元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや21年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

1月26日(日)のつぶやき

2014-01-27 05:21:14 | social

よっ!日曜のおとこ?? 7km jogging in 44min & greet 20people & radio gymnastics Sunday 毎日だから~という体操仲間のご年配がたからは曜日がわりになっとるわ、、笑 4sq.com/1mI5lEK



☆Express my condolence to the respected conductor.

2014-01-21 08:20:07 | music
●Bravo!!
ブ・・・ブラボー!!!

おいおい、のっけから・・・なんだい・・・!
いや~ 久しぶりに、こそっと布団の中でささやいてみたよ・・・

お友達のFacebook経由でこの訃報を知って・・・

ん?なんだい

だ、だから、イタリアの名指揮者 クラウディオ アッバード氏のご逝去ですよ・・


アバドさんといえば・・・・

おいおい、また始まったか・・・
い、いいよ もうそれはブログに何回も書いてんだろ・・・

今まで書いたのを読み直すからさ・・・


って、、、、
すみません、実はひそかに今年は、少なくとも週一ペースで日記は書こうと思っているのですが・・・
回顧録だらけでして・・・ <汗


しかしねぇ、、、懐かしの地でもあったルッツェルンに行って、老人の深み、すごさをもった、彼を
華々しく登場!した1990年頃と見比べて、またその深みに入ってみたかったな・・・
残念・・・


またかいな
今年に入ってほんとうに、お悔やみ日記だらけだな・・・

ブラボー!!!
ほんとうに感動して口から出たというのは、いままでも、おそらくこれからももうない でしょう。

お悔やみ申し上げます。

☆Do you need the notebook?

2014-01-17 08:14:43 | social
●飲み会スケジュールの管理??

いやいや、そのあたりはもう
Facebook やら Outlook やらにお任せということで・・・
ということなんですが

今年もまた、いつもの年始のように買ってしまいました伊東屋で・・・ 手帳。
はさておき


はやいものでもう、19年ですか・・・
阪神淡路大震災・・・・・・

自分自身の中でもどんどん風化していくのがわかる、この出来事
この手抜きのブログでも、昨年の今日はまったくの触れずじまいでしたから・・・

でもまぁ一昨年のみると
17回忌法要ということで書いてはいたので
それを見直して、また思いだしてみました。


「いますぐこっちに戻ってきてもどうしようないから・・・」
と言われてすぐには戻れなかった、西宮の実家


仕事の方は、前職経理で・・・
会社従業員への救済対応に負われ・・・ 救済といっても総務ではないので人的なというより・・・やはり金銭的な・・・

緊急従業員貸付~!!
なんてのを考えて、会社の支店窓口に被災従業員が来て依頼がきたら、即無利子無担保対応!! なんていうのを考え設定したりしていました・・・
なつかしいな・・・

でもしっかり税務の優遇策は確保すべし!!
と被災事務所にはその被害状況をすべて写真を撮らせて、その工事代金やらの税額控除は受けたっけな?
「しかし、こんなにもよく写真やら資料をつけてくれたね・・・税務申告書に・・・」
「あたりまえやないですか、与えられた制度ですで、、」

決算明けに伺った当局に嫌味を言われたっけかな・・・


仕事の方はまぁこんな感じにしておいて・・・
震災から1か月後ぐらいだったか・・・帰省したのは・・・

途中までしか走らない阪神電車・・・
ギュウギュウづめの状態をみて、ホームに立ち尽くしたまま電車に乗ろうとしない乗客・・・
(そりゃそうだわな・・・東京みたいな通勤ラッシュレベルの押し競まんじゅうなんてやったことがなかった神戸の人たちだもの)


地獄と化した西宮尼崎を通り過ぎて
大阪にはいってみて・・・のびっくり・・・

まったくなんの被害もないじゃないか・・・(ぱっと見でしたけれども・・・)


両親がありがたがって入った、大阪のスポーツクラブでのお風呂・・・
いやいや、東京からだから、そんなに長湯しなくてもなんて話す僕、、、


ん?
今年はこれぐらいにしとこうか・・・

とはいいながら
だんだん記憶力の衰えていく自分に、今年はもうちょっと 手帳を活用しよう・・・

な~んて、いつもような1月を過ごしているのでした。

でも19年め!亡くなられた方のご冥福をお祈りして。

1月15日(水)のつぶやき

2014-01-16 04:37:54 | social

こな~ゆき~は降らなかったな。 6km jogging in 37min & greet 5people バン焼きのいいにおいがしてきた! おはよ?? (@ 藤屋製パン 淡島店) 4sq.com/1am3Fyh



☆A comedic storyteller

2014-01-15 08:55:33 | social
●最後の雄姿
をお見かけしたのはあれが最後でしたけれど、
自分のブログをみると当時は淡々とすごしてたんですな


2010年12月23日(木)
@よみうりホールにて


あのときのビデオがたしか
前段「文七元結」 で 後段が 2007年の伝説の「芝浜」でした。

で~ 中幕のときに、談志師匠が突然舞台に現れて びっくり・・・
しかも
「俺は ホール一番後ろに座って、俺の落語をみているみんなを見ていたんだ・・・」
と言われてまたびっくり・・・

って言うのも、自分の席がよみうりホールの真ん中ほとんど後ろで、自分がホールに入って座ったときは自分より後ろは
誰も座っていなかったから・・・

え?すぐ後ろに座っていたの???  という感じで・・・


テレビ東京のへんな番組で、野末陳平と毒を吐きあっている へんなおじさん・・・

に興味を持つのが遅すぎたんですね・・・

でも、2009年にはおなじく よみうりホールで生で落語は聴けたわけだから・・・それはそれでよしとしないと。


それにしても、自分の記憶もいいかげんですな・・・
生で聞いた落語が なんだったか??? 
覚えていないから・・・・   汗

1月11日(土)のつぶやき

2014-01-12 05:38:03 | social

今朝はダッシュ2回! 8km jog in 49min & greet 18people & ラジオ体操。 さぁ、仕事始めだ!町会リサイクル?? (@ 世田谷区立 代沢せせらぎ公園) [pic]: 4sq.com/1ao3aEi



☆Please accept my sincerest condolence

2014-01-09 12:37:47 | social
●今年の年賀状
は・・・ちょっと遅めですか、受け取り。


それでも毎年くださっている方はやっぱりくださるのね。
ありがとうございます。

自分もいいかげん、いい年になってきましたので

昨年師走には、年始ごあいさつお控えの葉書や
年賀状のかわりに「寒中お見舞い申し上げ・・・」というのも増えてきました。
なんとも哀しいかぎりではあります。


プルルルル・・・とオフィス内線
「○○さん 知ってましたか?? 金児先生お亡くなりになられていたんですよ・・・年賀状の代わりに奥様からお葉書がきたよ・・・」
「え?・・・・・・・・まさか・・・」

自宅に帰ると
たしかに・・・奥様からお葉書がきていました・・・ガーン・・・

金児先生にはじめて直接お目にかかったのは・・・っと
と自分のブログをみると
2008年6月
でした。


あれは、なんという幸運!!!だったのか・・・いや不幸???だったのか

会社の関係する大学院が
生徒向けに 会計経理をわかりやすく説明するビデオを作ろう!

でもって、その講師を 金児昭先生にやってもらおう・・・
頼んでみるか だめもとで・・・ 

と、金児昭先生に大学院の担当者が、アプローチしたところ

金児先生、、
飛び込み、無茶ぶりに、
ふたつ返事でokしてくれた挙句
教材は 自著 「会社経理・財務入門」にしよう!!

それでもって この目次の順番でそうね 12章あるから12回の連続ものでどう??
なんて 話ははずみ・・・ 

どうせビデオ収録するなら 会社の経理担当とかに、生徒役になってもらって
先生の目線の先にいさせたらどう・・・なんてトントン拍子に話が決まっていったのでした。(担当者談)

・・・・・

何日か後、

「おう・・・経理部長・・・君のところのトップはどういうひとなんだい・・・」

金児先生との初顔合わせ・・・

なんか初めて会ったという感じではなかったですね・・・
と言ってもこちらとしてみれば、相手は会計の世界の大家 で、書籍でいつも拝顔していたわけですが・・・


以後はこのyoutube
にあるとおりの ビデオ講義へのお立合い・・・

第一章 「経理・財務の一年」・・・
第二章・・・
(このyoutube  著作権は金児先生のものですからね・・・ 広く使用されてます)


はじめのうちは、経理の部下たちも一緒になって金児先生の前に座っていたものの・・・
業務がありますからだのなんだの、一人抜け、二人抜け・・・

結局 5,6回目ぐらいの収録からは
金児先生の前に座るのは この私だけ・・・・

いやきついのなんの・・・

ぜ・・・贅沢でしたけどねぇ・・・

なんてことをしたのちは
金児先生がいらした、信越化学の監査役室へ、のこのこと遊びにいったりしたのでした・・・

大学院の修士論文も持って行ったな・・・・

USCPAを取れ!! とハッパかけられたか・・・・

社交ダンスの本も出したんだぞ・・・
なんて、とんでもない自慢話も聞きました・・・
調子に乗ってわたしも学生時代、踊りやってました、、、なんて言ったら。もうえらい喜んじゃって、、、




ここ数年はほんとうに不義理をしてしまったな・・・

ほんとうにしまった ことをしてしまった・・・・

会計士試験に3度失敗して、会計士になり損ねた先生
でもなぜか 会計士試験の試験委員はやっていた先生・・・


あまりにも気さくすぎたおじさん・・・

これはなにか・・・
やはり・・・経理会計をもっと勉強しなさい!!! という叱咤激励なのだろうか・・・・

残増減残、、、懐かしいな。

ほんとうに安らかにお眠りください・・・


金児昭先生・・・

一朗

1月4日(土)のつぶやき

2014-01-05 05:58:39 | social

お!まつりか? 6km jog in 37min & greet 25people & radio gymnastic. そんなわけないな、、ったく、提灯みるとすぐ血が騒ぐんだから、、、笑 [pic]: 4sq.com/JOISJ5



twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>