は結構賑わっていた。風紀の取り締まりが厳しい川越藩から若侍が毎晩のように通っていたとか。   

 

 

 

 遍照院                                           / 庚申塔 …   / 銘酒「文楽」  /  紅花で財をなした旧家 

 

         

 

<桶川宿> …   桶川宿 曠原之景[英泉]   葉煙草を軒にかげ干しにし、昔から評判の「中山道麦」を手にする農婦に道でも聞くのか、旅人が声をかけている。 「人のいる風景画」といった構図であるためか、これまでの英泉画とは一味違ったムードをもつ作品となっている。

 

「桶川臙脂(えんじ)」の産地。その紅花の大半は中山道を通って京都に運ばれた。また、染料の藍を栽培しており「武州藍」として江戸に送られた。   

 

 

 

桶川宿 東木戸碑 / 旅篭風武村旅館                      / 浄念寺

 

              

 

三階建て土蔵:お助け蔵        蔵の中の陳列物                          / 梁

 

           

 

蔵造りの商家          / 桶川宿府川本陣遺構

 

       

 

大雲寺… 夜な夜な女郎買いに出るという「女郎買い地蔵」がある 背中に鎹が打たれ鎖で繋がれる

 

            

 

上木戸跡碑         / 桶川宿碑

 

       ●●●   このあたりで早めの昼食   ●●●

 

北本宿碑 … 鴻巣宿ができる前、このあたりを本鴻巣村といっていた    / 観音堂      十三佛

 

                                      

 

多聞寺 … 県指定文化財で樹齢約200年のムクロジがある。6月下旬には淡い緑色の花が咲く。  十三佛

 

                    

 

天神社 …                                         / 東間浅間神社

 

         

 

<鴻巣宿> …  鴻巣 吹上富士遠望 [英泉]  縄手になった街道を行く旅人たちを配し、このあたりの広々とした広野を描いている。そして遠くに望む榛名や赤城の山々の描写には、明らかに北斎の影響が認められる。  

 

鴻巣宿は江戸時代からひな人形の産地として知られていた。ここの雛市は江戸十間店、武州越谷と並んで「関東の三大雛市」といわれるほど繁盛した。  

 

 

 

                           / 金剛院 …                   

 

           

 

                  / 不動堂

 

       

 

鴻巣名産 ひな人形展示

 

            

 

鴻巣宿碑      / 勝願寺   … 

 

               

 

何か違う狸像                     / 鴻巣野口本陣跡碑                    / 鴻神社

 

                   

 

龍昌寺 … 

 

           

 

氷川八幡神社…箕田碑がある

 

      

 

=おわり=

次のルート:鴻巣宿~深谷宿      前のルート:宿~上尾宿  


・八王子城跡

2016-03-12 20:43:11 | 登山

2016年3月12日(土) 例会山行で八王子城跡に行きました。15名の参加です。この山は'08年10月例会や、一人で北高尾縦走の登り口として歩いています。   昨日まで曇りまたは雨の天気が続き久方ぶりに晴れ間が出る予報ですが、寒さが厳しそうです。  参加メンバーに八王子出身でお城めぐりが趣味の人がいるのでガイドをお願いしています。

高尾駅バス停でメンバーと合流。バス終点の城跡には新しくガイダンス施設が出来ています。参加メンバーが気を利かして施設の人にガイドをお願いしたので急遽ボランテイアガイド説明が付きました。ジオラマでの説明と御主殿広場までのガイドをしてもらい、後はメンバーだけで本丸への道を登ります。曳橋は8年前来た時は木造でしたが老朽化したためかコンクリの橋に変わっていて工事中で渡れませんでした。         メイン・ルートに合流するタイミングで集合駅を間違え後を追いかけてきた人とバッタリ会え、めでたしめでたしです。   八王子神社から松木曲輪経由、昼食予定地・富士見台へ向かう途中パラパラと雨が降ってきたので富士見台へ行くのは断念して戻り、詰の城で昼食です。   城跡歩きという事で大した事はないだろうと思っていましたが、雨上がりで濡れた山道、滑りやすく結構大変でした。  帰りは八王子神社から本丸跡を見て下山です。

 MAPへリンク

高尾駅          / 屋外にある城跡ジオラマでボランティアの方の説明

                        

曳橋に向かう導入路    / 曳橋と御主殿の石垣    / 曳橋…城山川に架けられた橋(推定の橋)

               

御主殿の滝を滝上から見てます                / 御主殿跡。跡地は埋め戻され広場になっている

                        

御主殿跡へ通じる虎口と冠木門(推定)            / 虎口から曳橋側を見下ろす / 御主殿跡高台から曳橋を見る

                

 石垣                                 / 山王台

          

松木曲輪を裏から見上げる / 本丸跡碑         / 三の丸 

               

=おわり=


・品川宿・東京港野鳥公園

2016-03-02 23:02:21 | 日記

2016年3月2日 友人3人 と品川から品川宿・大井ふ頭中央海浜公園・東京港野鳥公園までの散歩です。品川宿以外は初めて行く場所です。朝は寒かったですが昼間は風もなく天気良く絶好の散歩日和です。

品川駅に集合、八ツ山橋方面から品川宿を歩きます。この宿は東海道歩き東京十社巡りで歩いています。途中 品川神社・品川寺(ほんせんじ)・立会川坂本竜馬像に寄ります。大井競馬場の横を通り大井ふ頭中央海浜公園で運河を見ながら休憩です。この公園はモノレールから良く見え一度行ってみたいと思っていた場所で予想通り気持ちの良い場所でした。 たくさんの野球グランドやサッカー場があるスポーツの森を通って最終目的地東京港野鳥公園に着きます。都営公園で有料、野鳥を観るための観察小屋が整備され、無料の望遠鏡が設置されています。しかし、今の季節 あまり鳥を見る事が出来ず期待外れでした。その後、大森海岸駅まで歩き今日の散歩終了です。 

品川宿           / 品川神社

            

                              / 富士塚からの眺望

            

品川寺(ほんせんじ)                                                 / 立会川駅前 龍馬像

             

大井ふ頭中央海浜公園を望む

                         

東京港野鳥公園 観察小屋から沼地を見る

=おわり=