デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・日光道中⑫ JR下野大沢(大沢宿)-(今市宿)-(鉢石宿)東武日光【完】

2018-11-27 23:59:59 | 日記

2018年11月27日 日光街道歩きも今回で最後、完歩となります。天候は初冬らしくスッキリした晴れです。

JR日光線・下野大沢駅へ8時に到着。朝早く、未だ人通りは少ない。日光山塊を左手に見ながら畑の中の県道を歩き、50分程で前回到着の<大沢宿>交差点に着く。
未だ眼の記憶に新しい下大沢バス停を確認し最後の日光街道歩きスタート。    歩き始めて程なく大沢の杉並木入口である。杉並木手前でメインの車道は右側へ避けている、しかし杉並木の中央が車道になっているため少ないとはいえ車が通るので気を付けないといけない。鬱蒼と茂り暗くなっている杉並木、景観を楽しみ途中で大沢(水無)の一里塚を過ぎると車道と合流。暫らく車道を歩くと来迎寺を過ぎ、再度杉並木道になる。  七本桜の一里塚は塚上の大きな杉の根本が空洞になり見ものである。「並木ホテル」と。 内側が焦げているのは近代になってのものか昔のものか。
東武線のガードを潜ると今市市内である。  例幣使街道と合流する追分、地蔵尊が鎮座。   今市宿の中ほどにある今市宿総鎮守瀧尾神社は質素ながら威厳のある神社である。  この先、杉並木公園にある古民家近くで昼食。まわりの木立が調度紅葉していて美しい。ここから暫らく杉並木は歩き専用となりノンビリと歩ける。  再度国道に合流し鉢石宿、JR日光駅を右手奥に見、次に東武日光駅前広場を過ぎると通い慣れた日光市街である。
ガイドBOOKで初めて知った「鉢石」というものを確認し、神橋まで行き日光街道歩き終了である。 

2015年10月から足掛け4年、「日光道中二十一次」を延べ12日間で完歩しました。

JR下野大沢駅                                途中で日光山塊を望む                       大沢交差点                          

                                              

左:男体山    中央:太郎山    右:女峰山

王子神社・大銀杏 … 樹齢240年                                          大沢の杉並木入口       

                    

大沢の杉並木

水無(大沢)の一里塚                               延命地蔵尊

          

水無の一里塚 … 東西の塚あり 江戸から32里目

大沢の杉並木

 来迎寺                     常夜燈               七本桜の一里塚・(並木ホテル…北塚根本の空洞)

                                   

並木ホテル … 根本に高さ2m、中幅1.1m、下幅2.1mの空洞があり、大人4人ほどが入れる

 東武線ガード                 スペーシア             例幣使道との追分        追分地蔵尊

                    

追分 … 

追分地蔵尊 … 大谷川の洪水で流された地蔵尊を祀る

 

報徳二宮神社 …                銘酒日光誉醸造元      今市宿

          

瀧尾神社                                                        高お神社

                    

瀧尾神社  … 今市宿の総鎮守

石仏石塔群 … 

昼食     杉並木公園

                       

                           野口地蔵堂           常夜燈           生岡神社入口        並木太郎  

                       

     

 

 尾立岩                     JR日光駅           東武日光駅

          

JR日光駅 … 

龍蔵寺                       鉢石                                    神橋

                                 

鉢石 … 地表から高さ40cmほど隆起した石 勝道上人の伝説もあり「鉢石宿」地名の由来となった霊石

神橋 … 大谷川に架かる日光山内の玄関口

=おわり=                

 


・日光道中⑪東武宇都宮(宇都宮宿)-(徳次郎宿)-(大沢宿)下大沢バス停

2018-11-11 23:04:46 | 日記

2018年11月11日 今回も旧・日光街道<一人歩き>の続き、東武宇都宮駅から歩きます。 晴天

駅に9時半に到着。未だ朝早く人通りの少ない道を日光街道方面へ向かう。宇都宮市のメイン通りの途中から北方面へ脇道に入るのが日光街道だが判りずらい。
細い脇道だが日光方面へ行く通勤道路とみられ自家用車がひっきりなしに通る。 古い商家やお寺が散在、桝形道もある。 裏道を抜け広い日光街道119号線沿いを歩く。修復一里塚やお寺が散在。一里塚は修復ながら形良く立派に残っている。      蕎麦屋で昼食後、高速道路を宇都宮IC近くで潜ると<徳次郎宿>になる。神社や史跡が増えてくる。徳次郎宿六ケ郷の鎮守である智賀都神社の大ケヤキは遠くから見ても目立ち期待させるもの。真近で見ると複数の大木があり立派である。しかし、本殿は素朴なもの。  15時近くになり陽も陰り始めてきたので「石那田」バス停で最終バス時刻を確認。先を急ぐ。 
この先から断続的であるが杉並木で現れてくる。国道119号線を分かれ並行して走る杉並木道を歩く。車も通る舗装道路の両側が杉並木である。西日があたる杉を愛でながら再度国道にぶつかり本日の街道歩き終了である。

東武宇都宮駅                 大谷石の白壁の商家        三峰神社             宇都宮宿一里塚跡碑      宝勝寺

                    

大谷石の白壁、黒塗りの蔵…油を商い、油粕を肥料として販売していた

桂林寺                                                          鍵の手…枡形の痕跡     薬師堂脇の石仏石塔群

                    

桂林寺…蒲生君平や戊辰戦争で戦死した宇都宮藩士の墓がある

曲りくねった桝形の道

上戸祭一里塚                                      光明寺    

                    

上戸祭一里塚…両塚が残る:日本橋から28番目

光明寺…静御前の伝説もあるお寺

小さな杉林も現れる                                    高谷林一里塚                         西塚

                                 

高谷林一里塚…補修された東塚

第六接合井                                      薬師堂                               田中道道標

                                              

第六接合井…大正時代に建設の水道施設:レンガ造り上屋は有形文化財

 

智賀都神社                                      大銀杏:天然記念物        本殿                               徳次郎六本杉

                             

智賀都ちかつ神社…徳治郎とくじら六郷の鎮守

石那田の一里塚                 石那田八坂神社御仮屋                                       第四接合井

                    

石那田の一里塚…北塚だけ残る

 

 

並木寄進碑                      日光街道杉並木が始まる

          

日光街道杉並木…徳川家の家臣・松平正綱、正信の親子2代が20数年を費やして植えた

日光街道杉並木                                                                      大沢交差点を望む

                    

日光街道杉並木…

=おわり=


・谷川岳・一の倉沢 紅葉

2018-10-30 23:56:39 | 日記

2018年10月30日 W校友会のクラブで谷川岳・一の倉沢へ紅葉を見に行きました。今回は9名の参加、曇り時々雨の予報。            

 水上駅に降りると青空が見え好天が期待できそう。バスの車窓から紅葉に彩られた山肌が望め素晴らしい。  ロープウエイで天神平へ昇る途中雨が降り出す。ロープウエイの中から虹が下に見え珍しい光景、皆 感嘆の声を挙げる。
 天神平駅に着くと外は本降りの雨、表へは出ず駅設備にあるレストランで昼食。(天神平駅には何回も来ているがこの駅設備に入るのは初めての体験である)   

 昼食後、ロープウエイで下駅に戻り一の倉沢へ紅葉を見に行く。上では本降りの雨だったが下では小雨になっている事を期待していたが下でも本降りの雨。  私は朝、晴天の予報だったので生憎傘を持ってきてなく傘を購入して一の倉沢へ向かう。  滑らかな林道を雨に濡れた紅葉を見ながら歩く。黄葉が勝っている感じがするが黄と紅が混ざった紅葉の中を歩き、一の倉沢へ到着。沢に着く頃には雨はあがる。  
 暫らく沢の紅葉を見た後でロープウエイ駅バス停に戻る。

水上駅 … 青空                            RWから虹が見えた                 雨の天神平

                    

ロープウエイから眼下に虹が

ロープウエイ下駅から見た紅葉                                             マチガ沢

                                 

マチガ沢

紅葉の中を歩く                                                                        一の倉沢を目前に

                                 

一の倉沢

                    

=おわり=


・亀戸 花王見学・亀戸天神

2018-07-04 23:59:59 | 日記

2018年7月4日 W校友会クラブで亀戸に行きました。22名の参加、曇り空です。前半は花王の工場見学。見学後、ボランテイアの案内で亀戸周辺の名刹観光です。

JR亀戸駅から東武亀戸線に乗り3駅目で降り花王工場へ。駅から若干の歩きで花王ミュージアムへ。    最初にスタッフから会社沿革と案内の手順説明があり2グループに分かれて館内を案内される。御子息がこの工場に勤めているメンバーがおり、御子息が歓迎の挨拶に出てきて「将来の社長だね」と皆から冷やかされる。  展示では昭和30年代の懐かしい生活用品等もあり、「これ有ったね」と感嘆の声も上がる。  1時間半の説明が終わりお土産をもらって次の散策へ。  
 ボランテイアの案内で亀戸周辺の名刹を廻るが足早やな歩きとなり、ついて行けない人も出、昼食場所に先に行く人もでる。 亀戸駅前の居酒屋で遅い昼食を摂り本日の散策終了。

北十間掘り と 

香取神社 … スポーツの神様、亀戸大根発祥の地 (サッカーサポーターと思しきお母さんのグループが参拝)

      

普門院 … 自然主義と思しき故か荒れている感じ (伊藤左千夫の墓がある) 

亀戸天満宮 と ●● 

=おわり=


・松戸・本土寺 アジサイ

2018-06-18 23:59:59 | 日記

2018年6月18日 W校友会のクラブで松戸・本土寺に紫陽花の花を見に行きました。別名あじさい寺ともいうそうです。15名の参加。曇り、後雨のすっきりしない天候です。            

JR常磐線・北小金駅からこじんまりした商店街を抜け、参道を歩いて10分ほどでお寺に着く。境内周りに紫陽花の花が咲いている。      本堂裏手に紫陽花がたくさんあり調度見頃、瑞々しくこれから花開くといものもある。先の低地は湿地帯になっておりまだ菖蒲の花がいくつか咲き残っていて綺麗。紫陽花の清楚な青、紫、ピンクに対しはっきりした色合いの菖蒲の花がインパクトある。 一周すると小さな池があり水連の花があまり目立たずに咲く。  この頃から雨が降り出し、早々に撤退し本日の花散策終了。

山門                                                                             本堂

                

            

花菖蒲

                             

水連

                             

=おわり=


・鎌倉 鎌倉文学館 薔薇

2018-05-18 23:59:59 | 日記

2018年5月18日 W校友会のクラブで鎌倉・文学館に薔薇の花を見に行きました。12名の参加です。天候は晴れ。            

JR鎌倉駅から江ノ電に乗り2駅・由比ケ浜駅へ。徒歩10分程の所にある文学館へ移動。
 鎌倉の山裾にある建物で、説明板によると旧加賀藩主前田家の別邸であり、佐藤栄作の別荘にもなった。最初に庭園にある薔薇を見る。こじんまりした薔薇園で若干散りかけているものもあるが良く手入れされている美しい。  バラ園観光を終え文学館内部へ。鎌倉に集い、居を構えていた作家・詩人等文学者の原稿・手紙・愛用品等が展示されておりじっくりと読んでみたい気にさせるものが多い。  
 昼食後、長谷の大仏を見てから大仏裏手の鎌倉アルプスを歩く。途中で出会った女子中学生グループに近道といって誤った道を教えてしまい、大汗をかいて後を追いかけ正しい道へ案内する。   
 鎌倉アルプス尾根筋脇にあるおしゃれなコーヒーショップで休憩後、「銭洗弁天」「浄智寺」に寄り北鎌倉駅で本日の散策終了。

文学館への道                薔薇園から文学館方面全景

    

 

薔薇園 色とりどり

                

                 

    

 

長谷の大仏                                                           銭洗弁天

                             

=おわり=


・成田山 新勝寺

2018-05-10 20:34:44 | 日記

2018年5月10日 W校友会のクラブで成田・新勝寺に行きました。初めて行く成田山です。16名の参加。天候は曇り所により雷雨というハッキリしない予報です。            

日暮里から特急電車で京成成田へ行く。  掲示Mapを見ると京成成田駅とJR成田駅がやや離れてある。曇り空の下、新勝寺へ向かいボランテイアガイドと落ち合う。    始め仁王門の長い説明にうんざりしながら聞いていた。が雨がパラパラと降りだし、そのうち本降りの雨になる。大雨の中、ガイドも短めに終わった様だ。 説明によると新勝寺は檀家は少なく観光寺院として維持されているとのこと。お寺そのものは重文になっている建物が5施設あるので立派であるが如何せん雨の中の観光なのでじっくりと観る事は出来ない。    昼食を終え、駅に戻る途中でやっと雨あがる。

門前町の通り                  総門                        仁王門

                

大雨の中、大本堂前から三重塔

        

=おわり=


・青梅 塩船観音

2018-04-27 20:39:58 | 日記

2018年4月27日 W校友会のクラブで青梅・塩船観音にツツジを見に行きました。19名の参加です。天候は曇り。            

青梅線・可部かべ駅からバスで塩船観音へ移動。バス待ちで凄い人数がいる。我々はどうにか1台目のバスに乗れる。  バス停からの人並みに流されて10分ほど歩くと塩船観音である。

    

                

                

                   

               シャガ

                

            

=おわり=


・足立農業公園

2018-03-30 23:07:25 | 日記

2018年3月30日 W校友会でWalking大会に参加しました。荒川土手を歩き足立農業公園まで、約4Kmです。このコースはサイクリング、他で何回か来ています。

朝、集合時JRの車両点検で電車が止まり一時混乱するがそれ程の遅れもなく皆集まったようだ。裏通りを歩き荒川堰堤に着く。朝の冷たい風も収まり快適に荒川左岸サイクリング・コースを歩く。桜のある場所は殆んどなく、時折 菜の花の黄色い花が堰堤にあり目を和ませる。   程なく「農業公園」に着く。ここで散会。  他の人は案内もなかった事から弁当は持ってきていないが私は何回か来ている事から駅で購入した弁当を食す。  駅まで戻る時、途中 桜が見頃の場所があり写真を撮りながら歩く。

                

=おわり=


・亀戸天神・スカイツリー

2018-02-28 23:59:59 | 日記

2018年2月28日 友人4人と亀戸天神・七福神を見てスカイツリー経由で浅草まで 散歩に行きます。晴天、気温が高くなる予報です。 

錦糸町駅に集合、「亀戸天神」へ向かう。調度<梅まつり>の時期にあたり見頃。混んではいないが観光客もそこそこ。スカイツリーをバックに天神様境内を一周してから「亀戸七福神」めぐりに行く。   <梅まつり>の亀戸天神に向かう人達とは逆の方向に歩く。七福神は1月以外は地味で人は殆んどおらず寂しいものである。        スカイツリーへ向かうがソラマチには入らず下を素通りしてアサニビール本社のレストランに行って昼食。       浅草雷門前で散会。その後、浅草寺観覧後、隅田川右岸テラスを歩き千住大橋から北千住駅へ向かい散歩終了。 

亀戸天神道標                   亀戸天神

                

 

                

                 

亀戸:香取神社 …                           亀戸大根発祥の地 

        

スカイツリー真下

                               

浅草                     浅草寺

                

 

                

                                               千住大橋

                                  

 =おわり=