でぇごんさんの大子日和♪

旧名「大子のでぇごん」。でぇごんさんの茨城県の大子町での日々つれづれ。
旧ブログ記事は「旧記事」カテゴリからどうぞ。

今日の大子の桜前線情報、4/7。昨日はカミスガ。

2014年04月07日 | (旧記事)きままに書き綴る

町内各地の小学校で入学式が春爛漫の中行われた茨城県の大子町からです。



大子の商店街から南にある山肌に山桜が目立ってきました。



小久慈地区より町役場のある商店街方向。
押川堤防の桜も満開に近づいてきています。



役場の前、湯の里公園の桜はまだまだ満開に時間がかかりそうです。



後山にあるだいご小学校では今日が入学式で、桜咲く中でおめでたいものです。



こちらは大子の商店街の南側、小久慈地区。
かつては割烹、酒屋さんなどが立ち並んでいましたが…。



役場から見ると川を挟んで対岸の山肌に桜の大文字があります。
今週半ばからお花見シーズン本格化ですね。
ところによってシダレザクラが満開になっています。

さて、昨日は那珂市・上菅谷駅前通りの通称「カミスガ通り」でサスガ☆カミスガでした。



キッズマーチングバンドでスタート♪
一日だけのホコテン商店街が開店です。







大子町からは、「地酒サミット&GMTサミット」として生瀬地区にある「珂北酒造」さんと町観光商工課・観光協会がPR出展。





カミスガではおなじみの、一日カフェゆらぎさん、久慈屋さん、ふじまるやさんが出店。
大子の逸品をPRし、販売です。



過去最大の人出だったそう。そんなカミスガは楽しいことがたくさんあります。



会場内にあるグランドで、スポーツ鬼ごっこや昔懐かし遊び、和太鼓、ホーリーホックのブース。



寄席。



トラックステージでライブ。



猿回し。



ポニーで会場を乗馬散歩。



駅前でプロレスリング。



なんとミス・ユニバースご来場!



腕相撲。
お隣・常陸大宮市の観光大使 vs 大子PRで来たヨサコイチームの女子。
ええ、大宮の観光大使って力がとんでもなく…(以下略)



会場も、いつもより余計に長く設置され、たくさんの出店でグルメなどが立ち並びます。
ウクレレ弾くブースがあったり、写真屋さんがあったり、マッサージ屋さん、占いまで!



上菅谷駅前の空き地も、ネオ屋台と呼ぶブースができていました。

たくさんの人が集まるわけですから、PRするのに絶好です。

大子の妖精・たき丸くんがPRしたいと来ています。



この日は各地から妖精たちが駆けつけてきました。お隣の常陸大宮市・ひたまる。



プロレスリングステージでのPRタイムに一番乗り!



駆けつけてくれた、大子のヨサコイチーム「常陸國大子連」の皆さんが踊りを披露し、来月にある北関東最大なYOSAKOI祭りをPR。



茨城のサッカーJ2チーム、水戸ホーリーホックのホーリーくん。



水戸市のみとちゃん。たき丸と兄弟。



筑西市のちっくん。たき丸の兄弟その2。



子どもたちに大人気な、たき丸。その場がぽわわんとなります。

たくさんの楽しみがあるカミスガ、その会場の片隅にバスが停車し、そこが事務所になっています。



那珂市の発展のため、カミスガ通りがいつか毎日賑わうこと目指して開かれる一日だけのカミスガ。

町に同行して行った私、片付けて帰りに会場にいたオジサンと立ち話をしたときのことです。

オレンジ色のジャンパーを着て、片隅で微笑みながら様子を見守っていた初老の紳士。
ジャンパーで地元那珂市商工会の方だと分かるのですが、何のオーラも出していない「ただのおじさん」な彼、商工会事務局長氏だったのです。
「私らね、チラシなどで主催とあるけど、名前だけなんですよ。すべて動いている彼ら(カミスガの方々)の行動で功績は彼らなんですよ」
「彼らが動くだけで少しは市のために役に立っています。私たちは後押しとちょっとの協力だけですから。」
商工会の方もいちスタッフとしていましたが、ひっそりでどこか影で苦労なさっている様子が感じ取れました。

これだけの大きなイベントを隔月で開催するのには並大抵の努力では不可能です。
たくさんの協力者がいて、たくさんの出店者、たくさんの現場スタッフ。
影なる努力もたくさんあるのです。
「うちがうちが」といった競争みたいな活性化ではなく「一緒にやる」活性化。

彼らこそ、「地域おこしのマイスター」。

ところで、なぜ大子の商店街ブログなのに、那珂市のことを書くのか?
PRする場所があることが地域活性化の手段だから。
地元だけで頑張っていても「知らなかったら誰も来ない」のです。
それを解決するためにもカミスガのご縁と存在は大きいのです。



彼らの運行するベースバスのヘッドライトに照らされた道があることは、大子を超え茨城県北の水郡線エリアの一気な活性化に一役「大いに」立っています。

人が動いて、お客が動いて、地域が動く、それが活性化だと思うのです。

何もしないで意見だけの人もいますが、動かないことには地域は変わらないでしょう。

次回は6月1日。http://kamisuga.org/

ぜひ遊びに行ってみてください。それが彼らの労をねぎらうことでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿