デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・奥の細道(6)(野木)野木宿-間々田宿-小山宿(小山)

2016-04-23 23:59:59 | 中山道

2016年4月23日 6日目はJR野木駅から小山駅まで約13Kmを歩く予定です。9時半に野木駅に集合。 参加者は女性5名、男性5名の10名です。 天気は晴です。

野木駅から4号線に沿って歩きます。所どころにお寺があり境内に牡丹の花が満開の場所が多く見事です。    間々田宿に入りJR駅入口でちょっと早めの昼食です。     途中、浄光院というお寺は山門の上に鐘楼があるという珍しいものです。このお寺の境内にも牡丹やシャクナゲ、ツツジ等、季節の花が満開です。   小山宿では小山城跡の城山公園に寄ります。小山氏の本城で一名を祇園城というのですが城としての面影は殆んどありません。思川に面した丘陵を利用した城の様で、空堀が唯一城の面影を残しているくらいです。城跡公園を一巡りしてから駅に向かい今日の細道歩き終了です。

野木駅         /  法音寺      / 芭蕉句碑「芭蕉翁 道ばたのむくげは馬に喰われけり」

            

境内に咲く牡丹が美しい

    

 若宮八幡宮                                      / 佛光寺

        

乙女八幡宮                        狛カエル?がいる

    

●●● このあたりで早めの昼食 ●●●

古土蔵の家      / 蛇祭りが有名 … 間々田宿

  

間々田宿 入口 … 龍昌寺                           / 梅が実っています

        

                   浄光院 … 牡丹の花が満開

   

         

西堀酒造に立つレンガ造りの煙突。(文化財)

  

小山宿 … 

須賀神社

        

小山城跡        Map                  / 空堀                       / 本丸

小山駅                 

=おわり= 


・秩父 美の山

2016-04-16 21:21:47 | 登山

2016年4月16日 例会山行でお花見の山、秩父・美の山に行きました。22名の参加です。昨日、今日と連ちゃんの山行です。この山は過去の例会(94年、98年/4月)でもお花見山行として登っていますが酔っぱらった記憶しかなくどの様な山だったか覚えていません。

今回の山行ではあまり参加した事のない人も参加され懐かしい顔がいっぱいです。舗装道路歩きが多い様で当初はスニーカーで行こうかと思いましたが登山靴で行き、結果的に山道が多く登山靴で正解でした。    山頂広場の周りには桜も結構咲いており明るく楽しめる山です。周辺の山々も瑞々しく新緑がきれいです。   昼食に焼肉をやり皆さんに楽しんでもらいました。   下山コースもちゃんとした山道です。途中で「和同開珎」の碑を見てから駅に着き山行終了です。   今回のお花見山行では殆んどの人がアルコールをあまり飲まず以前の山行とは様変わりで、登山コースをしっかり記憶できました。

美の山公園入口                        / イカリソウ       / マムシグサ

         

尾根に出ました                 / 新緑と桜がきれいです

        

                                    / ヤマツツジ

      

山頂広場からの展望

      

焼肉です              / 下山

       

和同開珎の碑

    

=おわり=


・鳴虫山

2016-04-15 21:53:57 | 登山

2016年4月15日 日光・鳴虫山に行きました。前日14日に行く予定の山が雨天予報で中止になったため、下山後に温泉に入れる山、そして調度ヤシオツツジの開花時期である事から実施しました。 この山は最近では2014年6月に行っています。

日光市街も色々と変貌しており目印の消防署と日光市役所がなくなり更地になっています。   いつもは汗をかかされる登山道でありながら北風が強くそれ程汗をかかず寒いほどです。アカヤシオツツジが調度見頃なのですがそれ程多くは咲いていません。花は木の上の方に咲いていて写真を撮るには離れすぎています。 山頂は誰もいず独り占めです。また、以前あった木造のテラスがなくなっていました。下りもいつもの様に急で、ロープの助けを借りて下る場所に苦労させられます。   下山し、憾満ケ渕で化け地蔵の写真を撮っ後、「やしおの湯」へ向かい、サッパリして帰宅です。

東武日光駅         / 駅前からの女峰山 / 通りからの男体山・女峰山

        

神ノ主山山頂              / 神ノ主山からの展望           … 高原山

    

途中稜線からの展望 … 女峰山

    

 鳴虫山山頂           / 男体山            / 女峰山

     

下山開始    / 合峰

           

独標              / アカヤシオ・ツツジ

    

憾満ケ渕・化け地蔵 …                                  / 蛇が蛙を飲み込もうとしている

        

=おわり=


・東海道を歩く(10) 富士<吉原宿>ー<蒲原宿>ー<由比宿>由比

2016-04-09 23:59:59 | 東海道

2016年4月9日 東海道のてくてく歩き、10回目は富士から由比まで約16Kmを歩きます。最小人数5名の参加です。   富士川を越え県道を歩き、薩埵峠(さったとうげ)手前のJR・由比まで行きます。天気良く最高気温20度くらいの予報、暑くなりそうです。

吉原宿の西はずれにあるJR富士駅に9時30分に到着。土曜日の朝のためか閑散とした市街を北上して旧東海道に合流し、西に向かい間もなく富士川を渡ります。結構な川幅で水量が非常に多く川幅いっぱいの急流で豪快です。   富士川を渡ると坂を上がり河岸段丘の中腹の道を歩きます。立場である岩淵には一里塚が両塚残っています。   東名高速道路を渡る時、雪を冠った富士山が垣間見え素晴らしいです。     蒲原宿に入ると東海道歩きと思しき人がたくさん歩いています。宿の裏山になる御殿山では桜まつりをやっている様でスピーカーから流れる演歌が華やいだ雰囲気を醸し出しています。   宿は昔の面影がよく残り蔀戸(しもみど)や格子戸、なまこ壁などの古い家が続き、宿の出入り口は枡形道路になっています。  蒲原・由比はサクラエビ特産。 調度昼時、サクラエビ、刺身がたっぷりのった海鮮丼を食し、大満足でした。  暫らく歩きと小さな宿 由比宿に入ります。東木戸・枡形跡や古い建物が小規模ですが残っています。由比本陣は「由比本陣公園」として整備され、休憩所や「東海道広重美術館」があるので、昼食後の大休止です。 由比はサクラエビを大々的に売っていてあちらこちらに店があります。JRの下を潜り由比漁港に寄って相模湾の海水を今回初めて見ます。この漁港にもサクラエビの売店があり、観光客が並んでいます。 暫らく歩くと由比駅に着き今回の街道歩き終了です。

<吉原宿> … 東海道第十四宿、日本橋から三十五里(135.9km) 吉原宿は高潮で宿場を二度も移転させられたうえ、川の氾濫に悩まされ続けた

 

秋葉常夜灯 … 常夜灯はこれからたくさん現れます / 間宿 本市場 / 富士川手前 水神社…富士川渡船場碑がある

              

富士川を渡る … 現在の富士川は

        

<岩淵立場> … 富士川を利用し、岩淵から甲州・鰍沢への舟運で賑わった 下り便は甲州の年貢米、上り便は塩が運ばれた また、身延道の分岐点でもあった

桐の花             / 小休本陣常盤屋   / 五右衛門風呂です

         

新豊院 … 

            

岩淵の一里塚 … 日本橋から三十七里目 

              

  

<蒲原宿> … 東海道第十五宿、日本橋から三十七里(147km) 広重の名作「夜の雪」で名高い蒲原は、海路の日和に抱かれた温暖な地 古いたたずまいを残したこの宿場には、義経と浄瑠璃姫の伝説がある  

蒲原…[夜之雪] ほの暗い空から音もなく降りしきる雪で地上はまったく静寂の世界 白黒のばかしの世界にわずかに用いた色彩が非常に効果的

 

東名高速 跨線橋からの富士山

    

光蓮寺 … 義経が浄瑠璃姫へ手紙をしたためた場所近くの寺  / 蒲原の一里塚跡碑   / 諏訪神社

            

蒲原宿 東木戸    / 日本軽金属発電導水路 / 蒲原宿 街並み          / 広重 夜之雪 レリーフ

                 

  ●●● サクエエビ海鮮丼で昼食 ●●●

本陣跡の黒塀      / 西木戸跡       / 和歌宮神社

       

<由比宿> …  東海道第十六宿、日本橋から三十八里(150.9km) 小さな宿場ながら、古い家並みが残る情緒豊かな土地である 興津宿との間に横たわる難所・薩埵(さった)峠に上ると、眼下に海、遠方に富士が望める

由比…[薩埵嶺] 波が崖下にうち寄せるので、道は標高90mの薩埵峠を越える 富士の眺めは東海道一の名勝 対岸の浜から由比にかけての浜辺が万葉に歌われた田子の浦 

お七里役所跡          / 本陣跡                   / 弥次喜多?

         

由比川          / 由比漁港

      

=おわり=


・川越

2016-04-05 23:59:59 | 日記

2016年4月5日 K校友会のクラブで川越散策に行きました。 18名の参加です。 雲り勝ちの天気で温度は3月なみという事。  私にとっては2回目の川越来訪ですが他のメンバーは何回も来ている様です。当初ボランテイアのガイドを予定していた様ですが、直前になってガイド無しの散策になりました。 

JR川越駅から郊外の方に結構歩き、落ち着いた雰囲気のお寺・「中院」を見てからすぐ近くにある「喜多院」にお参りです。中院や喜多院でも桜が満開で素晴らしいです。   さらに足を延ばし「川越城本丸御殿」に行きます。御殿内に上がり広い部屋々々を見学です。改築した建物のようですが昔のままの部分も残っていてお城の雰囲気が良くわかります。   昼食は「時の鐘」まで移動して近辺で適宜グループに分かれて摂ります。川越の名物・うなぎを混ぜた釜飯を食べました。量も多くおいしかったです。   最後は「川越まつり会館」で川越の展示山車の動画と説明を聞きました。説明によると山車どうしのぶつかりあいはなく、静かで豪壮な山車の練り歩きのお祭りのようです。山車の見学後、現地解散です。

 

中院                         / 調度 ツツジが満開です

            

鐘楼です                      / 桜 満開です

      

仙波東照宮  

         

喜多院

            

川越城本丸御殿

            

中の門掘割

   

蔵造りの街並み                       / 時の鐘

            

=おわり=