元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆roll lending over

2008-01-31 08:33:12 | social
●邦銀4行
で5000億円の損失、サブプライムで! とか フランスの金融機関で何兆円の損失、1人のトレーダーで! 
と出るたびにその桁外れの額と 金融マンの端くれで働いているもののその感覚の違いに驚かされる今日この頃です。

しかし、今回のこのサブプライムローン問題は いまだその組み込まれているとかいう金融商品がどんな規模で存在しているかわからないというのが不気味だ。
こんな状態では、株式市場でましてや 財テク・・・なんかしていそうな企業や金融機関には投資するのは、開けてビックリ! みたいな感じで無謀なような気もする。
昔土地ころがし・・・なんていってだれが最後に貧乏くじをひくか・・・なんて言っていたが、 まさに貸付のころがし ということだろうか。

☆Super Tuesday

2008-01-29 08:32:22 | social
●選挙YEAR
ということになっていくのかな 今年は・・・ 来週はSuper Tuesday in U.S.A
なぜにわざわざ平日の火曜日なのか ウィキペディアもそこは詳しくは書いてないね。
しかしやっぱり究極の選択ということなのだろうか民主党の選挙 人種と性別
それをあからさまには論評したりはやっぱりできないのだろうな あの訴訟の国は・・・
オバマさんの ハードカバーをずいぶん前に買ったはいいけれど、読んでない・・・英語の勉強がてら読もうとは思うのだが・・・

●決算期
をどうするの?というのがglobalization を考える上でよく出てくる。
海外の主流にあわせるなら、やはり12月か
連結会計の制度でいえば決算期の3ヶ月ずれまではゆるされるとなっているのは、やはり3月決算がメインの日本ならではか・・・
しかしまてよ、何で欧米は大学が10月始まりの9月で、企業の決算期は12月なのだろう・・・新入社員で会社に入ってもすぐ決算期というのはどうなのか?先輩の上がりでいきなりボーナスもらえたり・・・はないよな・・・

いやいやそれは終身雇用だのといっている日本の古い習慣からの考えででてくる話であって、欧米は大学を卒業してもすぐ10月新入社員というわけではないのかもな
ふと いま疑問に思って考えてみたのが これ。

☆no particular party affiliation

2008-01-28 08:19:23 | social
●政党色
を出さない というのがやっぱり今回のポイントだったのでしょう 大阪府知事選
(もちろん府の財政が一番の課題だろうけれど)争点もそれほどなくということで、 今後は影に回ったという支持政党がどんだけ候補にプッレッシャーをかけてくるか、それとの闘いになるのでしょうか。
それでも投票率は前回より上回り、無党派層の半分確保、相手支持政党への相当な食い込み もしたのだから、現職最年少知事にはおもいっきり暴れまわってほしいと期待をする。
戦後の最年少知事は昭和22年の北海道知事で35歳だったようですが、今の世の中にこれだけ若手の優秀な経営者が輩出されているのに、知事の年齢はそう低くはならないのは、やはり地方とのつきあい方みたいな特性があるからなのでしょうかね。その意味からも 「この若造・・・」と大阪商人たちに舐められないようにがんばってほしいものです。

☆the place where traffic is inconvenient extremely

2008-01-25 08:26:24 | social
●陸の孤島
は大辞泉だと「交通の便がきわめて悪く、都市から遠く離れて孤立した場所」ということらしい。
世田谷は陸の孤島だ なんていうと、日本全国の方々から怒られるかもしれないが、東京山手線の内側やどちらかというと都心東部のこの東京メトロだのの交通網にくらべると、西の世田谷はちょっと電車の各駅からの距離が遠いところが多い。
したがって、必然的に電車の各駅からのバス利用が増えてしまうわけだが、 その交通の脆弱性?が昨日はものの見事に露呈した格好だ。

昨夜の渋谷駅西口バスターミナルはほんとうに何事? というくらい騒然とした光景で、いつものバスに乗るのになんでこんな長蛇の列に並ばないといけないのという感じでした。
田園都市線が止まってしまうと用賀駅とか上述のバスターミナルでの乗り換えも当然できなくなるわけで、ほんとうにみんな困ってしまったことだろう。

山の手線内の目黒通りにて昔、「目黒通りに地下鉄を!」というのをよく見かけて、それがいまや地下鉄南北線だの三田線だのが走って、当時の山の手線内の陸の孤島であった白金辺りもずいぶんと便利になったわけだが、
「淡島通りに地下鉄を!」とはいわないけれど、 やっぱり世田谷は南北の交通ラインをもう少し考えたほうがいいよねぇ・・・

地図好きの甥っ子くんに 世田谷のどこに電車を走らせたら もっと便利になるか考えてもらおうかしら・・・

☆rebound sharply after a heavy fall on

2008-01-24 08:18:27 | social
●一応金融マン
らしくね 今日の熟語は・・・
しかし、日経朝刊だとのタイミング的にニューヨーク株市場の前場しか述べられないから「前日比260ドル超下げ」と見出しをし、ふたをあけてみたら300ドル近くの大幅上げなんて、同じ日の乱高下で500ドル以上も差がついてしまうなんて異常ですよね。
まったく読めないこんな相場は手なんか出せるはずがありません。
サブプライムだ~ モノラインだ~ と次から次へと新しい言葉がでてくるのもほんとうにアメリカはとんでもない国だと思います。

●昨日の英会話
もまさにgloablization が御題でその功罪の話でしたが、ひととのコミュニケーションの変遷で先生が
pen pals → phone pals → chat buddies → text mate と移り変わって来たのね とさらっと説明していたのには、英語の勉強というよりはちょっと驚いた。

モノラインじゃないけれど、やっぱりこうやって新しい表現や単語が出来あがっていくんだね。

☆large flakes of snow

2008-01-23 08:23:42 | stock
●働き人
の出足の遅い朝です。
それもそのはずで外はヒルズも霞むボタン雪です、写真ではわからないだろうけれどね。

一方株式市場も霞んでしまうglobalization です。
アメリカも一部利益団体向けのパフォーマンスに終った景気対策では誰もだまされず、利下げするもサプライズもなくでどうにもこうにもです。
それでも喉元すぎればなんとやらで、2001年9月以来の下げ幅と言われても、あれも結局アメリカのせいじゃないかとほんとうに勤勉な(といわれている)日本人としては腹の立つばかりですな。
しかし1日で750円も下がる市場ってなんなんでしょう 企業業績では関係ないんじゃない という感じにもなりますね (昨日の日経平均 12,573円)

☆allergy to pollen

2008-01-22 08:12:27 | social
●globalization
のメリットとデメリットは何か というのが昨日の英会話の話題でしたが、今年の株価の状況をみれば「死なばもろとも・・・」とちょっとこわい表現ながらこの連鎖状態がデメリットといわざるを得ない状況ですね。
しかし、円が強くなって日本の株価が下がるというのはやっぱりグローバルだからでしょうかね
石油元売り会社だって為替のリスクはリアルタイムでとっているのでしょうから、円高には即座に反応してガソリンの価格を下げてもらえませんかねぇ・・・ そんなガソリンスタンドとか登場したらあっという間に人気店になるだろうに・・・

まもなくとてもこまったことになりそうなのが今年の花粉症
英会話でもhow are you today? と最初に聞かれても、まずこのことを話そうなので単語を確認。
Japanese cedar & cyoress

☆a New Year's party

2008-01-21 08:26:28 | business
●新年会
といっても、なんか今年は年を明けてのあいさつのような気がしない、連続性のある年末年始です。
かつて成人の日の祝日が1月15日だったころ(1999年までは15日が成人の日だったらしい by wikipediaは、15日というのがやっぱり正月の一区切りを表していたような気もするな  そうかハッピーマンデーで第2月曜日を休日とした結果永遠に15日には休日は来なくなったわけだ(なにをいまさらだけれど・・・)
元服の儀を行う小正月が由来だった成人の日、日付けにそういういわれがあるという文化もどんどん忘れ去られていくのだろうな。

で一昨日は地元での新年会、地元の都議や区議さんも慌しく挨拶周りをされていた、 やはり選挙が近いんだなぁと感じさせましたね。
ある区議が区の監査もしてるんです、大変です とおっしゃっていたので、やっぱり監査とか経理とか大変ですよねぇ・・・ と相槌を打ってました。
都心も田舎もやっぱり大変なのでしょう、監査は。

●気になる文房具
PRESS MAN 0.9です。
相変わらず筆圧が強いもので 0.9ミリシャープで行きたいのですが、どうも愛用していたものが調子が悪くなってきているようで、ということでネットでしらべていて目につきました。 210円でこのデザインならいいとおもうのだけれど、どこで買えるのかな。

☆compliments

2008-01-19 13:31:55 | gourmet
●Q3(第3四半期決算)の数値
もまもなく確定ということで、虎ノ門岡埜栄泉の豆大福を差し入れに出社

南向きもろのオフィスフロア・・・ 東京タワーなど眺めはいいのはいいが、日当たり良すぎてくそ暑くてたまらない
平日はひととしゃべっての仕事ですっかりわすれているが、こうして静かなフロアにいると余計に感じるものだな・・・

☆public institution

2008-01-18 18:54:52 | social
●物事の価値観
や倫理観というものはほんとうにしっかりもち続けることは難しいのだろう
何をいまさら だけれど、国営放送や印刷会社のインサイダー取引や旧国鉄職員の車内痴漢行為など、公的機関での不祥事が多すぎてしまって、この人達が最初にこういった公的機関に勤めるといったときの倫理観や使命感はどこにいってしまったのか という感じ
やはり、いい思いをしている人とそうでない人の差(これを格差というのか?)があまりにも広がって、公的機関に勤める人たちはバカバカしくなってしまったのかもな
前々からおもっているのだけれど、結局 公僕になるひとは国会議員であれ、もともとお家的にも裕福な人、私的な満足感はある程度確保できている人が、 次に公的なことを考える というふうになるしかないのかもな。
民間企業でもそうだけれど、余裕を持ちつつあとは要領で食っているひとはいくらでもいるだろうからなぁ・・・

三河屋さん@西麻布
で本日はランチをしました、とても久しぶりです。
おかみさんは相変わらず、「嫌いなものない・・・?」とあいかわらずお客さんに聞いてくれていましたが、腰も相当悪くなられているようで、ちょっと心配です。

☆a fiscal third-quarter

2008-01-17 08:30:25 | business
●第3四半期
である12月末の決算作業は、3月決算の会社の経理マンにとってこれからますますタイトなスケジュールになっていくような気がする。
1月の営業日が正月休みや成人の日があってとても少ないからだ。
グローバルに展開していかざるをえないであろうこれからの日本の企業にとって、12月は欧米がクリスマスで12月も20日すぎくらいからお休みモードになり、いっぽうアジアのほうで、中華系が2月の旧正月休みでそれなりの休暇をとってしまう。
世界の中で1月のお正月休みをほんとうに休暇! といって過ごさせてくれる国はどれくらいあるのだろう。 NYダウは1月2日から始動だし・・・
いっそ日本ももっとわがままになって正月は日本の休みだ? といって、せめて祈 商売繁盛! 
っていっている10日戎(1月10日)位までしっかり休めばいいのにね まあ無理だろうけれど。

☆no economic policy

2008-01-16 08:38:49 | business
●2001年年明け
以降の日経平均をみると 13,500円辺りをちょろちょろと動いていた
緊急経済対策もなんだかたいしたインパクトもなく 企業もリストラに躍起になり、ほかにやることもない という感じだったような気もする
それでも、なんか今のほうが わけもわからず無力感が漂う気持ち悪さはなかったような気もする
欧米のサブプライムの影響はわかるけれど、日本での影響が相変らず不透明だ
アメリカの不動産市場下落はわかるけれど、日本はアメリカほど不動産バブルだったような気もしないので、なにもそこまで業界が冷え込まなくてもという感じがするが、
やはりもはや 一国の話ということではないのだ ということなのだろう。

しかしまあ、こうなってくると閣僚のひとりにエコノミストなどいて、少しわめいてもらったほうがまだ内閣がうごいているような気もするが、厚生労働大臣も本来自らのテリトリー(国際政治)での発言もできず気の毒な気もするな。

☆thorough chew

2008-01-15 12:15:26 | others
●噛む回数
を増やしなさい もっとゆっくり食べなさい。
とよくかみさんに言われる
それもそうだよな サラリーマンの極意とはいえ、早く食べ過ぎるのも考え物だよな・・・ と最近ランチをするときにフッと
「噛まなきゃ・・・」と思い出してはそう行動するけれど、この早食いの週間がサラリーマン生活20年以上でしみついててねぇ

しかし、いまさらだけれど、確かにろくに噛まないで送りこまれたところでの胃の負担もそれはそれで大変なんだろうな。

☆a jam-packed train

2008-01-11 08:37:55 | business
●朝の銀座線
溜池山王駅で降りて南北線に乗り換えるのだが、意外とこの駅で降りる人というのは少ないもので満員の電車から降りるのは時に一苦労となることがある。
相変らず始発渋谷駅で一本やり過ごして座って行っているものだから、必然的に溜池山王で降りやすいようにドア近くに座る。
しかしこの銀座線 その80年前の姿とやらもこんなに混雑していたのかねぇ・・・

今日もいつものようにドア際に座ってさて溜池で降りようと立ち上がると、目の前にドアによりかかるようにコックリとされていた上司がいた。
上司は表参道からの乗ってこられるのはわかっているので、よくニアミスはするのだが、今日のコックリをみると やっぱりみんな疲れるわなー
といつも万能な上司のその姿に なんとなくホッ とする今日の始まりであった。

☆read extensively

2008-01-10 08:22:29 | others
●今年
は勉強するぞ 何と決まったわけではないけれど・・・
と思って始まりました。
ということで本をとにかく読もうと思っていますが、前会社の後輩君もお奨めとしていたこの レバレッジ・リーディング@本田直之 を読むとさっそくバッサリとやられてしまいました。
図書館で借りて読書をするのもよくない・・・と
そうはいうけどねぇ・・ 確かに多読は投資で本にも書き込みをすべし なんだけれど
ということで、やはりここは自論維持ということで、図書館で借りた本で気に入ったら買うことにしようかと ということで本田さんのこの本も予約してから3ヶ月以上かかってやっと図書館から借りれたけれど、さきほどアマゾンで購入をしました。
ついでに、会社で買っているビジネス誌はちゃんと読み漁ろうかと・・・ 何をいまさらといわれるかもしれないが、所詮中刷広告でのテロップ程度しかながめてなかったからなぁ・・・
とおもったらしっかり 雑誌発売日チェッカーなんていうホームページもあるんだねぇ  ほんと便利と言うかなんというか。


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>