お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

ジャッキーよりご挨拶致します

2020年11月29日 19時00分00秒 | その他

2020年10月12日にジャッキーが虹の橋に出掛けて

本日11/29日が四十九日となりました。

 

ジャッキーより

ご挨拶をさせていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挨拶にぴったりな画像を見つけましたが

何だか泣けてきます

 

 

ブログを通して

ジャッキーと仲良くして頂き

ありがとうございました。

 

2006年6月24日生まれ

ジャッキー 6周齢 

この写真は初投稿です

 

没 2020年10月12日(月)19時過ぎ

享年 14歳と もうすぐ4か月でした

 

おわり


走るジャッキーとアジリティ

2020年11月27日 19時05分56秒 | 過去を振り返って

ジャッキーの走る様子をいくつかご紹介します。

 

フリスビーを追いかけるのジャッキー

やる気まんまんですね

 

 

 

 

2017年3月 ジャッキー10歳

ドッグランに行った時

余所のワンちゃんを追いかけるジャッキー

こんなことをするジャッキーは始めて見ました。

音が大きいです。お気をつけ下さい

なんか悪そうなジャッキーの顔です。

 

ジャッキーは生涯、人にもワンコにも

歯をムッキーって

したことは一度も有りませんでした。

本気の「ウ”~~~ッ」という唸りも

一度も聞いたことがありません。

なので

こんなに怒っているジャッキーにはびっくりしました。

 

 

真剣なジャッキーの顔です

オヤツほしさにダンベルのおもちゃを取りにいっていました。

 

 

 

 

みんなで徒競走をしました

2009年11月 ジャッキー3歳

こういう場合は

たいてい犬の方が早い気がしますが。。(笑)

 

 

 

2012年9月 ジャッキー6歳

訓練競技の種目の一つ「前進」の練習です

ジャッキー、真剣な表情をしています

飼い主もジャッキーと

一緒に走る気持ちで緊張感を持つと

ジャッキーも超真剣になります

ワンコを呼ぶよりも

向こうに行かせるほうが

断然難しいです。

 

 

以下に

手に汗握る動画を貼り付けてみました。

お時間のある時にご覧いただけると幸いです

 

①2016年10月 ジャッキー10歳

ドッグタイムレース体験

マリンちゃんぱぱさんの応援もありがたいです

webでジャッキーの写真が紹介されていました。嬉しいです

 

②2017年12月ジャッキー 11歳

みんなで徒競走をしました

みんな早いです

少し後ろ脚の爪を擦って歩くという

変性性脊髄症の症状が出始めた頃です。

 

 

③2016年5月 ジャッキー9歳

ジャッキーは私のところに来てくれるでしょうかゲームです。

みんな早いです

 

 

④2015年10月 ジャッキー 9歳 

アジリティ体験でタイヤをくぐる動画

 

私的には④の飼い主と姑の会話が笑えます

 

この時もWebでジャッキーを紹介して頂きました。

姑さんがカメラでジャッキーを撮ってくれています^^

良い記念になりました^^

 

次はジャッキーが

お出掛けしたところを紹介したいな~と思っています。

 

おわり


ジャッキーの服従訓練の競技会犬生

2020年11月26日 19時12分13秒 | 過去を振り返って

ジャッキーの記事ですが

晩年は病気やお出かけの話が多かったのですが

実はジャッキーは

服従の訓練を5歳頃までしていました

 

ジャッキーをお迎えした当初

ジャッキーと共同の作業がしたくて

本当はジャッキーをセラピー犬にしたいな、と思っていました。

が、ジャッキーは人に抱っこされたり

なでなでがそれほど好きではなかったので

諦めました。

 

で、アジリティやフリスビーはコーギーには

体型的に負担が大きいので

服従の訓練を入れる事にしました。

 

最初はしつけ教室に通いました。

↓ ほんとは多分「伏せ」の指示なのだと思います。

なのに

ジャッキーは座ってるし・・(苦笑)

その上 カメラ目線です。

因みに 私達のこういった活動は

各地の市で行われる

「犬のしつけ教室」の後に披露する

「家庭犬でもこのくらいおりこうさんになれますよ♪」的な

犬のデモンストレーションでした。

 

で、そのうち

しつけ教室では物足らなくなって

競技会に出たいな~、

と思って他の教室に変わりました。

これら3枚は ぴあのちゃんママさん撮影

何十回も競技会に出ましたが

納得いく作業はこの1回だけでした。(笑)

2010年10月撮影

 

服従訓練競技会はジャッキーが2歳くらいから5歳位までやってたかな。

沢山お金を使いましたね(笑)

 

服従訓練競技会犬生の後半では1席も

もらえるようになりました。

向こうでおもちゃを鳴らしてカメラ目線を誘っているので

ジャッキーは首をかしげてますね(笑)

 

若干自慢ですが

私の隣の二席の女性は

プロです。私はアマチュアですヨ

えへへ♪

 

飼い主の機嫌が良いためか

ジャッキーも嬉しそうです^^

 

あ、そうそうk9というのにも

一度だけ参加しました。

 

椅子取りゲームで

私が

座った椅子から立ち上がって

ジャッキーを迎えに行ったら

立ち上がって喜ぶジャッキーでした。

かわえ~

2009年10月 k9ゲームのブログ

 

 

引退後、

静岡県の富士山付近の訓練所さんに縁あって声を掛けていただき、

身内で競技会をするとの事で

喜んで参加させて頂いた時の動画です。

2014年7月頃

 

服従訓練の動画です↓

 

動画中の作業が終わった後の

ジャッキーの「早く帰ろう!ワン!」は

毎回のお決まりでした。

 

「だって、終わったらご飯じゃんか~

早くたべたいじゃんか~

「訓練時代は

朝は公園で練習&お散歩1時間以上

夕方もお散歩1時間だったよ。

1週間に1回 訓練所に通っていたよ。

訓練の練習をしているときは

かぁちゃんは僕だけをずっと見てくれていたから

とっても嬉しかったよ

 

 

おわり


ジャッキーが乗った乗り物いろいろ編 パート2

2020年11月25日 19時20分18秒 | 過去を振り返って

前回の続きです。

 

☆ レジャー編です

 

北海道

ゼルブの丘

この乗り物はダートコースでしたが

楽しかったです。もっと距離が欲しいくらいでした。

ゼルブの丘を書いた記事

 

 

2019年9月

四季彩の丘

四季彩の丘の奥は遠かったので

カートに乗って正解でした。

楽しかったです

四季彩の丘を書いた記事

2018年9月

 

 

岐阜県 大日岳

山頂まで

登りは前回のブログで書いたリフトで登って

帰りはこの電車に乗りました。楽ちんでした(笑)

大日岳を書いた記事

2015年8月

 

 

☆自転車

自転車でもあちこち行きました

2013年 11月 

軽井沢にでレンタル自転車に乗った記事

 

2019年10月 

琵琶湖でレンタル自転車に乗った記事

 

☆バイク

バイクで房総半島や神奈川県 宮が瀬ダムにも

遠出もしました。

 

千葉県

2017年12月 房総半島の記事 

2018年10月 房総半島の記事

2018年12月 宮が瀬ダムの記事

 

 

☆飛行機

実はジャッキーは

北海道へ飛行機で

行ったこともあります

ケージでの飛行機はきっと怖かっただろうな。

でも ジャッキーの体調が悪くなることもなく

無事に帰ってこれたのでほっとしました。

因みにジャッキーの上に乗っているのは

同じ訓練所のミニピンのコテツちゃんです。

コテツちゃんはケージ内でうん子してました(苦笑)

2011年9月 北海道に飛行機で行った時の記事

 

 

 

 

最期に人力

京都府

嵐山

脳炎友達のコービーちゃんと

去年の事なのに

何だかつい最近京都に行った気がします

京都 嵐山で人力車に乗る記事

2019年5月

 

 

補足:

「僕 かあちゃんに

ヘルメットも作ってもらったよ

「時々 このヘルメットの記事のアクセス数が増えます。

是非参考にしてくださいです」

 

ヘルメット作りを書いたブログ

 

 

 

自分の書いた記事をまとめる為に書きましたので

よそ様が見ても面白くはないかとは思いますが

お許しを<m(__)m>

 

 

おわり

 


ジャッキーが乗ったのりもの いろいろ編 パート1

2020年11月23日 19時00分06秒 | 過去を振り返って

前回はジャッキーが乗った船系の乗り物を書きましたが

今回はその他色々な乗り物について

書きたいと思います。

 

まずはよくあるパターンで

☆ゴンドラやロープウエイ系

野沢温泉とか志賀高原とかいろいろ

 

これも良くあるパターンで

☆リフト系

↑ ひるがの高原とか

↓志賀高原とか

ジャッキーはいつもおとなしくしていてくれました

 

これは 長野県志賀高原の

スカイレター(エスカレーターですね)

ジャッキー、舌が脱力してます(笑)

 

☆電車系

JRに乗った訳ではありませんが

碓井峠鉄道文化村

 

電車のレプリカ

 

鉄道館内にて

 

これは手漕ぎトロッコ

100円で一往復出来ます(笑)

ジャッキーも楽しそうです

 

この鉄道館は 意外と楽しかったです^^

2013年11月

碓井峠鉄道文化村のブログ

 

 

こちらは本物の電車です

東海道新幹線

何度も新幹線には乗りました。

ジャッキーには

ちょっと狭いケージだったので

辛い思いをさせてしまいましたが

一緒に帰省することが出来ました。

車内ではいつも足元にジャッキーを置いていました。

時々ジャッキーはポリポリとケージを掻くことがありましたが、

移動中 啼くことはありませんでした。

おりこうさんです

 

 

群馬県

渡良瀬渓谷鉄道

 

ワンコはケージにインです

2016年5月なんですが

ブログが見つかりませんでした。

書かなかったのかな~

6月にジャッキーの鼻腔内腫瘍が発覚して

失念したのかもしれません。

でも、

いや~

やっぱりブログを書いたはずです。

むむ~

ちょっと探してみます

2016年5月 渡良瀬渓谷鉄道 わっしー号

 

 

気を撮り直して

☆バス系

志賀高原周遊コースバス

2012年8月

 

普通のバスへの乗車

 

 

ワンコバスツアー

 

 

ワンコ連れのバスツアーです。

当時はこういうツアーは珍しかったと思います。

もう今はジャッキーが参加したプランはないので、

当時 参加出来て良かったです。

ドッグイベントクラブバスツアー

2011年11月

 

まだ乗った乗り物がありますので

続きます

 

 

つづく