元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆card shooter

2008-01-03 08:04:16 | ancients
●UNO~
なんてほんとうに久し振りだな~
と昨日はここ西宮にて、甥っ子たちとUNO ATTACKを楽しみました。
この手のカードゲーム・・・子供のころから、欲を出したら負けね~なんていいながら、勝ちもせず負けもせずの印象に残らないポジションで終わるのが多かったけれど、今日は2回で、トップ勝ちのトップ負け・・・ うーん今年の運勢を占うかのような感じでしたな・・・ 甥っ子たちよ ありがとう!
このウノ アタック~結構アメリカでも流行ったようですね。今までやっていた DRAW4 とかのUNOが完成品だなんて思わずに やっぱり次の発想 より面白くするにはどうしたらいいか
なんていう工夫・発想が大事なんだね・・・。

☆Shintoism

2008-01-02 07:43:28 | ancients
●東京
へ出て(という表現だと田舎から出てきたような感じだけれど)25年近くになりました。
それでもまだ、ここ西宮界隈の道は覚えてはいるけどね・・・
ということで昨日は父母、息子と広田神社へ初詣に参りました。
ここ広田神社はタイガースの監督、選手たちが年始に必勝祈願に訪れる場所で有名で、大きな絵馬にもしっかり、タイガースのマークと勝運!の文字がありました。
震災のあとずいぶんと改装されたのでしょうか?
何十年もまえに訪れたこの地は さすがに参道くらいしか記憶にありませんでした。

☆a fossil

2007-11-06 08:27:06 | ancients
●小学生の頃
だったか 社会科見学で大阪かどこかの古墳群に行った記憶はあるけれど、どこの古墳だったかはもう覚えていない。
今日は雨・・・で最高気温も上がらずのあいにくの気候にもかかわらず、息子は学校行事で化石堀りに行くらしい。
レポートにはまたwikipediaのこのページなんかが活躍するのだろうか。
なんでもすぐに手に入る時代に 貴重な体験だとは思うね。

☆lame duck?

2007-01-31 12:01:59 | ancients
●残りの任期
をなんとかこれ以上汚名を増やさないようにしたい、という米政権は、まあ任期があとわずかなのだからそれはそれでわからないでもないが、新しくなりたての倭の国の政権もなんとなく同じような怠惰なイメージなのはどうしてなのだろう?
小泉路線の継承がいい ということだったのに、すでに新鮮味がないということか、それとも守旧派も入り混じりすぎて訳がわからないなっているのか?
ひとりの大物議員の行く末が危うくなると、その傘下の族議員や行政府の方々も冷や冷やものでしょうね
丁亥の年と 丁の字の説明で新旧相争う年といわれているけれど現政権、旧という判定でなければいいが・・・もっとも新を望もうにもイメージが湧かないのがこれまたたちが悪いが・・・
東国原さんみたいなとにかく動いてパフォーマンスする人?・・・それも一歩間違えると危ないような気もする今日この頃。

●Sシェルダン氏
がお亡くなりになられた。結局「ゲームの達人」しか読まず、今もオーソンウェルズの声のヒアリングでお世話になっているけれど、50歳をすぎてあのわかりやすい文章の小説を書くなんてすごい と思う。

☆the invention

2007-01-30 08:09:05 | ancients
●新しいもの
にそんなにすぐかぶりつくタイプじゃないからね~ うちは・・・
レタスの催眠効果 とか わさびの若返り効果 とか 味噌汁のダイエット効果 なんて知らなかったし(単に知らなかっただけという話はあるがそれはさておき)
この味噌汁・・・わたしにとっては旅先での旅館の朝食で単にお決まりでついてくる食べ物でしかなく、要はあってもなくてもいいという感じで、我が家の食事ではかみさんが作っていても、「味噌汁はいらん・・・」と応えることが多い。
ダイエット効果のテレビを見ていたら、すする量は増えていたか・・・
おそらくそんなことはなかっただろう・・・レタスは結構食べていたかもしれなkが・・・
ワサビねえ・・・中伊豆のワサビ棚がよくテレビに出てきて、ワサビ農家の人たちは確かに顔のツヤもよかったような気もするが・・・

昨日とある講義を聴いたが、縁(えにし)の話がでて、よき縁にめぐり逢うためには よき友 よき本 よき山水 との教えがあった。
やっぱり、なににしてもよき山水 というのが一番身体にいいのだろう とここ排ガス首都高速の隣のビルでこれを書きながらおもう。

●安岡正篤先生
のご子息ですらお名前を"せいとく"と呼ばれたこともあるという
この偉い先生のご子息の講義をうけたので備忘メモを作った。
ありがたいお話を伺っても、相変わらずすぐにその貴重な言葉を忘れてしまう性格なので、このメモを時々読み返そうとおもう。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>