ひざっこぞうのがんばるブログ

スキルス胃ガンになっちゃったバツイチ母の闘病メインだけど他にもいろいろ書いちゃう日記

漢方外来&面接&テイクアウトのお夕飯

2009-04-11 | 我が家の近況報告
昨日の金曜日。
午前中はまったりもったりボッテリと家で過ごしておりましたが
午後からはあちこち出歩かねばならず
暑いと感じるほどの好天を、少々恨めしく思った一日でした。

まずは久しぶりの漢方外来。
その後の予定の都合上、ちゃんとした格好に堅苦しいジャケットを羽織り
きちんとしたバッグを抱えて出かけました。
まぁ、肩が凝ること。
靴だけは、ハイヒールなんぞ履いてしまうと歩けなくなる可能性があるので
ローヒールにしましたが、それで正解。
暖かくなってくれるのはうれしいけど
なにもいきなり夏日になることはねぇだろうよ、と心の中でお日サマに毒づきながら
強い日差しの中、テクテクと病院へ。

診察は相変わらず。
普段は帽子姿の私が、今日はカツラをかぶっているのにもかかわらず
まったく変わらぬ表情で、まったくいつもと同じ口調で
「今日も具合が良さそうだねぇ」
先生、患者の顔を覚えてないってことを逆に証明しちゃってるようなもんですよ。
で、いきなり「お薬何日分持っていく?」

効き目を確認するとか、なにか診察らしいことをするつもりは端っからないらしい。
あまり大量に持ち歩きたくないので「2週間分くらいで」と言ってみたところ

「2週間後にまた僕に会いたい?でも僕、次の診察は42日後なんだよね。」

移転作業があるから1ヶ月以上の間、診察できないんだって。
そんなのって、アリですか?
一応外科の先生でしょ?
その間の患者さんは、全部他の医師にお任せですか?
そもそも移転作業といったって、1ヶ月以上もの間
いったいなにをそんなにすることがあるんですか?
他の先生はそんなに休まないみたいですけど。

まぁいい。
私も特に症状に変化があるわけでもないしね。
42日分のお薬を処方してもらって、おしまい。

1日3種類の漢方を1日3回。つまり9包。
(花粉症の薬はそろそろいいだろうと思って中止にしました。)
それを42日分。360包くらいですか。
とんでもない量になりそうなので、院外薬局へ行き宅配をお願いしてきました。

さて次に向かうのは 面接 です。
先日、区役所の事務パートを募集していまして
勤務条件がピッタリだったので履歴書と職務経歴書を送ったところ
書類審査に通過し、次の段階の面接へと進んだ次第です。

区役所の仕事だから区役所で面接だろうと思っていたら違いました。
パートの管理は外部委託しているんですね。
我が家からはけっこう時間のかかる場所にある
名も知らない人材派遣会社へと出向かねばならず、萎えそうな気持ちを奮い立たせ
初めて訪れる町をキョロキョロしながら歩いてきました。

早目に最寄駅へ到着し、有名な大企業の自社ビルが立ち並ぶ大きな通りを、
さていくら歩いても、ちょっと休憩するようなカフェやファーストフードはありません。
どの会社も自分のビルの中に社食やカフェを備えているんでしょうね。
外へ出る必要はないのでしょう。
しょうがないから、ようやく見つけたコンビニで時間をつぶし
化粧直しもままならないまま、面接へと向かいました。
ハイヒール履いてこなくてよかったぁ。この時点でけっこう足が疲れてましたもん。

1対1の面接。緊張しましたねぇ。
なにを聞かれるか、どう答えるか
ヘタにシミュレーションすると疲れちゃうのでなにも考えずに行ったのですが
開き直っていたつもりでもやはり心臓はドキドキ。

それでも話しやすい相手だったので、和やかに仕事の説明を受けた後
キーボードテスト(ブラインドタッチなんてできません・・・)
漢字や算数の簡単なテスト(漢字なんて忘れてるよ!)
心理テストまがいのアンケート(回答の仕方がひねくれてる、とか出ちゃうんだろうか)

全部終わったのは、開始から1時間をかなり過ぎた頃でした。疲れた。
結果が出るのは来週。
採用になると即日勤務開始なので、採用されたいような、されたくないような。
でも、募集記事を見てすぐに「絶対応募しよう」と思ったのですから
採用不採用にかかわらず、なにかのご縁があったということでしょう。
どういう結果であれ、無駄にはならないはず。

くたくたになって派遣会社を後にしましたが
絶対今日は買って帰るぞ!と決めていたものがあったので、地下鉄を途中下車。
都心の駅近くで買い物をしました。
今日はコレが楽しみでがんばってきたようなものなんだから。


花見の屋台で買ったわけじゃありませんよ。
自分で作った運動会の弁当でもありません。
駅の立ち食いそば屋の焼きそばと、はまの屋という喫茶店のサンドイッチです。
以前よくランチで食べていたんですが、最近また無性に食べたくなりましてね。
この日の夕飯はコレに決めていたのです。
見た目はそっけないですが、どちらもけっこう有名なものです。

家に買って着替えもそこそこに、まずはサンドイッチからOPEN。

2種類で一人前なので、これは2人前。それにしたってかなりのボリューム。
食べきれないのはわかっていましたが、今度いつ食べられるかわからないので
好きなものみんな買っちゃいました。

なにが有名って、やはりこの玉子サンドです。

甘めのスクランブルエッグが大量に挟まってます。これがおいしいんですよ。
お隣のツナも、汁気が程よく切ってあって食べ心地抜群です。
プラス20円でトーストにしてもらえるので、私はいつもホカホカのトーストでいただきます。

そしてもうひとつ評判なのがフルーツサンド。

バナナ、リンゴ、イチゴのスライスと缶詰のフルーツがたっぷり。
チーズサンドも、キライなキュウリがなぜかおいしく感じられるから不思議。

もちろん、その辺のコンビニのサンドイッチみたいに
真ん中にしか具が入ってないなんてことはありません。

しっかり端っこにまで入ってます。

夕飯に半分食べ、残りは冷蔵庫に入れて今朝いただきましたが
パンが少し固くなっていたものの、やっぱりおいしかったです。
水分が出てぐちゃぐちゃになるということがないんですねぇ、なんでだろう。

そして焼きそば。こちらは娘ッ子の夕飯です。

薄焼き玉子を乗せてオムそばにし、スーパーのお惣菜と一緒に
先日買ったパエリア鍋に盛り付けてみました。
なかなかのご馳走に見えるでしょ。

この焼きそばも、ちょっと甘めで他のお店のとは違います。
買うのがためらわれるような、というか
味を知らなければ近づくことさえしないようなお店なんですが
たまに食べたくなるんですよねぇ。
私のお腹はまだ麺類を受け付けないので、ちょっと味見しただけですが
久しぶりに食べて幸せでございました。

忙しかったし疲れたけど、満足満足。
面接の結果がどうなろうと、流れにまかせるしかないですね。
採用になればがんばるだけだし、不採用なら次のご縁を探すまで。
それでもやっぱり来週は、電話が来るかどうかドキドキで過ごすことになりそうです。