元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆Eu completei a maratona de Osaka ontem.

2011-10-31 08:35:50 | social
●3249人
のうちの1人だったんですね・・・

ニュースによると、昨日の大阪マラソン参加へ東京都民として・・・

しかし市民マラソン、やはりいいですねぇ・・・

私、やっぱり関西人なんですね


いまホット?な大阪の
橋本知事と平松市長がスタート横に並ぶイベント~


そのスタート前のFグループ待ちゾーンでも、お隣さんやらと談笑・・・

お隣のご年配は関西弁やったけれども
第一回東京マラソンも参加されたようで
「東京、大阪の第一回とも制覇なんて すごいですねぇ。。」と会話

東京の第一回は倍率も3倍以下だったようで
今回の大阪も
「開催することを知らんかった友達ランナーも多かったで~」だって・・・

来年は大阪ももっと倍率が高くなるでしょうね・・・


それにしても大阪
玉造、堺橋筋に心斎橋筋・・・戎橋・・なんば、御堂筋・・
この歳になってやっと大阪の街がわかったような・・・

いやぁ結構いろんなところをクネクネと走りましたからねぇ・・・


でも一番の印象はやはり大阪みなみの街でしょうか

正直、大阪の中心部を走るにはいいけれど、ちょっとはずれたら観客も少なくなるのでは?
とちょっと心配しましたが

なんのなんの
しっかりと大阪のおばちゃん、おっちゃんの大声援・・・

ん?ここは甲子園球場かいな・・・と錯覚しそう・・

生ビール片手のおっちゃんに
「うまそうやなぁ・・・」となげると
「おう、うまいで~ 飲むか~」
「いやいや <汗> あと15キロあるし~」
「そやな・・・ほながんばりや~」
やて・・・

楽しいわ大阪・・・

しかし一番印象に残ったのは住之江公園あたりでしょうかねぇ・・・

公園手前の給水給食所でいただいた、おいなりさんが効いたのか
それまでほとんど歩いていたのが
住之江公園あたりでパワー復活・・・


沿道のおばちゃん、おっちゃんの何人もと ハイタッチ!をして盛り上がりましたわ~

ありがとう、大阪のおばちゃん、おっちゃん。

またな・・・
ん? またな・・・ <汗


I completed the Osaka marathon yesterday.

10月29日(土)のつぶやき

2011-10-30 03:05:09 | social
06:45 from foursquare
気持ちいい朝~ 6km jogging in 32min & greet 16people いざ、大阪へ~ (@ 北沢川緑道 代沢二子橋) http://t.co/PU6UEDtF
14:00 from foursquare
こんな駅を利用することはもうないだろうな、初めての阪神なんば線 (@ 阪神なんば線 九条駅) http://t.co/f1xiv4vQ
14:41 from foursquare
故郷に帰るだけでもホッとする~ 明日に備えて休養や~ (@ 香櫨園駅) [pic]: http://t.co/OzWmLKQQ
by chappu2004 on Twitter

10月28日(金)のつぶやき

2011-10-29 03:11:38 | social
08:58 from gooBlog production
☆Eu enviarei os cartoes de Ano novo co mo sempre. http://t.co/wSvsjbxw
12:33 from ブクログ(booklog.jp)
私たち中高年の世代が、いまの政治や外交にうまく立ち往けないのは、歴史教育で明治以降の近代史をしっかり学び...『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』加藤 陽子 http://t.co/CCXnytqQ #booklog
by chappu2004 on Twitter

☆Eu enviarei os cartoes de Ano novo co mo sempre.

2011-10-28 08:57:22 | social
●君の写真
はいいから、子供だけの写真で・・・

なんてことを先日も大学サークルの友人にいわれました。

また、そういう季節になってきたのですねぇ・・・年賀状・・・

ということを今日の日経の記事の
ポストマンで思いました。


抜かりないな・・・電通
さすが次をいろいろと考えるな・・・

何年も前から
いわゆる紙の年賀状ではなくって、エクセルに年賀状ぽく図案したものを
元日にメールしてくる 前職会社の先輩がいます・・・

カラーの家族写真つきで結構重いんだな・・・このファイルサイズが・・・

いやいやそれよりも年賀状・・・

みなさんはいったい何枚くらい書いて送られているんでしょうかね?

これもいままで、その時期になるとブログに書いてましたかね・・・


大学を卒業して入った最初の会社の研修で
研修所長さんが・・・年賀状はやはりひととの付き合いの数
どんどん増えて行くぞ~ 

なんていって、
そのひとたしか 30代半ばだったけれど 700枚!とか言っていたか・・・
いや生保の営業もからんでいたからだと思いますけどね・・・


ん?私
どうでしょう 300枚くらいでしょうか
幸いなことに今勤めている会社は あまり年賀状をやりとりする文化はなかったですから・・・
てなわけで
前の会社から転職してからはそんなに増えていませんかね・・・


とはいうものの
今の会社でも退職の挨拶なんかをしにくてくれるひとがいると
ではせっかくだから 年賀状のやりとりぐらいしようよ・・・と住所の交換などしてましたから
その分は増えてますかね・・・


でいまfacebook
世のなかの流行?とまったく同じ 行動で
私のfacebookもここ1年半くらいでしょうか  活用度合いが増したのは・・・

というわけで
退職されたり、なんらかの別れ のタイミングのあるひとに
facebookのやりとりくらいしようよ・・・

とやっているものですから、そのひとたちの分? は年賀状は増えないでしょうね・・・

というか
facebookでカバーできるなら・・・それでいいかも?
っていうのもあるかもしれませんね


最近よくある
サークルだのゼミだののOB会で、「あいつはどうしてるっけ?」なんて

出席していない同志の話になると

「いやあいつは・・・・だわ、 年賀状のやりとりだけはしているから・・・」
って話すことがよくありますけれども・・・

いや最近は facebookでやりとりしてるけど、あいつの最近はこうだわ・・・なんて
かなり身近な行動を話しできたりするわけでして・・・

なもんで
果たしてこれからの年賀状・・・どうなんでしょうかね・・・

なんて書きましたが
実は今夜は 大学のゼミのミニOB会です

ミニOB会って・・・
いやいや ついに私の大学時代のゼミ指導教授も受け持つゼミが最終の代になるようで
これから そのゼミのOB会をどうしていこうか・・・なんて話をするようでして・・・

いや
やっぱりfacebookは必需品になるような気がしますけどねぇ・・・



I will send New Year's cards as usual.

10月27日(木)のつぶやき

2011-10-28 03:11:09 | social
06:55 from foursquare
いつものように、柔軟をしている鉢巻おじさんに挨拶~ 6km jogging in 33min & greet 15people. このぐらいの気候がちょうどいい~ (@ 世田谷区立 代沢せせらぎ公園) http://t.co/z2hHKO8b
08:48 from gooBlog production
☆Ha muitas coisas estranhas no mundo. #goo_chappu2004 http://t.co/mYP23oV0
22:00 from foursquare
今日もお疲れ様でした~! HY のcanvas を聴きながら通過~ (@ 淡島 交差点) http://t.co/3k1p8D5A
by chappu2004 on Twitter

☆Ha muitas coisas estranhas no mundo.

2011-10-27 08:46:57 | social
●自己資本比率8%!とは、

自己資本の12.5倍(100分の8の逆数)のリスクアセットのことを意味し、自己資本比率8%以上を維持するということは自己資本の12.5倍以下にリスクアセットを抑制する、という状況を指す。 by須田慎一郎氏

ということで、ふんふんなのだが
だから、それが 欧州の騒動で 自己資本を9% に!と決められて
そしてそれが バーンと日経1面の記事になる 意味がわからない・・・

いったいどうしたいのでしょうだ?

やはり銀行を守りたいというだけであって
世界経済がどうとかは二の次なのでしょうかね。

ただでさえ
欧州危機でリスク資産が増えているはずで
自己資本比率は8%規制下であっても どんどん下がっていってしまうのに
そこに気持ち 1% 乗せる意味がわからないというのです。

やはりもう間接金融は信用ならん・・・ ということでしょうかね。


と思っていたら
その自己資本比率9% の記事の隣りの記事はトヨタさんでしたね~

トヨタもね~ ひところはトヨタ銀行をかかえて悠々自適だよね~って言っていたのですが
いまはどうなんでしょうと直近の連結財務諸表をちら見すると。

自己資本比率は35%を相変わらず高いものの
長短借入で12兆円・・・

まぁ装置産業ですからなぇ

主力銀行も相当助けられていることでしょうね・・・

しかしこれからますます
欧州銀行のアジアからの引き上げが増えるんではないでしょうか?

そこをぬって
日本としてはアジアでの復権をかけたいところですが・・・

世界・・・世界ですが
やはりここは日本として我を通す タイミングかもしれませんね

いまの政治家にできるのか?というのはありますが

してみると
TPP反対・・・ アメリカのいいなりなんかなるな!
なんていう 古老の政治家の叫びが頼もしく聞こえてきたりするから、困ったものです・・・

いや私は
一消費者であって農家にはご縁がありませんから・・・
便利、というかいいほうといえば TPP参加だと思いますけれども・・・


There are many strange things in the world.

10月26日(水)のつぶやき

2011-10-27 03:20:48 | social
08:34 from gooBlog production
☆Mantenha LOHAS (estilos de vida de sa ude e sustentabilidade). #goo_chappu2004 http://t.co/OolgHDwk
14:08 from bitly
また一時代を築いた名DFが引退だ・・・サッカーは早いなぁ・・・ おつかれマコ 田中 誠選手現役引退のお知らせ http://t.co/ZKhkMFR3
by chappu2004 on Twitter

☆Mantenha LOHAS (estilos de vida de sa ude e sustentabilidade).

2011-10-26 08:32:51 | social
●Keep LOHAS!

健康・・・だようねぇ・・・

昨日も英会話の warming up conversation にて
what was your weekend?  

に答える自分
フルマラソン本番1週間前! にしては、アルコールはいけないですけどね・・・  <汗


LOHASねぇ・・・
いやたまたま目についた略語だったから書いただけですが・・・

しかし、いろはす はここから来ているのか
そんなことすら知りませんでしたね。

あまりおいしいとは思わないんだけどな~ コカコーラ社のI-LOHAS

これをみると本当にマーケティングって大切なんだなぁとつくづく思いますね。


はさておき
昨日はひさびさにいい勉強でした
世の中にはやはり面白い というか優秀なひとはやはりたくさんいるものですね

日本板硝子


会計・経理に携わる身としては有名な会社名ですが
やHりちがうんだな経営者が と思いました。

折角いろいろと教えてもらったので備忘録はこれ
(もちろん 日本板硝子の加藤部長さんのお言葉です・・・)

※グローバル企業の経営者に求められるもの
多文化・他民族を融合したハイブリット経営の 5つの難所

1.長期的な価値観と戦略立案の重要性を恒に強調すること
しかし、長期的なといっても・・・いまやせいぜい3年か

2.ステークホルダーの適正バランスを考えること
株主、顧客、従業員 ・・・3分の1ずつ

3.グローバル経営はコミュニケーションの質と量が生命線である
ネイティブな英語は使わせない・・・標準英語でゆっくりと話してもらう
標準英語での会話を通せば TOEIC700点ぐらいでもなんとかなるかも・・・

4.急速に変化する世界市場のなか。日本を世界の一部と客観的にみる発想法をもつこと
誰でも出身国がかわいい

5.新しい成長をいかに作り出すかだ
グローバルリソースの向けるべき方向性の選択!


あともうひとつ面白かったのが

M&A における それぞれのシナジー4つ
トップラインがGROSSする M&Aのシナジーとは!

Debt 向けは  とにかくコスト(削減の)シナジー   銀行さんうるさいよね・・・
Equity 向けは 売上やビジネスプラスのシナジー  もうちょっと夢を持ってでね・・・
従業員 向けは そりゃ待遇改善のシナジー      うーん抽象的なものか・・・
マネジメント は 世界的なとか経営の質が変わるからとかのシナジー これがいちばん数値化できないが結果として重要になるシナジー

それぞれにシナジーが考えられるが
結果としては トップライン(いわゆる 売上げ)が 伸びる というシナジーが考えられないと 話にならない~ ・・・


われながら寝ずに聞けたな 昨日は・・・


一橋大学大学院の一條教授にご紹介いただいた
IBM 100年の軌跡
もたしかに とてもいい出来だと思いました。

100周年はこんな感じで整理するってすばらしいですね、さすが。


Keep lifestyles of health and sustainability !

10月25日(火)のつぶやき

2011-10-26 03:10:43 | social
09:24 from gooBlog production
☆Eu amo musica de Okinawa. #goo_chappu2004 http://t.co/57MukE3D
12:34 from bitly
これぐらいの勢いで海外に出て行かないといけないのか~ しかし、日本as No.1のころは和食じゃないからと文句なんか言ってたのかな? 「晩さん会で和食 韓国で米批判」 http://t.co/ToLUzebq #yjfc_korea_south (韓国)
by chappu2004 on Twitter

☆Eu amo musica de Okinawa.

2011-10-25 08:22:07 | social
●昨年はFMB、今年はflumpool

と私の好みは移り変わり、コンサートも行ったのですが、

今ipodで聴いているのは、もっぱらHYさんです。

なんですかねぇ・・・
どうしてこうも素直に詩が書けるものなのでしょう・・・ 

HYの由来は 沖縄県うるま市の与那城「東屋慶名(ひがしやけな(Higashi-Yakena))」
から来ている?なんて
そんなことすら知りませんでしたわ・・・

うる=サンゴ ま=島 でサンゴの島か~

沖縄すら行ったことがないのだから・・・

もうシーズンはずれなのでしょうが
沖縄 ・・・行きたいですね。


I love Okinawa music.

☆Eu me diverti a classe e reuinons de clube por este fim de semana.

2011-10-24 08:55:19 | social
●この週末は
2つの同窓会に同期会

ん、ふたつか? いや地元活動もあわせるととんでもないな・・・

とにかくいろいろなひとと話す、盛りだくさんな時間でした。


金曜日の夜から土曜日の朝は
フライデーナイトラン
なんでこんな夜中ぶっ通しで、走らないといけないの・・・ しかも今年は土砂降りの国立競技場やし~ 

でしたが
なんでしょうね
走っていて・・・苦しい、苦しかったけれども・・・そんな経験はほかではないから、やっぱり愉しいんですね
しかも、12人でのリレーで 順位をあげようという目的があるわけだから・・・

私の分担分は結局 11周の15.4キロですか
意外ととぎれとぎれでも走れた足に・・・ なんとか来週のフルマラソンは乗り切れそう?
な気がしてきました

朝はかなりの充実感ですね・・・
昨年今年と2年連続で 幹事さんは村越君
そしてパワーアップしてきた大学院同期のみなさん ・・・ありがとう


会社と監査法人さんとの混成~ というのも面白かったね・・・


ですっ飛んで帰って

今度は地元で リサイクル活動・・・
こっちはこっちで おじさんおばさん に混じっての
ダンボール、新聞紙、空き缶 集め~ ・・・・

(徹夜リレーマラソン明け!の私に)
お前やっぱり若いわ~ と口々に言われながら・・・

しかし、ダンボールも新聞もどれもいつもよりちょっと少なめで 助かりましたけど~・・・


で、また夜は大学院の先生、転職組を囲む同期会、同窓会!
ここ30代中心の集まり!

やはり勢いが違いますな・・・ 
ここはビジネスにしても何にしても・・・
とにかく刺激をもらうために 参加させてもらってる~ という感じですね!

控えようと思っていたお酒もどうしても進みますなぁ・・・・

これで土曜日終了・・・

に日曜日・・・

しかし、それでもよく走ったか日曜日・・・
流しの10キロ

で!午後は
何十年も続くダンスのサークルの同窓会!

ん、ちょっと年配の男性の参加率が増えてきたか・・・

でも今回は
同期のエンターティナーが幹事と司会参加・・・
やはりうまく仕切るな・・・ この連中・・・

ということで、東欧の踊り~なんて
久々に経験

そして現役大学生ともお話・・・
やはり就職活動は大変そうだ・・・

なんだろう
しぜんとその大学生諸君に対して
「ごめんね~ こんな経済にしてしまって~」 といっている自分と同期がおりましたわ・・・

一方で先輩は先輩でパワフル!

フラメンコにお茶会か~・・・

同期のみんなはやはり子育ての真っ最中が多いか~

みんなやっぱり自分たちの人生しっかりと
いろんなことをやっているだな・・・

いや、刺激受けすぎで
ぜいたくなweekend です。


うーむ
また明日の英会話のウォームアップはやっぱし
How was your weekend ?かな・・・
こりゃ大変だぞ・・・ 話すのが・・・


I had fun at class and club reuinons in this weekend.

10月22日(土)のつぶやき

2011-10-23 03:11:51 | social
00:20 from Twitter for iPhone
みんな頑張れ~やな、だんだんきびしくなる夜中ラン! #fnrm いまは二周ずつ~ http://t.co/fwdNUBFz
09:23 from モバツイ / www.movatwi.jp
徹夜マラソン明けやのに~よ~やるわ~我ながら~ リサイクル活動@町会
http://t.co/UGbjkZaY

by chappu2004 on Twitter

10月21日(金)のつぶやき

2011-10-22 03:13:34 | social
05:18 from foursquare
morning! i start to run! (@ 世田谷区立 代沢せせらぎ公園) http://t.co/S7V4XXCD
06:53 from foursquare
気持ちいいなぁー 5km jogging in 28min & greet 20people. (@ 淡島 交差点) http://t.co/BYJimNAu
08:29 from gooBlog production
☆Quando em Roma, faca como os romanos faca. #goo_chappu2004 http://t.co/gZtYXzeX
12:47 from bitly
理系わが子に生物じゃなくってやっぱり物理だ これからも!と言わなきゃ・・・ by文系オヤジ
http://t.co/1SHvC5Ys
18:48 from Twitter for iPhone
頑張れ村越~ #fnrn
21:25 from Twitter for iPhone
CGSA OBOG 7名!SBI3名! 優成さん?4名 重複してるけど12名で頑張ってます~! #fnrn 国立競技場~?
21:40 from Twitter for iPhone
行け!いわざわ~ 足つるなよ~ (笑) #fnrn http://t.co/QxNz5Mhk
22:10 from Twitter for iPhone
くろまつさん、応援ありがとう!うれしいな! #fnrm 頑張ります~ さぁ二周 国立競技場~ t.co/6d7RuQCM
by chappu2004 on Twitter

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>