デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・袋田・月居山

2018-11-30 23:59:59 | 登山

2018年11月30日 W校友会クラブで 茨城県袋田・月居(つきおれ)山に行きました。 天候は晴れ、絶好の紅葉狩り日和です。10名の参加です。  袋田の滝近辺の山へは何回か行ってますが全て車、電車で行くのは初めてです。

水戸駅から水郡線に乗り換えノンビリと鈍行で袋田駅へ。閑散とした駅前には登山者らしき人は私たちだけ。  1時間ほど車道を歩き、月居山登山口へ。紅葉の明るい山道を暫時歩き山頂へ。案内板に山頂は城址であり月居城というものがあり、城主が秋田へ移封した時 廃城になっと記載される。  山頂で紅葉を愛でながら昼食後、袋田の滝方面へ下る。  途中<生瀬の滝>への寄り道みちを間違え相当下ってから誤りに気が付き登り返す。  袋田の滝・観滝台前で滝の豪壮な風景を楽しむ。  途中 袋田温泉郷の山里の紅葉を楽しみながら駅へ戻り今回のハイキング終了。

袋田駅                     水郡線を左に           前方に月居山

                                 

        山頂直下                山頂・月居山城跡

                        

袋田の滝上の山々                               生瀬の滝                   袋田の滝

                           

生瀬の滝

袋田の滝

山里の風景            

          

=おわり=


・日光道中⑫ JR下野大沢(大沢宿)-(今市宿)-(鉢石宿)東武日光【完】

2018-11-27 23:59:59 | 日記

2018年11月27日 日光街道歩きも今回で最後、完歩となります。天候は初冬らしくスッキリした晴れです。

JR日光線・下野大沢駅へ8時に到着。朝早く、未だ人通りは少ない。日光山塊を左手に見ながら畑の中の県道を歩き、50分程で前回到着の<大沢宿>交差点に着く。
未だ眼の記憶に新しい下大沢バス停を確認し最後の日光街道歩きスタート。    歩き始めて程なく大沢の杉並木入口である。杉並木手前でメインの車道は右側へ避けている、しかし杉並木の中央が車道になっているため少ないとはいえ車が通るので気を付けないといけない。鬱蒼と茂り暗くなっている杉並木、景観を楽しみ途中で大沢(水無)の一里塚を過ぎると車道と合流。暫らく車道を歩くと来迎寺を過ぎ、再度杉並木道になる。  七本桜の一里塚は塚上の大きな杉の根本が空洞になり見ものである。「並木ホテル」と。 内側が焦げているのは近代になってのものか昔のものか。
東武線のガードを潜ると今市市内である。  例幣使街道と合流する追分、地蔵尊が鎮座。   今市宿の中ほどにある今市宿総鎮守瀧尾神社は質素ながら威厳のある神社である。  この先、杉並木公園にある古民家近くで昼食。まわりの木立が調度紅葉していて美しい。ここから暫らく杉並木は歩き専用となりノンビリと歩ける。  再度国道に合流し鉢石宿、JR日光駅を右手奥に見、次に東武日光駅前広場を過ぎると通い慣れた日光市街である。
ガイドBOOKで初めて知った「鉢石」というものを確認し、神橋まで行き日光街道歩き終了である。 

2015年10月から足掛け4年、「日光道中二十一次」を延べ12日間で完歩しました。

JR下野大沢駅                                途中で日光山塊を望む                       大沢交差点                          

                                              

左:男体山    中央:太郎山    右:女峰山

王子神社・大銀杏 … 樹齢240年                                          大沢の杉並木入口       

                    

大沢の杉並木

水無(大沢)の一里塚                               延命地蔵尊

          

水無の一里塚 … 東西の塚あり 江戸から32里目

大沢の杉並木

 来迎寺                     常夜燈               七本桜の一里塚・(並木ホテル…北塚根本の空洞)

                                   

並木ホテル … 根本に高さ2m、中幅1.1m、下幅2.1mの空洞があり、大人4人ほどが入れる

 東武線ガード                 スペーシア             例幣使道との追分        追分地蔵尊

                    

追分 … 

追分地蔵尊 … 大谷川の洪水で流された地蔵尊を祀る

 

報徳二宮神社 …                銘酒日光誉醸造元      今市宿

          

瀧尾神社                                                        高お神社

                    

瀧尾神社  … 今市宿の総鎮守

石仏石塔群 … 

昼食     杉並木公園

                       

                           野口地蔵堂           常夜燈           生岡神社入口        並木太郎  

                       

     

 

 尾立岩                     JR日光駅           東武日光駅

          

JR日光駅 … 

龍蔵寺                       鉢石                                    神橋

                                 

鉢石 … 地表から高さ40cmほど隆起した石 勝道上人の伝説もあり「鉢石宿」地名の由来となった霊石

神橋 … 大谷川に架かる日光山内の玄関口

=おわり=                

 


・三浦富士

2018-11-17 23:59:59 | 登山

2018年11月17日 例会山行で三浦半島にある三浦富士(183m)に行きました。天候は晴れ、三浦市に住んでいる今回幹事の起案コースで2回です。参加者は少な目8人。

京急長沢駅に集合。 記憶は定かではないが前回と同じルートを通り三浦富士山頂へ。だいぶ遠いが雪を冠ぶり始めた富士山が見える。  この後、尾根道を歩き高射砲砲台跡に寄ってから武山山頂へ。
昼食後、展望台からの三浦半島の見晴しを楽しんでから下山。      途中ミカン狩りを行い購入して帰京。三浦ミカン、結構おいしい。

京急長沢駅                                          三浦富士に着く

                                 

三浦富士から望む富士山

 砲台山                                       武山から房総半島方面

                       

太平洋戦争時の首都東京を守る砲台跡地

 武山を降り麓のミカン農園に寄り、ミカン狩り

               

たわわに実る三浦蜜柑

キャベツ畑の向こうに今日歩いてきた尾根筋が望める

=おわり=                

 


・日光道中⑪東武宇都宮(宇都宮宿)-(徳次郎宿)-(大沢宿)下大沢バス停

2018-11-11 23:04:46 | 日記

2018年11月11日 今回も旧・日光街道<一人歩き>の続き、東武宇都宮駅から歩きます。 晴天

駅に9時半に到着。未だ朝早く人通りの少ない道を日光街道方面へ向かう。宇都宮市のメイン通りの途中から北方面へ脇道に入るのが日光街道だが判りずらい。
細い脇道だが日光方面へ行く通勤道路とみられ自家用車がひっきりなしに通る。 古い商家やお寺が散在、桝形道もある。 裏道を抜け広い日光街道119号線沿いを歩く。修復一里塚やお寺が散在。一里塚は修復ながら形良く立派に残っている。      蕎麦屋で昼食後、高速道路を宇都宮IC近くで潜ると<徳次郎宿>になる。神社や史跡が増えてくる。徳次郎宿六ケ郷の鎮守である智賀都神社の大ケヤキは遠くから見ても目立ち期待させるもの。真近で見ると複数の大木があり立派である。しかし、本殿は素朴なもの。  15時近くになり陽も陰り始めてきたので「石那田」バス停で最終バス時刻を確認。先を急ぐ。 
この先から断続的であるが杉並木で現れてくる。国道119号線を分かれ並行して走る杉並木道を歩く。車も通る舗装道路の両側が杉並木である。西日があたる杉を愛でながら再度国道にぶつかり本日の街道歩き終了である。

東武宇都宮駅                 大谷石の白壁の商家        三峰神社             宇都宮宿一里塚跡碑      宝勝寺

                    

大谷石の白壁、黒塗りの蔵…油を商い、油粕を肥料として販売していた

桂林寺                                                          鍵の手…枡形の痕跡     薬師堂脇の石仏石塔群

                    

桂林寺…蒲生君平や戊辰戦争で戦死した宇都宮藩士の墓がある

曲りくねった桝形の道

上戸祭一里塚                                      光明寺    

                    

上戸祭一里塚…両塚が残る:日本橋から28番目

光明寺…静御前の伝説もあるお寺

小さな杉林も現れる                                    高谷林一里塚                         西塚

                                 

高谷林一里塚…補修された東塚

第六接合井                                      薬師堂                               田中道道標

                                              

第六接合井…大正時代に建設の水道施設:レンガ造り上屋は有形文化財

 

智賀都神社                                      大銀杏:天然記念物        本殿                               徳次郎六本杉

                             

智賀都ちかつ神社…徳治郎とくじら六郷の鎮守

石那田の一里塚                 石那田八坂神社御仮屋                                       第四接合井

                    

石那田の一里塚…北塚だけ残る

 

 

並木寄進碑                      日光街道杉並木が始まる

          

日光街道杉並木…徳川家の家臣・松平正綱、正信の親子2代が20数年を費やして植えた

日光街道杉並木                                                                      大沢交差点を望む

                    

日光街道杉並木…

=おわり=