お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

2014年 杉浦杯

2014年07月23日 00時00分38秒 | 競技会

先日、お遊び競技会&BBQに行ってきました 

 

自由5科目と 自由7科目と CD2(10科目)の3種類から選べたので

ジャッキーは5課目に出させていただきました。

結果ですが おかげ様で50点満点中の49.5点で

一席でした

二席が49.4だったので僅差だったようです。

ワンダントっていうのを頂きました。万歩計ですがネットで記録ができるようです。

 

さてさて 自由5科目なのでなんてったって順番が大事です。

紐はつけても つけなくてもどっちでもいいとのことでした。

まずは鉄板の①伏臥: クンクンはあるもののこんなもんでしょ。 

②遠隔伏臥 :視符とクンクン付き

③お手おかわり :先月のドラハの時もそうでしたが 動作が鈍い。。何故だ。。

④抱っこ いつもどおり。

⑤紐付き脚足 :いつも抱っこが10科目目なのでジャッキーは作業はこれで終わりと思っています。

           その後ジャッキーのテンションが上がるのでそれを見計らって歩き出せば

           とぼとぼ歩きはないでしょう。と推測。

           それと、少しは規定課目を入れておかないと 上位には入れないかも、と少さい私の脳みそで計算してみました。

           おかげ様でジャッキー的にはややOKでした

 

動画をアップします。 ↓ 知人のご主人に撮っていただきました。いつもありがとうございますm(__)m

 

 

   ↑ 同い年の ぴあのちゃんと。

 

作業内容としては よくはないのですが

いつもの競技会場とは違う環境なのに 良くも悪くも(笑))いつもどおりの作業が出来て

ジャッキー的には楽しんでいるように見えました。

私も遊びではあっても 一席を頂けて嬉しいです。

 

追伸・BBQのお肉の写真は一枚もありません

 

終わり。


滋賀トレーナーズクラブ競技会 と旅行記

2014年06月21日 20時57分24秒 | 競技会

2年ぶりに滋賀県に遠征しました

梅雨にもかかわらず快晴です!良い予感がします

 

途中のサービスエリアで 

とっても人懐こい犬懐こいカーディガンのだいちゃんと

ご挨拶しました

 

途中、愛知県でじじとばばを拾って急いで滋賀県へ~~

 

夕飯は宿の駅近くの「遊月」に行って近江牛を食す~~

6人で2時間ほど飲みました~

前回の記事はこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/chan2006/e/c69ec363da2d13a343721e1604d807bb

 

 

お宿は前回と同じ「ビジネス旅館はざま」です。

アメニティ、トイレ、バス付きで素泊まり 3400円~4200円安いぞ!ちなみに犬は700円です。前回は500円だったのに

お部屋はこんな感じです。ちなみに今3人写っていますが2人で利用しました。

 

はい、翌日!本日の競技会場の ドラゴンハットです(通称ドラハ)

のどかですね~~。

ドーム内はこんな感じです

 

ジャッキーは3部とアトラクションの部に出ました。

あんなに集中力が無い中、よく最後まで作業が出来たな~って

逆にそこを褒めてあげたいぞ、と。

課目「抱っこ」です。ジャッキーの真剣な顔がなんか笑える

集合写真です。

左からぴあのちゃん、バーディちゃん、パールちゃん、ジャッキー、

サブリナちゃん、ニキータちゃん、みかんちゃん、ゆず彦ちゃん、夏みかんちゃんです。

ぴあのちゃんとツーショット 美人さんですね~

バーディちゃんとパールちゃん。

二人ともとても素晴らしい作業でした!  毛がつやつやです

 

サブリナちゃん、お尻側・・・ゴメンなさい  美人さんです

 

はい、移動中のコギ。

リードのひき加減でワンコの気持が分かる気がします

 

さて日曜日の競技が終わり

ジャッキー組は実家でさらに1泊します。

ジャッキーも旅の疲れを取りましょう

私達も天然温泉に浸かって疲れを取りましょう。

風呂からあがったら やっぱりコーヒー牛乳でしょ

夕飯に名古屋名物 あんかけスパゲッティだっ

 

そして 名古屋名物モーニング!

コーヒー350円を注文すると こ~~んなにサービスがついてきます 

ワンダホ~~

 

モーニングを食べて昼食をしたら そろそろ帰りますか!

道中のパーキングにて。ソフトクリームをねだるジャッキー

この量から完食しました! 

おいおい、あげすぎでしょ

ジャッキー「ソフト、美味しかったよ。

あ、間違えた、とっても楽しかったです。

バーディままさん、にきのははさん、ぴあの姉さんご一家、みかんちさんご一家、Mさん大変お世話になりました。

楽しい思い出が出来ました。またいつかお会いできますように 

 

終わりぃ


神奈川北クラブ訓練競技会

2013年12月02日 21時00分19秒 | 競技会

 

9か月ぶりに競技会に出陳してきました~。

CD3Sの15課目です。

10課目が規定で5課目が選択課目です。

結果はポイントゲットならず。

 

まずは紐なし脚足

写真では良く見えてますが、ホントはそうでもありません

でもジャッキーとしてはよく付いてきてました。

脚足で 競技会史上2番目の出来です

遅れたりした際、走って追いつこうとして なんだか楽しそうでした。

 

はい、3日前地蔵のように固まっていた称呼。

練習禁止令のおかげでしょうか 走ってきました

他犬に比べるとスピード感はありませんが

ジャッキーはいつも「とことこ走り」なので

今回はそれ以上だったから、上出来です

 

と、4課目までは良かったのですが・・・・

その後、右側リンク外を気にして気にして、競技どころではありませんでした。

 

審査員からは作業中「犬を楽しくさせてあげて!」とゼスチャー付きで 指導されました。

作業が全部終わった途端 審査員が「ガハハ・・」と声をあげて笑われもました。

よっぽど面白かったのでしょう。

講評は「この犬はいつもは もっと出来る犬でしょ?」でした。

私「はいっ・・」と返事をしました  (わたくし 久しぶりにウソをつきました・・)

 

ま、結果は練習の結果なので、気を取り直して・・・・

ジャッキーは頑張ったので

カラーとリードを買ってあげました。合計1400円

 

あ、マリンパパさんが応援に来てくださって、

内容が悪かっただけにちょっと恥ずかしかったです 

ジャッキーの顔のはいったワッペンを作ってくれました。

良い記念になります。ありがとうございます

 

で内容は悪かったものの 2席だったので表彰台に~

今後どうしよっかな。。。。


杉浦杯

2013年07月16日 17時00分02秒 | 競技会

御殿場で行われた杉浦杯の服従訓練の部に参加させてもらいました~。

自由5科目に出陳して、2席取得です~

でも何ワンの2席かな?

ま、いっか

敗因は紐付き脚足を課目にいれたからだと思います

脚足をやめてやっぱ休止にしておけばよかった(笑) ←(現役がこんな事言っていいのかっ!!

う~~ん ま、いっか。

 

商品はファーミネーターみたいなヤツ。

ジャッキーの毛をもっと刈るぞ~って感じです(笑)

左から ぴあのちゃん(応援団長)、ゆず彦くん(5科目1席)、夏みかんちゃん(10科目1席)、

    みかんさん(12歳、惜しくも入賞ならず)、ジャッキー(5科目2席)です。

 

 

はい、訓練とアジ競技の後は 待ちに待ったBBQ大会です。

うまうまも沢山あって楽しかったです。もちろんジャッキーもおすそわけありです

後ろ向きもありますが一応全員写ってます(汗)

この席にず~~っと座って訓練やアジを見て居たので

ゆっくり観戦できておもしろかったです

来年も行きたいな~~。

 

追加:競技の模様をアップしました。

頑張るジャッキーをどうぞ

3分40秒頃のジャッキーの「ワン!」    訳:終わったから帰ろう!」は、

どうしたものか、とほほ・・・


「滋賀トレーナーズクラブ競技会」と書きつつ、ただの旅記になってます

2012年06月20日 20時48分44秒 | 競技会

今回は写真多めです

初めて第二東名高速道路を利用しました。

新しくて広くて走り易かったです 物珍しくて結果的にほとんどのSAとPAに寄ってしまいました

三重県に入り、有料道路を降りて国道を通り、道中湧水の出るところで給水しました。

永源寺湖のダムです。梅雨に入ったばかりなので水量も少なかったようです

さて今夜のお宿は「はざま」です。ワンコもOKでした

とっても広いお部屋を用意していただきました。

トイレ、バス付き。アメニティ完備。で、素泊まり一人約4000円はお安い~~っ

夕食は関東コギ友らと総勢7名で焼き肉屋さんへGOっ!!

さすが地元の近江牛は美味しかったです(でも肉写真は無し

お宿に戻り露天風呂へGO! 人口風呂ですが温泉成分を十分かんじられました

ここで湯あたりしながらも犬談義に花が咲く~~

明日に備えて身も心もお腹も万全です

さて翌日です。

なんとか晴れてきました。田んぼの向こうに半円型のドームが見えます、あそこが今回の会場の様です。

赤いコーンの向こうがリンクです。屋根と地面の間には網が流してあります。

この日は前日とはうって変り、晴れていても風もあるので、競技日よりでした。

さて肝心な競技の結果ですが、私、大ドジをしました

課目を間違えちゃって、残念ながらポイントをとれませんでした。

すべては練習不足からです。いい訳は出来ません。

でも2席をいただきました。運が良かったようです。

 

下の写真は和歌山から来ていらっしゃっていた左からパールちゃん、バーディちゃん、サブリナちゃんです。

ジャッキーは小ぶりなワンだと思っていましたが、和歌山ズはジャッキーよりも全然スリムなズでした。

バーディちゃんとジャッキーは競技態度が似ているようで

今回はバーディちゃんの競技は見られませんでしたが

バーディママさんのお話を聞いているうちに同じような悩みを持つ母として、ますます親近感を感じました

ニキの母さんとも初対面でしたが、助け船を出していただいた時はとっても嬉しかったです。有難うございました。

自分の出陳で気持に余裕がなく、サブリナちゃんの演技が見られなかったのが心残りです

でも記念写真の時のサブちゃんの様子をみて今日の出来栄えが想像できました快活で素晴らしいですっ

 

今回は帰りの道中も長いし、我が家には時間を持て余してる応援隊がいたのでお昼すぎには会場を後にしました。

(ホントは2席のお立ち台の上で記念写真を撮りたかったのだけど・・・・・)

帰りは鈴鹿スカイラインを通って帰りました。仕方無いのでここで記念写真となりました(何か違う気もするが?)

お立ち台①

お立ち台②

ジャッキーはこの後、実家で横になってました。(この絨毯はいかがなものかと。。。)(畳の上にムシロの上に絨毯を敷くかぁ?

ジャッキー「まだ僕のおうちに帰らないの?早く帰ろうよぉ

ジャッキー「やっとおうちに着いた♪ うまうまを沢山いただきました」クンクン「お肉だワン」

お決まりの鼻パク

「美味しいなぁ、どうもありがとうございます。コギのシールも貼ってくれてるワン

 

今回は多くの方にお世話になり、どうもありがとうございました。

ジャッキーの体調の事で、このところ思いつめていましたが、今回の旅を通して方向性がはっきりしてきました。

早く解決させて、また楽しいワンコライフを復活したいと思います。