つれづれなるまま桐野日記

主婦向け漫画雑誌の漫画家、桐野さおりのブログです

己巳の日のご朱印巡り

2023年11月07日 23時34分32秒 | 御朱印
今日は『己巳の日(つちのとみのひ)』。
己巳の日は、金運・財運・幸運などで縁起の良い日とされています。

なので今日は「金運の神様」である弁財天を祀った神社詣りに出かけました。

本当は午前8時半に出発する予定でいたけど、ひどい雨風だったので
嵐が去るのを待ってから自宅を出ました(2時間後)




JR総武線両国駅下車して改札に向かう途中・・・





おお~、駅の構内にこんなものがっ
さすが両国、お相撲さんの町ですねっ





歴代横綱の手形っ



その昔、千代の富士のファンでした~



最初にお参りしたのは神社ではなくて、お寺です。
『回向院(えこういん)』。





広々とした境内には、
江戸時代からの様々な災害の供養塔がありました(安政の大地震、奥羽飢饉、明暦の大火など)

本堂には、とても美しい阿弥陀如来さまが安置されてたので、
しばらく見惚れておりました←決してお願い事などしておりませんよ



ご朱印は、ご朱印帳に書いて下さった。初穂料500円也。



回向院を出て『江島杉山神社』に向かいます・・・



こーゆー風景、大好き。
カメラにハマり始めの頃、このテの写真ばっか撮ってたっけなぁ~
河川の上の道路は、首都高速7号小松川線。(都内に出る時、ここを通ってる)






古くは徳川五代将軍綱吉の時代に建てられた神社で、
神奈川県藤沢市江島神社の弁財天の御分霊をお祀りしているそう・・・
戦火で焼かれて昭和27年に再建。




お稲荷様も祀られてた。







ご朱印は2枚、拝受



駅まで戻って総武線で一駅乗り「浅草橋」で下車、
徒歩1分の『銀杏岡八幡神社(いちょうがおかじんじゃ)』へ・・・





銀杏岡八幡神社の創建は平安末期。源義家が戦いへ出向く途中、
この地の丘に銀杏の枝をさし勝利を祈願したことが起源とされています。

御本殿はコンクリート造り・・・って事は、たぶんここも戦火で焼かれた後、再建されたんだろうな
(去年お詣りした『猿江神社』の御本殿に似てるやん・・・と思いながら手を合わせました



ご朱印は2枚拝受・・・
明日の「立冬」から限定ご朱印があるそうです 残念っ、欲しかった~


浅草橋駅まで戻って、総武線でまた一駅乗り『秋葉原』で下車、
そこから東京メトロ日比谷線乗車し『築地』駅で下車・・・
徒歩7分の『波除神社』に向かいます。




有名な築地本願寺を通り過ぎ、築地の飲食店街(場外市場)も通り抜け・・・



『波除神社』に到着~



11月11日(今週末の土曜日)は「酉の市」なので 準備に追われているのだと、
自治会長さんっぽい人が言ってた笑






ご朱印帳に書いてくださった、見開きではなく1枚づつです(左が弁財天のご朱印)



切り絵ご朱印も拝受・・・このご朱印は有名なので前から欲しいと思ってた。
やっと買えた・・じゃなくてやっと来れた、か 笑
嬉しいな~~




この後、また電車に乗って人形町の弁財天の神社に行きましたが、
その様子はまた明日~










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼参りの続き・・・

2023年10月06日 23時28分42秒 | 御朱印

銀座線に乗ってJR線の乗換駅で降りようと思ってたんだけど、
いつもの如く 急に気が変わり(笑)、帰宅はやめて『赤坂氷川神社』に向かいました。


銀座線「溜池山王駅」下車、徒歩約15分(若い人なら10分で行ける)






鳥居の前で一礼し・・・・



楼門の前でも一礼・・・



美しい花が生けてある手水舎



八代将軍吉宗公が建立した神社。歴史を感じさせる社殿です



樹齢400年の大銀杏は戦火を免れたそう・・・



四合稲荷(しあわせいなり)




見開きではなく、一枚づつのご朱印です。



10月限定のご朱印と、合計3枚拝受いたしました。




その後、てくてく歩いて『赤坂日枝神社』へ。
歳を重ねて、昨今ずいぶんずーずーしくなったオバサン(私)は、
「氷川神社」の脇道で休憩していたタクシーのお兄さんに、
「日枝神社まで徒歩でどうやって行けば一番近いですか?」と訊ね、行き方を教えてもらった。
(お陰で10分もかからず到着しちゃったし~




去年一度お詣りにきました、
古くから江戸の鎮守(守り神を祀った神社)として庶民から親しまれてきた日枝神社。



境内までエスカレーターで上がれるなんて、「氷川神社」とは対照的、近代的な神社です。
それにしても なんか急に晴れてきましたな













ご朱印は以前いただいたのと全くおんなじ、日付が違うだけですね



可愛い栞をいただけるのが嬉しい~






帰宅するにはまだ早いので、千代田線で表参道まで行き竹下通りをそぞろ歩き・・・



『東郷神社』へ。



東郷平八郎をお祀りする神社で「勝利」「強運」「縁結び」の神様として有名です。









境内が思いのほか広くてビックリしたぁ~
この池もかなり大きいです。
縁起の良さげな金色の鯉が泳いでて写真数枚撮ったけど全部チョーピンボケ←なんで?






秋のご朱印は全部で4種類、どれも可愛くて迷ったけど2枚拝受いたしました。

有名な「勝守」も購入し、バッグの奥底に忍ばせましたよ





過ごしやすい季節がようやく到来っ

これからも積極的に『秋詣』に出かけたいと思いま~す








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お礼参り・・・

2023年10月05日 23時35分40秒 | 御朱印

昨日、整形外科で処方されたお薬を薬局で受け取る時、薬剤師さんに
「薬がずいぶん減ったみたいだけど、背中の痛みは和らいだんですか?痺れは?」と訊かれ。

「あ、はい。痛みはほとんど無くなりました。痺れも完全に無くなって元通りです」と答えると
「ええ~、そうなの?手術してないよね?それで痺れが取れたなんて。奇跡ですね」と言われた。

奇跡?
そうか・・・そうかもしれないなぁ。薬だけのお陰じゃないかも


って事で今日さっそく、
「無病息災、病気平癒のご利益を頂くことができる神社」にお礼参りに行きました。


上野公園内に鎮座する「五條天神社」です。





手を合わせてしっかりお礼を言いましたよ~




ありゃま、せっかくのご朱印が・・少しピンボケてる、残念




兼務社の「花園稲荷神社」にもお詣りです



8月29日のお詣りの時にいただいたご朱印と、花のスタンプが違います。



花園稲荷神社の境内の「忍岡稲荷(穴稲荷神社)」。
この穴稲荷神社は、花園稲荷神社の元宮(旧社地)です。
奥の朱色の扉の奥は洞窟になっていて、ちょっと怖かったけど入ってみました。
(薄暗くてちょっと鳥肌立った

寛永寺建立の時、忍岡の狐の行き場が無くなったのを、天海大僧正が憐れみ、
一洞を造り杜を祀ったと伝えられています。

写真撮影は不可でした・・・









同じく上野公園内に鎮座する寛永寺 清水観音堂にもお詣り。
清水観音堂は 寛永8(1631)年に天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正によって建立された。

ああ、そうか、この寺の建立によって 狐たちが居場所を無くしたのね、
と先ほどの「忍岡稲荷」と話が繋がりました。




紅い建物が、どうやら外国人に人気あるみたい。
たっくさんの旅行客がいましたよ(人がハケるのをしばらく待ってました)




「月の松」の間から、弁天島の弁天堂が見えるぅ~



ご朱印の字、迫力ありますっ







次にお礼参りに伺ったのは、上野駅から徒歩7~8分の『下谷神社』。
ここも8月29日にお詣りしました。

今日は鳥居の前で 若い男性に呼び止められ・・・
「すいません、今、境内でテレビドラマの撮影中なので、ちょっとお待ちいただけますか?」

ミーハーな私は、
「ええ~~、なんてドラマ?え、どこの局の?」と小声で訊くと
「NHKで始まるドラマなんですが、ごめんなさい。詳しい事はまだ言えなくて・・・」
「あ~、そうなのぉ。じゃあ、写真も撮らない方がいいわねぇ」
「はい、すいません。お願いします・・」

って事で、ボォ~っと境内の方を眺めていると5分後に撮影が終わり撮影隊が鳥居の外に出てきた。

で、入れ替わりに私は境内へ・・・






手水舎に行けられた生花が綺麗でした







8月29日にお詣り来た時、「願掛けきつね」さんに「病気回復」と書いて祈願しました。
「五條天神社」で祈願しながら私ったらここでも・・・
これって浮気って言うのかしらん?
神様は心が広いから許してもらえるよね?←都合よく考えるヤツ

「下谷神社」にもしっかりお礼参りにきました。




今月も可愛いパンダのご朱印を拝受





せっかく都内に出てきたのだから、他の神社にもお詣りです。
「下谷神社」から歩いて15分先の「矢先稲荷神社」へ。



徳川家光が寛永19年(1642)に創建した三十三間堂の鎮守(守護神と)して祀られた神社だそう。






本殿はこじんまりとしていました



通常ご朱印と・・・



10月限定の可愛いご朱印を拝受いたしました



すぐ傍に合羽橋。
調理器具屋さんをウロウロした後、帰宅しようかどうしようか悩んで、
一旦地下鉄銀座線に乗車しました

この続きはまた明日~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区の神社巡り

2023年10月02日 23時04分28秒 | 御朱印

昨日載せ忘れてた~『ねこまつりat湯島』のパンフレット



そしてこれが↓購入した「ねこファイル」です。他に4種類くらいの柄がありました。




ご朱印入れっぽいけど、マスク入れにするのもいいかな。
(今後はあまり需要なさそうだけど、マスク入れ



さて、妻恋神社を出て、電車で白山神社に行こうと地図アプリを開いてみたらば、
なんだか歩いて行けそうな距離・・・
涼しくはないけど、そこまで暑くなかったし、
途中でしんどくなったらタクシーを拾えばいいやと、気楽な気分で歩き始めました。







途中で、東京大学の赤門が・・・
まじかで初めて見たよ~~



約50分後に到着~
(途中、公園のベンチでコンビニおにぎり2つ食べた🍙)






手水舎に近づくと、龍の口からお水が流れる仕組み




立派な本殿、東京十社の一つです。
紫陽花が有名な神社なので、来年の6月にまた訪れたいな~




ご朱印を求めて、7~8人の列が出来てた。
書置きです。









根津神社までは徒歩15分でした。




立派な楼門をくぐり・・・







唐門のその先に・・・




やっと社殿が出現しました。
こんなに大きな神社(境内)とは知らなんだ
そしてここも東京十社の一つです。









千本鳥居をくぐってみました



おお~私の前に誰もいないなんて、奇跡っ
参拝客、結構いたんですがね、私の後ろにも数人歩いています、
こんな写真が撮れるのなら、ミラーレス一眼カメラを持参するんだったワ



鳥居が途切れたその先に、『駒込稲荷』さん。





狛犬さんじゃなく、狛狐さん?





ご朱印は書置きでした。
稲荷さんのご朱印を買い忘れました~・・・

この神社は、ツツジの名所だそうで100種類の花が咲くんですって!

やはり、どしてもカメラを持って来春お詣りに来なくてはっ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋詣 2

2023年09月27日 23時24分40秒 | 御朱印

さて。
『宝珠院』を出たのち、向かった先は、『芝大神宮』です。




東京都港区芝大門一丁目に鎮座する神社で、ご覧の通りビルの真ん中に佇んでいます。





ご朱印帳に直書きしていただきました。



『芝大神宮』を出て程ない距離にある『佛願寺』。
ビルの中にある小さな寺院です。






9月限定の「ダリアの花」のご朱印と・・・



秋の限定ご朱印「開運観音様」の2枚を拝受いたしました。
共に300円。
神社よりお寺の方が初穂料が安いです。(500円のお寺もたまにあるけどね・・・)

可愛くてご利益ありそうな御守りなどもたくさんあったけど、
今年は半分以上過ぎてしまったので、改めて来年買いに来たいと思います~


大きな通りまで出て、
「さて、次はどこへ行こう?」と立ちすくんで地図アプリを見ていたら、
バスが目の前で停まりまして・・・
ハッ。ここ、バス停だったんだっ

なんだか申し訳ないので、バスに乗りました。
(降りる客はいなくて、明らかに私を乗せようとしてくれてたから・・)

バスは新橋駅行きだったので、終点で降りて・・・



迷わず、駅傍の『烏森神社』にお詣りに行きました。



小さな境内の小さな神社だけど、平日でも参拝客が多いです。



このご朱印は3回目です。(3回お詣りに来たので



江戸の三大大火と言われる「明暦の大火」で、江戸市中は焼け野原になったが、
烏森神社だけは不思議にも類焼を免れ、これは神威の致すところと考えられ、
以降当社に対する信仰は日に日に厚くなっていったーーー『烏森神社公式ホームページ』より抜粋

なぜ「ガン封じ」で有名なのかは、出ていませんでした



新橋駅から品川駅まで山手線に乗り。
更に『京急線』に乗って、荏原神社(えばらじんじゃ)に行きました。

京急線、初めて乗った~~
品川駅で乗り方 最初は戸惑った、どの列に並べばいいの?って・・・
特急、急行、各駅停車、と乗り場がホームの床に色別で書いてあるんですよ。
次からは大丈夫っ←子どもかっ笑


京急線『新馬場(しんばんば)』下車して徒歩で5~7分







恵比須様のこのお顔、ほっこりします。
この写真、スマホの待ち受けにしたら良い事ありそう~笑





ご朱印は書置きでした。




最後に『品川神社』へお詣りに。



この石段、港区の『愛宕神社』みたいだなぁ~(これも出世の階段?)





美しい色の本殿です。
私はどうもこの色に弱いなぁ~・・秋葉神社といい、箱根神社といい・・・
紅い柱の神社を見ると暫し見惚れてしまいますな





書置きのご朱印でした。




阿那稲荷神社が合祀されていました。
後で知ったんだけど、この神社脇にも一つ神社があったようだ、
その名も『一粒万倍 阿那稲荷社』、金運のパワースポットなんですってよ~~~

はぁ~。
まあ仕方ない、下調べもほとんどせずに、毎回行き当たりばったりのご朱印巡りですんで


品川区には他にもたくさん神社があるので、出来れば年内中にもう一回お詣りしたいなぁ



昨日は、涼しくてお詣り日和でした。
今日だったら、暑くてぶっ倒れてたわ~ 笑










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋詣

2023年09月26日 23時06分01秒 | 御朱印

4月の京都旅行で妹に会った時に、
「江戸の表鬼門の上野東照宮にお詣りした事あるんなら、裏鬼門の増上寺にも行かなきゃ・・」
と言われ、あ、確かにそうだな・・・と思ってたんですが。なかなか行けず・・・
(8月末に上野東照宮にお詣りした時も、チクッと心が痛んだ 笑)

って事で、今日突然思い立ち、地下鉄を乗り継いで『増上寺』に向かいました。




大江戸線の「赤羽橋」駅を降り立って地上に出ると、でっかい東京タワーがお目見えっ
写真じゃわかりにくいけど、迫力あるんですよ~~



『増上寺』よりも先に『芝東照宮』にお詣りしました(だって駅近だったんですもの)



うわ~~、広い~~



美しい本殿ですよねぇ・・・しばらく見惚れておりました




ご朱印はご朱印帳に直書きして下さった。初穂料は500円。





『増上寺』の山門・・・



東京都内有数の古い建造物で東日本最大級を誇るんだそうですよ






この風景はテレビで何度も見かけた事ある・・・





浄土宗の大本山、開山から六百年の増上寺は徳川家の菩提寺でもあります。





ご朱印は、直書きと・・・



これは書置きです。



写経をした人だけ購入できるご朱印・・・
(筆ペンで写経しましたよ~、その紙は増上寺に奉納されます)






増上寺の脇の道を歩く事、約7.8分で・・



『宝珠院』に到着~

巳の日や己巳の日には、長蛇の列だそうですよ←SNS情報
なんたってここには弁財天様がいらっしゃるからね



そんでもって、宝珠院のご朱印は「可愛い」と評判です
(他にもたくさんのご朱印が用意されてました)





9月限定のご朱印も拝受いたしました




この後、『芝大神宮』に向かいましたが、その話はまた明日・・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏詣2

2023年08月30日 23時15分14秒 | 御朱印

上野駅に向かってる途中、ふと思い出したのが『下谷神社(したやじんじゃ)』。
パンダのスタンプ入ったご朱印が可愛かったのでよぉく覚えてるんですが、
確か上野駅に近かったよなぁ?歩いて行ってみよう、と急に思い立ちました。



上野駅の前の陸橋を渡って歩き始める事7.8分後に・・・



下谷神社に到着



おお~~、神々しい~~なんだ、この写真はっ
なんつって。単なる逆光なんだけどね、(スマホではよく撮れてしまう、この現象)
私は夢見る夢子オバサンなので「神様が通ったのかも?あるいは龍?」って
自分に都合よく解釈しております




手水舎の脇にあった風鈴が綺麗~~ 短冊に願い事が書いてあったっ
撮影スポットなのかな?若い人たちが揃って写真撮ってたから・・・



お、やはり今回もパンダのご朱印だっ



もう一枚夏らしい御朱印を拝受しました(上のご朱印も夏限定)



社務所に貼ってあったポスター・・・



あれ?以前行った「秋葉神社」も近いのね、行ってみよう~~

いつもの如く、無計画なご朱印巡りです 笑





前回も書いたと思うけど、
秋葉神社の本殿ってチョーかっこいい。キリッとしてイケメンな建物です。



持参したご朱印帳が最後まで埋まってしまったので、秋葉神社で購入しました。



一ページ目にサラサラッと書いて下さったご朱印。
前回も同じ筆耕さんだったように思う。この字、特徴あるよね~。スタンプも可愛い。

その後、合羽橋の商店街で色々見て回りました。
合羽橋と言えば調理器具専門店が多くて有名なんだけど、
私は食器が好きなので、食器屋さんばかりに入店
欲しい食器を見つけたんだけど、重たそうだし・・・
衝動買いは良くないな、次来る時までじっくり考えてみよう、と、
今回は買わずに帰りました。





浅草はすぐそこ、信号渡って少し歩けば、浅草寺に行ける・・・・

でも、もう疲れ果てたぁ~~
早く電車乗りたい~、帰りたい~

銀座線の地下鉄入り口を見つけて、早々に帰宅したオバチャンなのでした。
電車、エアコン効いて涼しかった~~


とは言え神社巡りは日傘もさしてたし、体感温度は28度くらいでした、ずっと。
うん、テレビで34度とか言ってたけど、全然そんなしんどくはなかった。
風もあったし・・・
それに神社って緑も多いし、実際、涼しい場所のかもしれませんね。


9月になれば早くも『秋詣』。

次は己巳の日に、ご朱印巡りに行く予定です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏詣

2023年08月29日 23時22分36秒 | 御朱印

7月から神社詣りに行けてなかったので、なんとか今月中に出かけたいなと思ってた、
そう、どんなに暑くても 笑

折しも今日は『一粒万倍日』、こりゃもう夏詣に行くっきゃないでしょっ



昨夜ネットで「頸椎ヘルニアに効く神社」ってのを調べてみたら、
当たり前だけど、そんなピンポイントの神様がいらっしゃるわけもなく 笑
その代わり「病気に効く神社」ってのが色々出てきました。
でも、京都や奈良、九州の神社が多くて、
唯一都内で見つかったのが、台東区の五條天神社でした。







医薬祖神を主神とする神社です。



去年もお詣りにきた神社・・・

ご朱印巡りをするようになってからは、神様に手を合わせても願い事をしなかったんだけど、
今日は「病気回復祈願」をしました。
健康でいられるのって、本当に有難い事なんだなぁ、と改めて気づかされました。



併設されてる花園稲荷神社にもお詣り。(兼務社であって境内社ではないそうです)



このご朱印も昨年いただきましたので今回2回目。よく見たら花のスタンプが去年と違うワ



上野公園に来たんだから当然次は「上野東照宮」にお詣りです。






おお~誰もいない 奇跡の一枚






ご朱印は二枚拝受いたしました。見開きご朱印が特に素敵~~




ここへ来ると必ず撮っちゃう五重塔





さて次は不忍池の中之島に建つ弁天堂へ・・・(全景を写し忘れた



弁財天様をお祀りしています。



大黒天様もいらっしゃいます。



この字、好きだぁ~~~~

ご朱印帳に書いていただいている間、本堂に上がらせてもらいました。
神聖な気持ちになるから不思議です





不忍池に蓮の花・・・
昨年は2度も写真を撮りにきたなぁ~、しかも早朝に

↓去年の写真





その後、上野駅に向かいましたが、その話はまた明日・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏神社

2023年06月10日 23時13分55秒 | 御朱印

昨日の続き・・・

本土寺の帰り道、再び常磐線に乗って次は柏駅まで・・・

昨年の夏、本殿が見られなかった(改修工事の為)柏神社にお詣りに。






夏越大祓(なつごしはらい)で使われる茅の輪っか。
この輪を3回くぐることで、自らの心身の穢れ、
知らず知らずに犯してしまった罪や過ちを祓い清めるのです。

横の立て看板にくぐり方の説明が書いてあったので、その通りに正しく輪をくぐりました



(清いたまえ~~、祓いたまえ~~)




ご朱印は二枚拝受しました。



あまびえの透かし絵ご朱印と・・・



これまた可愛い金魚の見開きご朱印。



他にも可愛い御朱印が数種類 用意されてて、どれにしようか本当に迷った~~




上野の小野照崎神社もそうですが、
また すぐにでも来たくなる(可愛いご朱印欲しさに)神社です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花寺

2023年06月09日 23時11分09秒 | 御朱印

数日前、松戸市本土寺のホームページに
「雨あがりの美しい紫陽花を見にいらして下さい」と出ていました。

今日の天気は雨のち曇り。
お、まさに今日は紫陽花日和だな、と午前中ワクワクしながら身支度し、
小雨になった頃、家を出ました。



常磐線の「北小金」下車して、900メートル・・・












数日前にも似たような写真載せたけど、これは今日のアジサイ










菖蒲の花も綺麗に咲き誇ってた・・・





黄色の菖蒲は珍しい~






ご朱印は、二枚拝受いたしました。あじさい寺って書いてあるぅ~~



これは6月限定のご朱印・・・











雨の滴が花びらに溜まってて綺麗でした。

ホント、来て良かった~ ←仕事そっちのけで・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県のご朱印巡り

2023年05月24日 23時14分18秒 | 御朱印

旅から帰り、ようやく平常運転です(この時間にブログつけることね 笑)

今日は、太宰府天満宮参拝後のお話・・・



↑天満宮の全景を載せ忘れてました。

(やはりスマホから投稿すると、写真が小さく表示されますねぇ~
自宅のパソコンでやっと確認出来ました)



天満宮の裏手の山を登って、『天開稲荷神社』に向かいます。






山道歩いてヘバってるオバサン 笑






やっと辿り着きました・・・
商売繫盛、家運隆昌の神様が祀られています




ご朱印は太宰府天満宮の敷地に「天開稲荷神社」のブースがあって、そこで拝受しました。



次は、太宰府の鬼門封じの『竈門神社(かまどじんじゃ)』へ・・・










『鬼滅の刃』の聖地なんですって!(知らずに来ました)
絵馬のイラストも「鬼滅・・」の登場人物描かれてた。









西鉄太宰府線に乗って西鉄二日市駅まで。
そこから西鉄天神大牟田線に乗り換えて、天神駅まで。




天神駅近くの『警固神社(けごじんじゃ)』へ







お稲荷様も合祀されていました。



ビタミンカラーのご朱印だ~~



地下鉄乗って博多駅まで。宿泊ホテルのすぐそばの『住吉神社』へお詣りに・・・






最後に『櫛田神社』へ・・・









今回、ご朱印帳を持って行かなかったのです、
着替えや洗面道具、化粧品などの荷物でリュックサックがパンパンに埋まってしまって。

書置きでいいやと思っていたけど、どこの神社でもご朱印帳に直書きされてるのを見て
「しまった~、やっぱ持ってくれば良かったぁ」と後悔しました。
直書きは、やはり字の迫力が違うもんなぁ~・・・


次からは、着替えを減らしてでもご朱印帳を持参しようと思います








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍のご朱印

2023年05月14日 23時27分45秒 | 御朱印

昨日は支部会終了後、同級生3人でカフェに立ち寄り2時間おしゃべり。
やっぱ同級生とは話が盛り上がりますねぇ~、ホント楽しかった
次は半年後の同窓会、まずはその打ち合わせで会う事になるでしょう。

神保町の駅で2人と別れてから、私が向かった先は・・・



靖国神社ですっ


せっかく近くまで来たんですもの、寄らない手はない、
とは言え地下鉄に乗ったけどね、一駅。




そびえ立つ第一鳥居・・・




第二鳥居もくぐって・・・



神門のその先の・・・



中門鳥居・・・



やっと拝殿に辿り着きました。(拝殿の奥に本殿があるようです、
御祈祷とか予約してないと入れないのかな・・・そもそも入り口がわからなかった)

二礼二拍手した後、いつものように神様に日頃の感謝と写真撮影のお詫びをしました。







ご朱印は二枚拝受・・・



なんとこれ、和紙に刺繍してあるんですよ~~、感激っ


4月は桜の花の刺繍だったようです。
次の記念刺繍ご朱印は7月ですって。
機会があればまた訪れたいです。






靖国の桜になって帰ってきますと死んでいった若い兵隊さんたち・・・
青葉茂る木々の中から精霊の声が聞こえたような気がしました。



日本が平和な国である事に心から感謝します。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御朱印の旅 3日目

2023年04月08日 22時57分08秒 | 御朱印

お腹一杯でホテルに到着した2日目の夜。
さて、明日は妹とどこの神社にお詣り行こうかなぁ、
いや、それより先に私が午前中にお詣りする神社を探さなきゃ、と まずはネット検索。

YouTubeで「神社ソムリエ」や「ご朱印特集」などの動画を眺めていたら、
ゲッターズ飯田さんの動画が出てきた。で、見てみたら・・・

「京都に行ったら、鈴虫寺に行くといいですよ」って言ってる

お?鈴虫寺?聞いた事あるな、確かお坊さんの説法があるんだったよね?
でも嵐山はちと遠いな・・・でも行ってみたい。
妹とは正午に待ち合わせてるので、早朝に出かければ大丈夫だな・・・


って事で、朝5時過ぎに起きて6時にホテルを出ました。




日中は観光客で溢れかえってるバス乗り場もタクシー乗り場も、この静けさ。

鈴虫寺までバスだと1時間、タクシーなら25分。
迷わずタクシーに乗りました、バスの停留所からも少し距離があるみたいだったので・・・



鈴虫寺の正式名称は『華厳寺』です。






週末は2~3時間待ち、とネットに出てたので早く来たけど、まだ誰も並んでない・・←平日だしな

それに まだ6時35分だもんねぇ~、開門は8時45分なのに。

職員さんがお掃除されてたので「お地蔵様の写真を撮ってもいいですか?」と問うたら、
「はい、いいですよ、どこを撮影しても構いません」と言って下さったので、
パシャパシャパシャパシャとミラーレスカメラで撮りまくりました。



日本で唯一、草鞋を履いているお地蔵さんです。




そうこうしているうちに、2番目の来訪者の姿が。
キャリーバックをかかえて石段を上がってきたのは40代の女性でした。
「愛媛県から夜行バスに乗ってきた」との事。

その後、すぐに1人の男性が列に並び、お腹の大きい女性とその母親が並び。
その後ろに、70代のご夫婦が並び・・・

1時間くらい、その方たちと色んな話をして楽しかった~(もちろん神社やお寺の話)
お陰であっという間に開門の時間が来ました。






通されたお堂で、私は一番前の真ん中、特等席でした(早く来た甲斐があった~)
住職様の法話は30分、面白くて為になる説法だったので、凄く短く感じました。


説法が終わって、御守りとご朱印を購入後、門の外に出ると、
第二回目の法話拝聴希望者の列が・・・









ご朱印は書置きを2枚拝受しました。



鈴虫寺を後にして、阪急嵐山線の「松尾大社」駅に向かいました。






駅まではずっとのどかな風景が続いてた・・・
(松尾大社の大きな鳥居が見えて、お詣りしようかどうしようか迷ったけど。
次の機会にします、時間が気になるので)







阪急嵐山線の『松尾大社駅』から『桂駅』まで。




座席がおしゃれ~


『桂駅』で阪急京都線に乗り換えて『四条烏丸駅』まで。
そこから地下鉄烏丸線に乗り換えて、京都駅下車。
時間は午前11時15分・・・

「早めのお昼を食べて集合ね」と妹と決めていたので、
京都駅ビルのカフェでモーニング・・・




正午ピッタリに妹が改札出てきた。
ご無沙汰、ご無沙汰~。さてどこへ行く?
あ、腰の調子、朝起きたらだいぶ良くなってたから、近場の神社じゃなくって大丈夫よ。

え?ほんまに?じゃあ、また京都御所行ってもいい?
おととい、閉門しててご朱印買えなかったんよね~

いいよ、行こう。あれ?前回来た時にご朱印買わなかったっけ?
なんか神社に寄ったやん?

あれは御所内にある白雲神社のご朱印だよ。
京都御所のご朱印があるって あの時知らなかったからさ~


などと話しながら、地下鉄烏丸線に乗車して。
『今出川駅』で下車、徒歩5分で京都御所に着きました。

去年の秋は本殿の修繕工事中で白い幕に覆われて見えなかったっけな






おお~~広々~~晴れてたらもっと良かった・・・








売店にご朱印が置いてありました。




その次にお詣りしたのは・・・
またしても去年の秋にお詣りにきた『清明神社』。








鈴虫寺で並んでいた時に話し込んだ女性・・・(愛媛から夜行バスで来た方)が、
清明神社のお札を家の鬼門に貼ると良いと言ったら、後ろの男性も「そうそう、うちも貼ってるよ」と。
私がすかさず、「お詣り行ったけどご朱印しか買わなかった」と言うと、
「え~~~、勿体ない~~。せっかく行ったのなら買わなくっちゃ」
口々にそう返され、こりゃぁどしても手に入れなくてはっ!と思ったのです。
善は急げっ、です









安倍晴明さんの像です・・・
思わず手を合わせた姉妹なのでした



ご朱印も拝受しました。




京都のご朱印巡り、満喫満喫~~

妹に、行きたい所、本当にもうないの?と訊かれたけど。
ハイ、お腹いっぱいです、今回はこれにて終了~~





バスに乗って京都駅に着き、
駅ビルの『美々卯』で早めの晩ご飯いただきました。




私はおうどん、妹はお蕎麦。




その後、カフェに移動し、6時半までしゃべり倒しました 笑



次に来るのは、11月かな?(紅葉の季節がやはり一番な気がするっ

今度は奈良にも行ってみたいです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御朱印の旅 2日目

2023年04月07日 22時36分14秒 | 御朱印

旅の最終日(3日目)に妹と待ち合わせて神社詣りをする予定だったんだけど、
月曜日の夜、妹からLINEきて。

「ごめん、姉ちゃん、腰を痛めてしもうたから長距離歩けそうにない。
駅周辺の神社に変更して」と。

私:え、腰が痛いんならわざわざ京都まで来なくていいよ、ゆっくり休んでれば?
妹:いや、行きたい。溜まり溜まった話もしたいし。
私:そうなん?じゃぁどっか駅の近場の神社を探しておくから。
 
ってわけで2日目は、妹に案内してもらう予定だった東山方面の神社とお寺に一人で
行く事にしました。






地下鉄とバスを乗り継いで銀閣寺へGO

朝8時半に開門。と同時に拝観料を買ったので、観光客の数はまだそれほどでもなく・・・






素晴らしい庭園をゆ~っくり鑑賞出来ました







女性3人組の韓国人の観光客が2人づつスマホで写真を撮っていたので、
思わず声をかけてしまいました


私 :サジン チゴトゥルリルカヨ?(写真を撮りましょうか?)
女性:デ?ハングルマル・・・(え?韓国語?)
私 :チョグン コンブヘッソヨ(ちょっとだけ勉強しました)

と答えながら渡されたスマホで、ハナトゥセッと掛け声かけ写真を3枚撮ってスマホを返すと
3人が口々にチャラシネヨ~(お上手ですね)

韓国語が上手と言ってくれたのか、写真が綺麗に撮れてるという意味か・・・
まぁ誉め言葉には違いないので、コマウォヨ(ありがとう)って返事した

女性:ハングゲ カボンジョギ イッスムニカ?(韓国に来た事ありますか?)
私:デー。ハンボンマン・・・(はい、一回だけです)
  オーニョン・・・(5年・・・)

「5年前」と言おうとして、「あれ、前、って単語なんだっけな?」と考えていたら、
ご婦人の1人が「five years ago?」って言ってくれたので
私:デーデーマジャヨ(はいはい、その通りです)

そっか、咄嗟の時には英語を交えたらいいのか、という事を学習しました
てか、韓国行ったの10年前でしたわ

最後に コッワジュセヨ~(必ずまた来てください)と手を振って下さったので
カムサハムニダ~アンニョン~(ありがとうございます。さようなら~)
私も手を振ってその場を後にしました。

久しぶりに韓国語を喋れて嬉しかった

(旅行先でわりと韓国人に話しかけます、ここ3年は控えてたけど)←どんだけ喋りたいのっ


話が逸れました 笑
銀閣寺は金閣寺に比べて地味と言われているけど、私はこちらの方が好きだなぁ~
鳥のさえずりにも癒された。





書置きのご朱印。300円也。達筆ですな




「哲学の道」の桜は散る間際・・・
一週間前はさぞかし美しい風景だった事でしょう・・・








『法然院』・・・浄土宗系の単立寺院だそうです。





椿が有名なお寺さん。
紅葉の名所としても知られているので、また是非訪れたい。






初穂料は300円です。書置き。





次にお詣り行ったのは、同じく哲学の道沿いにある『安楽寺』



通常は非公開のお寺だそうですが、
さくら・つつじ・さつき・紅葉の時期に合わせ一般公開されてるのだそう。





処刑された二人の僧を供養する安楽寺。
このお寺には悲しい歴史がありました・・・





次に向かったのは禅林寺 永観堂です。



2019年の秋にだんなと来た時は、見事な紅葉だったっけなぁ・・





新緑が目に沁みるぅ~





ここにず~っと座っていたかった 笑






自撮り、小っちゃめです




好きな字~~
お寺のご朱印って草書に近い行書が多い気がする・・・





『南禅寺』。
ここも4年前に来ました。
修学旅行でも来たっけな・・・全然覚えてないけど、写真が残ってる。













南禅寺と言えば、水路閣が有名です。



水路閣の上に登って、水路を見てみた。






ここのご朱印もまた美しいです。初穂料300円。




南禅寺を出てバス通りまで出ようとしたんだけど、地図アプリを見てもイマイチよくわからず。
「たぶん、こっちだわ」と歩いて行ったら、なんと平安神宮に着いてしまった

平安神宮は前回お詣りしたから、今日は割愛。
タクシーを拾って、『清水寺』に向かいました



二年坂(二寧坂)
この坂道キツィ~~ 私の両足がそろそろ悲鳴を上げ始めています・・・




観光客多しっ










「音羽の滝」は長蛇の列!たぶん30分待ちぐらい?
諦めて列を離れた・・・








ご朱印帳に直書きして下さった。
ここも混んでいて20分くらい待ちました。←ご朱印のためならいくらでも待つ女







茶わん坂を下って、てくてく歩く事20分・・・
本日の最後のお詣りは『豊国神社』です。



太閤豊臣秀吉公を祀る豊国神社の総本社・・・







微笑ましいマスコット



見開きご朱印、書置きです。






バスに乗って京都駅まで行こうと、これまた地図アプリで探したけど
イマイチよぉわからん←そもそも使い方間違ってるのかもしれん


で、最後の力を振り絞って駅まで歩きました。


倒れるように辿り着いた京都駅傍の和風レストラン 笑






「孤独のグルメ」しながらいただきました。ノンアルだったけどね



お刺身三種盛りと筍の煮物



ブリと白カブのサラダ、見た目よりサッパリしてて美味しかった



大好物、ゆばのお刺身・・・



二種類の茄子の田楽・・・



野菜多めのペペロンチーノ
「肉系苦手」と申告してたので、ベーコンを抜いてくださった。


昨年秋にもこの店でご馳走いただいた。
でも今回はちょっと多く注文したので、税込みで約8千円也。
でも旅だからいいの、いいの、贅沢しても。

美味しかった~~~。ご馳走様でした






30000歩台は初めてかもしれない
ほんま、よぉ歩いた一日だったわぁ~




3日目のお詣りは、明日に続きます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ご朱印巡りの旅

2023年04月06日 22時16分42秒 | 御朱印
昨夜11時少し前に京都旅行から帰宅しました。
ブログをつけようと思ってたけどお風呂から出たらバタンキューでした ←死語?笑




さてっと。
京都旅行の最初の神社詣りは京都大神宮です。
地下鉄烏丸線で四条で下車し、阪急京都線に乗り換えて四条河原駅下車徒歩5分・・・
午前10時前に京都大神宮に到着しました。

想像してたより、こじんまりとしてた~~(どうしても東京大神宮と比べちゃう







可愛いご朱印2枚、拝受しました。



次は『元祇園 梛神社(なぎじんじゃ)』阪急京都線大宮駅下車徒歩5分








ご朱印帳に直書きしてくださった。



こちらは書置き。ネットで見かけて、絶対に欲しい~って思ってたんです
他にも数種類あったけど、祇園の名にふさわしい舞妓さんのご朱印にしました。




で、また地下鉄乗り換え 『御金神社』へ(烏丸御池駅下車、徒歩10分くらい)





みかね神社だけど、おかね神社とも読めるので縁起良い~~
参拝客も多かった







ご朱印キンピカで、これまた縁起良さげ




御池通りをてくてく歩いて二条城に向かいました



新緑が綺麗



二条城は高校の修学旅行以来だな








庭園が美しい・・・管理も大変なんだろうなぁ



今年の桜はもう終わりだ



二条城では「ご朱印」ではなく「入城記念符」と呼ぶんですって





二条城を後にして、てくてく歩く事約40分。

去年の秋、妹とお詣りした京都御所にもう一回行く事にしました。
ってのは、前回ご朱印をもらわなかった・・・というか、
京都御所にご朱印がある事を知らなかったので、是が非でも今回買い求めたいなと 笑


ところが・・この日はなんと京都御所の休園日
後で調べたら月曜日は毎週休園日でした。

仕方ないので、京都御苑内のレストランでお昼ご飯



おうどんも熱々の天婦羅も美味しかったっ


京都御所のご朱印がもらえなかったのがショックだった私は、
何故か突然タクシー拾って「下鴨神社へ行ってください」と言っていた。
行く予定になかったのにな




でも行って良かった~



すっかり忘れ去ってしまってたけど、昔、母と妹とお詣りにきたんだったわ。



ミラーレス一眼カメラで写真をパシャパシャ撮りまくりましたよ



ご朱印・・京都は初穂料がたいてい300円。お安いです。



その後またタクシーに乗って、今宮神社へ。










見開きのご朱印、味わい深い~



初日最後は、今宮神社からほど近い『建勲神社(たけいさおじんじゃ)』参拝。
京都府で寺社人気ランキング、堂々の一位の神社です



















ご朱印は2種類拝受。見開きご朱印カッコイイ~~
刀の絵が描かれたご朱印帳も購入しました。



小高い丘からの眺め・・・
遠くに京都タワーも見える


地図アプリとにらめっこしながらバス通りまで出て、そこから京都駅行きバスに乗り、
駅近くの宿泊ホテルに到着したのが午後5時・・・
(ご朱印ってどこの神社も午後4時で受付終了なので、帰るの早いです)


シングルルームを予約したのに、何故かツインルーム、
しかも謎のフィットネス器具 笑




「サービスの水素水をお渡しするのを忘れました」と部屋に電話かかってきたので
「部屋・・間違ってないですか?シングルルームを予約したんですが」と訊ねたら
「いえ、アップグレードさせていただきました。もちろん追加料金はありません」って。
ヤッタ

過去にたった一回利用しただけなのに、お得意さん扱いしてもらった~~



さんざ歩き回ってきてフィットネスする気は起きなかったけど(笑)、
部屋が広々として快適でした。
7時間爆睡っ



2日目の様子はまた明日です・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする